goo blog サービス終了のお知らせ 

kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

ジャンヌ・モローを偲んで

2022年07月31日 | 日記

               

今日7月31日は、2017年に89歳で亡くなったジャンヌ・モローの忌日です。

小粋で知的‥冷たい美貌で一世を風靡した、フランス映画の名女優でした。

                             

  北海道の小さな町で育ち、母の末弟が映画館で映写技師をしていたので

小学生の頃からフリーパスで映画館に出入りしていました。

その頃の映画で印象に残っているのは、『風と共に去りぬ』、『クォ・ヴァディス』など。

1958年のフランス映画『死刑台のエレベータ―』は、衝撃的でした。

いわゆるヌーヴェルヴァーグ映画の台頭期で、ジャンヌ・モローが輝いていました。

その後の『恋人たち』も、ブラームスの弦楽六重奏曲が効いてGOOでしたね。

                             

続く『危険な関係』や『突然炎の如く』などで観るジャンヌ・モロ―は

また新たな魅力を振り撒いて、仏映画界で一時代を築いていました。

女性の非情さ・冷酷さを演じたら、他の追随を許さぬ‥そんな評価を受けていたかと   

                                   クロワッサンで朝食を -予告編

最後に観た作品は2017年の『クロワッサンで朝食を』でした。

出演場面は多くなかったけれど、しっかり存在感のある老婦人を演じて

最後まで≪ジャンヌ・モロ―≫でした。

映画界で彼女ほど自我と自尊心を表現した女優は

前にも後にも居ないように思います。

素晴らしい女優人生を全うされたのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする