ちょっと、自分の中では、惰性で書き流しているようなものではありますが、「座布団シネマ」500本というのをひとつの目標にしていたんですね。なににしても、小さい頃から三日坊主だったもので。現在では劇場公開で見るもの1割、名画館1割、そしてDVDで「座布団シネマ」が8割という比率でしょうか。DVDはレンタルショップで借りているので、新作4割、準新作4割、旧作2割という感じぐらいかも。アジアものが2割、欧 . . . 本文を読む
JTから発売された「無煙たばこ」を買ってみた。
たばこの葉が詰まったカートリッジはあるが、煙が出ない、火がついていない、匂いも出ない。
なにやら、飛行機の中で「喫っても」いいようなのだ。
ニコチンは存在するから、健康への注意書き(脅し)は記載されている。
お味の方は、よくわからん。やっぱり「愛煙家」なのかもしれない。
噛みタバコを噛んでいるようなものか。ペッと吐き出す必要もないが。
別に通販で売っ . . . 本文を読む
除夜の鐘を遠くに聴きながら、いくつもの別れを偲ぶこととなる。2007年になってから、新聞の訃報欄などでみかけた「訃報」にあわせて、ちょっとした思いを自分なりの合掌!にすることにした。「毎日がメメント・モリ」(レヴューはココ)は、今年で228回を数えることになった。つまり、228人の死を、ある種の感慨と共に、受け取ったことになる。2009年は80人に「メメント・モリ」をさせていただいた。個人的に面識 . . . 本文を読む
姪っ子メグに引き連れられるようなかたちで、出不精な僕が美術館回りなどをするようになったのを、レヴューし始めたのは2007年8月30日からだ。
2008年には48回のお出かけ記録。そして、2009年は55回のお出かけ記録となった。
そんななかで、今年、お出かけしてよかったなと、結構記憶に残っている展示などのベスト10を下記にあげてみた。
「姪っ子メグとお出かけ」の過去レヴューはココ
132日目「 . . . 本文を読む
昨日の「お薦め映画」発表に続き、こちらも恒例の「馬鹿野郎映画」発表です。いつも、こちらのほうが、注目度が高いんですよねぇ(笑)★10個採点ですが、「馬鹿野郎映画」のレヴューは、あえて思い出したくもない映画をこき下ろすわけですから、エネルギーがかかるんですね。ともあれ、あえて、★1個から★3個でも、なにかを書いてみたかった映画は以下であります。09418「ラッシュライフ」★★☆☆☆☆☆☆☆☆0940 . . . 本文を読む
さて、毎度のことですが、恒例の「お薦め映画」発表です。私の場合は、ほとんどが怠惰なDVDの寝転び鑑賞であり、新作ロードショーからは、半年から1年のタイムラグ、ミニ映画館上映ものでは、2,3年のタイムラグでようやくDVDで出されるものもありますので、ご容赦を。さきほど、数えてみましたら、今年「座布団シネマ」レヴューは80本。数本に1本ぐらいの割合でアップしている勘定です。ときどき記憶を確かめるように . . . 本文を読む
去年の誕生日に55のぞろ目になっちゃったなぁ、と書いてたくせに、どこで勘違いをしたのか、この1年に自分の年齢欄に56歳と記入していたんですね。
で、先日相方と、「ああ、俺ももう57歳になっちゃうんだよな」と話していたら、「なにを、呆けたこと言ってんのよ、今度で56歳でしょ」と訂正されて、はじめて気づいたわけです。
なんか、1歳得した気分だとはしゃいだら、ますます軽蔑の目を向けられました(笑)
さ . . . 本文を読む
いよいよ、大晦日です。
なんとか、誤魔化しながらも、2008年は365日のカレンダーを全部、埋めることが出来ました。
もともとボケ防止ではじめたblogですが、まあなんとか続いてるだけでよしとしましょう。
カテゴリーとしては「座布団シネマ」がひとつの核になっています。
自分のスタイルになっているかどうかわかりませんが、コメントやTBがいただけるのは有難いことです。
ついついおしゃべりになってし . . . 本文を読む
昨日は、2008お薦め映画紹介といきましたから、僕の「地雷」を踏んでしまった馬鹿野郎映画も発表しなければなりません。
まあ昨年も記したことだけど、ほとんどの馬鹿野郎チョップを受ける作品は、レヴューされることはありませんから、わざわざレヴューにしたということは、なんか言いたいことがあったんでしょうね。
さっそく★1個ないし★2個の作品は、以下です。
08301「たとえ世界が終わっても」★★☆☆☆ . . . 本文を読む
さて、年末も押し迫ってまいりました。
映画blogの常連のみなさまも、続々と今年度のベスト10なるものを発表されておられて、フムフムなるほどなあ、とか愉しみなのですが、僕はほとんどが劇場観賞ではなく、DVDを寝転びながら怠惰に見ているわけで、製作年度とか、日本での上映年度が2008年とは限りません。
今年は、あらためて黒澤明監督の全DVDを観賞したりもしましたが、そういう過去の名作も今のところ . . . 本文を読む
55歳になりました。
5のぞろ目。嬉しくもなんともありませんな(笑)
このblogは、52歳の誕生日からですから、今日から4年目に突入となります。
もうそろそろ、隠居したいなあ!と昨晩は星空を見上げて、ため息をついていましたら、相方から「暇そうなblogを弄んでいるんだから、もう十分に隠居体制に突入しているじゃないの」なんて言われてしまいました。
さておき。
ぞろ目の感慨ついでに、どうでも . . . 本文を読む
昨日に続いて、今回は★ひとつあるいは★ふたつの「馬鹿野郎」映画ですね。
でも、レヴューにとりあげるのは、10本に1~2本だから、とりあげない作品で★なしというのは、たくさんあるわけです。
家の液晶テレビは、「馬鹿野郎!」との呪詛とともに、コーヒーをひっかけられたり、足蹴にされたり、たいへんな目にあっています(笑)
だからここにとりあげる作品は18タイトルですが、氷山の一角で、数百の腹立ち映画が存在 . . . 本文を読む
いやいや、疲れました(笑)
とりあえず、過去の映画レヴュー274本を、星10個採点にして、ちょこっとレイアウトを統一して、50音順INDEXにしてみました。
あらためて、過去レヴューを見直すと、自分の好きな作品の偏向に気づかされます。
★9個が最高ですが、過去レヴューで8作品ありました。
つまり、これが、現時点での「座布団シネマ」のベスト8ということになります。
では、発表です!
07218「王 . . . 本文を読む
今年もそろそろ終わりです。
今日は朝から葉山にドライブしてまいりました。
葉山の家の主が、九州に里帰りしており、残されたグッピー嬢たちに、餌をあげにいくのが目的です。
本当は何日か、葉山に詰める予定でした。
20年近く葉山で飼っていたポチ君が、この半年あまりさすがに介護が必要となったからです。
主が10日ほど年末年始に里帰りをするので、その間の何日間か介護をシェアしようという予定でした。
けれ . . . 本文を読む