秋田のキムカズが贈る気まぐれブログ

秋田に住んでるキムカズが気まぐれなままに書き綴るブログ。さーて、きちんと更新できるかな??

10/4 うどんエクスポ2014@湯沢 & 須川高原の紅葉・・・

2014-10-04 23:07:00 | Weblog
10月4日(土)
湯沢市で開催された「全国まるごとうどんエキスポ」へ行ってきました。
今回で4回目の開催のイベント。
 

前売り券(1,000円)を購入し、会場内で全国のうどんが3杯いただけます。
  

今年の会場には、日本酒バーが誕生してました。
商店街を長く連なるバー。
壮観で、ナイスなアイディアで、キムカズも車じゃなかったらここで呑みたかった。↓
うどんがいただける会場は、AからD会場の4つに配置しています。
  

まずはA会場から。
  

まずは、王道からと思い「讃岐うどん」から。
「ちくわ天うどん」と「しっぽくうどん」から選べましたので、
私は野菜たっぷりの「しっぽくうどん」。
家内は「ちくわ天うどん」です。
    

会場内では、恒例の高校生ボランティアがあちらこちらで大活躍です。
街のイベントのため、地場産業のため、活性化のため、一生懸命に精一杯の声を張り上げる姿。立派です。
あ、そうそう、稲庭うどんのキャラクター「いなにわん」もハッスルしてました。
   

続いて、B会場へ。
ここでは、私は東京武蔵村山の「村山かてうどん」をいただきました。
いい感じに腰のあるうどんをしょうゆ味のつけ麺でいただきます。
ダシに入っていた豚ばら肉も美味しかった。
  

一方、家内は愛知県「豊橋カレーうどん」。
丁寧に「豊橋カレーうどん」の紹介をしてたのはびっくりです。
なんと、このうどん、どんぶりの下にはご飯が敷かれていて、
その上にカレーうどんが乗っかっています。
なので、まずはカレーうどんを食べて、うどんが終わった後は、残ったカレースープでご飯をいただける。
まさにカレーライスの完成なのです。
       

こちらは、露店で発見した「チョコせんべい」。
せんべいにチョコレートをコーティングしちゃいました。
ナイスなアイディアについつい食らいついちゃいました。
あらら、いなにわんとのツーショット、初めて撮っちゃいました。
いいんでしょうか?47歳。。。汗
 

続いて向かったのはC会場。
 

家内が目を付けたのがこちら。北海道の「下川手延べうどん」です。
北海道海鮮あんかけ。
海老にカニ、ホタテもも入って、今日一のリッチうどんでしょう。
  

私は、岩手県「釜石じゃじゃ麺」です。
さすが、麺王国岩手です。美味しかった~~
ここで二人とも3食分のチケットを使い果たしました。
   

ちなみにD会場はこんな感じ。
 

さて、チケットの半券は投票券となります。併せて、抽選もできます。
   

その後は、商店街をぶらぶらして、改築中の湯沢駅を横目に会場を後にするのでした。
  

その後は、紅葉を目的にドライブ。
東成瀬村に向かい、須川高原の紅葉が見ごろとの情報を得たので向かいました。
・・・が、が、あいにくの霧模様。
遠くに紅葉のパンラマが見えるはずが、視界不良極めており残念なことに。
     

それでも我慢のドライブを続け、途中「仙人水」という湧水でのどを潤し、
 

ドライブを続けるのでした。。。
  




日は改まって、その翌日10月5日の秋田魁新報。
「うどんエキスポ」の盛況を伝える記事・・・の中に、
しかも、写真の中に、見覚えのある方が。。。
また一つ、木村家にびっくり歴史が残りました。。。
詳しくは・・・分かる人には分かる・・・ということで、そっとしておいてください。(笑)