個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか69才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

いつのまにか

2007年12月17日 08時46分12秒 | 仕事

あと2週間で今年も終わりなんて信じられません。

毎日一年間を自分なりに反省しながら振り返ろうと思います。

今回は仕事について・・・

園芸業界も人並みに不況の風にもまれています。

その中で何か新しい道を模索している毎日です。

生産の現場も、大きい農場と、小さな農場に分かれると思っています。

我が家の場合は、過去規模拡大を目指しましたが、性格的に無理だと判断して10年ほど前から規模縮小に努めてやっと家族3人の経営に落ちついています。

もし昔のままの経営規模だったら現在存在することは出来なかったでしょうね。

小さな経営ですが、将来の不安は付きまとっています。

何より日本の経済に安定要素が見つかりません。

 

そんな中で、今年初めて挑戦したホオズキなかなか難しかったです。

春のコスモスも立派な出来でしたが、季節感がなくいまいち!

秋のヒマワリも予想外の安い価格でした。

反省は、これくらいにして明るい話題です。

 

今年の春に我が家で生まれた品種をを種苗登録申請しました。

まだ正式に許可は下りていませんが、受理はされていますので、販売することは出来ます。

園芸業者を通じて生産者に栽培希望者を募ったところ、全国で6名の生産者の希望があり夏には苗の発送をして試作試験をお願いしました。

その後来期のラベルの追加注文も入っているそうで良い評価に一安心です。

各地の生産者に頑張ってもらって皆さんの住む町の花屋さんに並ぶように願っています。

 

ペチュニアにも今年は楽しませてもらいました。

まだ販売での実績はあがっていませんが、必ず成果の上がる品種だと信じています。

 

そして何より昨年より始めたブログを通じて園芸を生活に取り入れている方達との交流が、他の生産者にない強みだと実感しています。

消費者は、植物のことなど何も知らず流行に躍らされているなんて思い込んでいた自分が恥ずかしいです。

すみませんでした

植物を消費して楽しんでいる人たちの気持が少しでもわかることが出来て、とっても感謝しています。

生産者としては、まだまだ未熟な私ですがこれからもよろしくお願いします。

ほんとに皆さんの園芸知識に驚いて感心しまくりの一年でした。

 

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のペチュニア パート2 | トップ | あまりいけなかったです。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらこそ (みーば)
2007-12-17 23:29:37
いろんな花を見させていただいたり、詳しい説明に優しい解説と楽しく覗いています。
最近は写真アップが多くなってブログが賑やかになって楽しいです。

博多の華さんの感じたように、季節感の外れた花はどうもピンとこないなあとは思っていました。
ファッションと同じのようで先取りしたい気分で花を選んだり、育てやすかったり、珍しい花や新色に興味を持ちますね。

頑張ってくださいね
Unknown (♪michi)
2007-12-18 00:00:50
(*゜▽゜)ノこんにちは~
私の知らなかったお花たちの事も
博多の華さんのこのブログで知る事もでき
感謝しています。
博多の華さんのお花たちがこの信州にも
来るといいなぁ~。
これからも楽しませてくださいね。
はじめまして♪ (natsuki)
2007-12-18 01:43:24
ブログにコメントありがとうございました(^▽^)
お花の写真が、とってもきれいですね♪
わたしの知り合い(日本)も
園芸関係の仕事をしているので、
なんだか勝手に親近感です(^-^)
またいつでも、ブログのぞいてください!
ドイツの暮らしをゆるりと綴っていきます~。
みーばさんへ (博多の華)
2007-12-18 08:49:55
先取りがエスカレートしていった結果ですね。
でもヒマワリなどは寒い時の方が長く楽しめますからこれからも提案していこうと思っています。
♪michiさんへ (博多の華)
2007-12-18 08:57:37
ほんとに覚えきれないくらいの植物があるものですね。
最近はインターネットのおかげで調べやすくなりました。
昔は、本を見て調べていたので、間違いも多かったです。
楽しい話題をお知らせできるように頑張ります。
natsukiさんへ (博多の華)
2007-12-18 09:02:55
園芸関係ですか さてなんでしょう?
少しでも共通話題が見つかってよかったです。
有難うございます。
ドイツの情報も教えてください。
はじめまして (まるぽっち)
2007-12-18 15:38:16
はじめまして。ひまわりさんのブログから飛んできました。
同じ福岡県民のようなので、親近感がわきました。
ビオラやペチュニアの交配話など、これから楽しみにさせていただきたいな・・と思ってます
まるぽっちさんへ (博多の華)
2007-12-18 18:01:09
ようこそいらっしゃいませ
福岡といっても辺境の地です。
昔は陸の孤島と呼ばれたこともありますよ。
いつでもお気軽におこしください
Unknown (kemekeme)
2007-12-18 23:09:39
ネットって本当に素晴らしいものだと思います♪
何も分からずにむやみやたらと種を蒔き芽が出た♪と喜んでいたのがだんだんと欲が出てきて、疑問もわいてきて。
そんな時ネットだとすぐに調べ解決への道が開けて、ますます面白くなっています。
狭い日本でも、これほどに気候が違うものか、植物の成長の仕方が違うのかと驚くことばかり。

新品種の開発に挑んでいる博多の華さんたちがいてくれるので、私たちもまた新たな楽しみ方をすることができるのですよね(*^_^*)
これからも新品種の開発、頑張ってください♪
楽しみにしています(^^♪
kemekemeさんへ (博多の華)
2007-12-19 08:07:45
ずいぶん昔に一度しか行かなかった北海道も
住んでる人のブログを読んでいると
身近に感じることが出来ます。
相手の住んでいる土地の気候も考えて
コメントするような気配りをしなければと
思うようになりました。
楽しい花たちが生まれてくるといいですね。

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事