ママちゃんへの道

モニョモニョくんとの未知なる世界

祝卒園

2012-03-21 10:03:07 | モニョモニョくん

           

              2つの卒園コサージュ。

     モニョさん、光栄にも二つの幼稚園の卒園式に出席させてもらいました。


一つは3年間通った自宅近くの幼稚園。もう一つは里帰り出産中に1学期間だけ通った幼稚園。同じような私立の宗教系(キリスト教系と仏教系)の幼稚園ですが、雰囲気も先生たちもお友達も方針も全く違う二つの幼稚園です。

あまり詳しくは触れたくないのですが、こちらで通っていた幼稚園には、3年間を通して本当に優しく思いやりを持って接して頂き、大きな感謝の気持ちがある反面、あのモニョさんに果たして合っていたのだろうか?という疑問が残ることや、私自身も特にある時期とてもしんどい思いをしたことなど、欲を言えば少なからず心残りがあります。(幼稚園の問題ではなく、我が子に合っていたのかどうか)そんな中で、実家から通わせてもらった幼稚園が本当に気持ちが良いほど衝撃的に熱血だったこと、一人一人の個性を大事にしてくれたこと、あのモニョさんの良い面も悪い面も一発で見抜いてどちらともしっかりと認めて下さったこと、この時期限定で毎日の生活の一部としての存在にとどまらず、明らかに人生の一部として、卒園児達の心にしっかりと根を残していく大きな存在であること、たった4ヶ月だけでも、そんな存在に出会えたことを心から嬉しく思っています。

モニョさんにも同じような思いはあるようで、むこうの幼稚園の卒園式が別の日だと話すと、「みんなと一緒に卒園したい。」と自分から言い出しました。その前から卒園アルバムや卒園文集、卒園製作にも有り難いことに参加させて頂いていたので、最初は祝電だけでも、と思っていたのですが、この言葉を聞いて失礼を承知でむこうの園長先生にお聞きしてみました。

「みんなと同じ卒業証書や歌は無理かもしれませんが、何らかの形で参加してもらえたらと思っています。お待ちしてます。」

というお返事でした。

こちらの幼稚園を一日お休みして前日に実家入り、まさにぶっつけ本番の卒園式です。


当日の朝、あらかじめお借りしていた制服を着て久しぶりの幼稚園に行くと、思いもよらないような光景が待っていました。

        「モニョくん!モニョくん!モニョくーーーーーん!!!」


まるで角砂糖にアリが群がる様に、モニョさんの周りにはあっという間にくろやまの人だかりが。モニョさん自体が全く見えないくらい。そのモニョくんコールは段々大きくなり、照れているせいなのか、そのうちモニョさんが走って逃げ出す。それをみんなが付いて行って追いかける。また逃げ出す、そして追いかける。の繰り返し。幼稚園内をモニョさんを先頭にした行列があっちへゾロゾロ、こっちへバタバタ。大げさでもなく、ジャニーズのアイドルなみの大歓迎をしてもらい、先頭を走るモニョさんの顔には最高の笑顔がありました。

正直、こちらにその思いがあっても、片思いだったら・・・と思っていたのですが、幼稚園のみんなも同じ思いでクラスの一員としてちゃんと待っていてくれたようです。同級生のお母さんがたにも「みんなすごく楽しみにしていましたよ。」と声を掛けて頂き、あぁ、モニョくん、両思いで本当に良かったね。とあまりの感激に自然と胸が熱くなったのでした。


ぶっつけ本番の卒園式は、まさに粛々と進み、卒園証書授与の時がやってきました。モニョさんの分はないはず、と思って気を抜いていると、いつのまにか舞台上にいるではありませんか!慌ててカメラを構える。前の子達がやっていたのを見ていたのか、ちゃんとお作法もみんなと同じ様に見劣りしないほど上手に受け取り、しっかりした足取りで席に戻ります。「やっちゃったよ。本当にぶっつけ本番で。」と思っていると、他の歌や卒園生の言葉なども、みんなと一緒になんとかやっていました。さすがに卒園生の言葉はその場で初めて聞く文言なので、真っ赤な顔をして口パクをしていたので、それを見ると急に可哀相になり、私のやったことは良かったのかな?と思い始めていたところ、いよいよ退場の時がやってきました。

退場は意外なことに先生たちは真っ先に退場してしまいます。モニョさんは列の最後に並んでいたので、いわば大トリ。間違えたらめちゃめちゃ目立ちます。とにかくどこにも「幼稚園だから」というような隙のない、キビキビと本当に完成された卒園式だったので、モニョさんの間違えようによっては式自体が台無しになってしまうようなビリビリとする緊張感の中、その場であまりのプレッシャーに柄にもなく泣き出したくなりそうな母を横目に、それはそれは素晴らしく最後の最後まで立派にやってのけてしまったのです。(後で担任の先生に伺ったら、ちゃんと床についている印までちゃんと守って止まったり、待ったりできていたそうです。)


    「「モニョくんならやっちゃうよね♪」って先生方とも話していたんです。」


と、式の後、今までに味わったことのない究極の緊張感がとけ思わずホロホロと涙を流してしまった私に、笑顔でサラッと言って下さった園長先生。「信じてあげればあの子なら何でもできますよ。」と力強くおっしゃって下さいました。


感謝。



卒園証書の代わりに頂いたのは、「新しい風を吹き入れてくれてありがとう!」という内容の、色画用紙で作った先生手作りの『感謝状』でした。その内容にも涙。


感動を胸に週末のうちにとんぼ返りで自宅に戻り、月曜日にはこちらの幼稚園の卒園式に出席しましたが、なんと戻って来た日曜日の夜になって急に40度の熱を出してしまいました。疲れたのか、それとも頑張りすぎた知恵熱か。ウソみたいな話ですが、熱でうなされながら、「うまくできたよ・・・。うまくできたよ・・・。」と寝言を言っていたので、きっと後者なのでしょう。プレッシャーなんて全然感じていないへっちゃら顔をしていたけれど、きっとものすごく緊張してがんばったのだと思います。



写真の二つのコサージュは、モニョさんが経験した大きく違う2種類の幼稚園生活を、そのまま表している象徴的な感じがして、並べてみました。幼稚園児にしては上品すぎるほど、この上なく上品な蘭の花のコサージュについた長い葉っぱが、卒園式の間中顔に当たって「かゆいー。かゆいー。」と嫌がっていたモニョさん。通っている間は、それほどに思っていませんでしたが、今振り返ってみれば、モニョさんの3年間の幼稚園生活はそんな感じだったのかもしれません。よくがんばったな。と改めて思い、家に帰ってからギュッとして頭をなでてあげました。




二つの卒園式を無事に終え、いよいよ大きな門出の時。

思いっきり飛び立てるといいね。




       

          家に帰ってから、すぐに作ってくれた勲章。

            「おかあさんがんばったね」賞

          お弁当がんばって作ったご褒美だそうです。







創作活動

2012-03-12 14:15:57 | モニョモニョくん
      

お母さんは本当にケチなので、オモチャを滅多に買ってくれません。

100円のゴーカイジャーのぬりえすら買ってくれないので、お店の中でしばらくぬりえを手にもってアピールしてみましたが、結局買ってくれず、「じゃあいいよ!作るからっっ!!」と言って、家に帰って来るなり裏紙を切って作ってあるお母さんのメモ用紙を二つ折りにして何枚かを一緒にホチキスで止め製本し、自分で絵をかいて表紙に「ぬりえ」と書いて作ったこともありました。 (←後日、掃除の時に発見され、お母さんは一人で腹をかかえて笑うことになる。)


そんな環境なので、何か欲しい物や興味のある物があるとたいがい自分でなんとか作っています。仮面ライダーのベルトやスイッチ、レンジャーもののサーベルや銃、ドラえもんのひみつ道具や、ワンピースに出てくるサニー号、麦わら帽子やベスト、スマートフォンやパソコンまで、テレビを見ながらテレビに出て来た物を作るのは本当にごくごく日常的な光景。このドラえもんもテレビを見ていた時に、「分かった!モニョくんできるよ!できるよ!」と言いながらほんの数秒で作ってしまった作品。

ほぉ。

その早業からは考えられないほどの的確な仕上がりでちょっと驚いた。へー。へー。へー。中に手を入れられる構造になっているので、指人形のようにも遊べます。へー。へー。へー。




2、3日後、またテレビを見ていたモニョさんの近くに、コレ↓が置いてあったのを発見。

          


いつのまにか体が付いている・・・・。

すごいじゃん。と声をかけると、「うん、鶴の折り方をいじった。」と言う。え?もしかして、これ一枚で出来てる??見せてもらうと、体は一枚の折り紙で上手く折ってある。ナント。上手い具合に手と足とお腹の部分の白いところを見せるようになっているではないですか。お尻にはご丁寧に赤いしっぽも書いてありました。

幼稚園でちょっと前に折り紙が流行っていたような感じではあったけど、最近実家の母が折り紙の本をくれたのをきっかけに猛烈にその本を見ながら各ページ折りまくっていて、ある時にはどうやったらこんなに?と思うほどたった一日の間に山の様に折り紙の作品が生まれたりしていました。折り紙がもったいないなぁ・・・とこれまたケチな発想をしていた私でしたが、モニョさん的には、それは「折り方」の各技を身に着ける行為だったようで、その折り方を応用してあれこれ自分の作りたい物を自由に作れるようになったようです。


そのまた2、3日後のこと。
いつものように幼稚園に行っている間にリビングのいつもモニョさんが遊んでいるあたりを掃除していると、何やら黄色い物が・・・

        

おぉ!ドラミちゃんではないですか!
なるほどね。同じ折り方で黄色でね。あのヒトおもろいわー。
りぼんも折り紙の本の「りぼん」の折り方を見てちゃんとりぼんに作ってある。しかも頭の大きさに合わせて折り紙を4分の1の大きさに切って作っているようです。


あー。おもしろかった。


と、引き続き掃除をしているとこんなん出て来ました↓




       

                 !!!




あまりの衝撃に、驚くやら笑えるやら、見ては笑い、またじっくりと見直しては笑い、もう一回見ては笑い。何度この肌色の骨川スネ夫くんを持って笑ったことか。この上、ジャイアンが出て来たら・・・と思うとある意味怖くなって掃除はそこそこに切り上げました。




またある時には、「色画用紙の白ちょうだい。」と言うので、白なら自分の自由画帳でいいじゃん。と言うと、「だって作りたいものがあるんだもん。」としょぼん。仕方がないので、しぶしぶ私の色画用紙をかなり恩着せがましく分け与えると、この時も作りたい物がはっきりしていたからか、みるみるうちに一枚のただの紙からこんな作品が生まれていました。

       

       

       



この技、なんとか活かしていけませんかね?





5ヶ月

2012-03-12 14:15:34 | 成長の記録(B)
・体重6580g
・しきりに口をおちょぼ口にして「ぶーーーー。」とつばを飛ばす。
・まもなく歯が生えてくるのでしょう。
・両脚でふんばって完全にブリッジブリッジ。
・背中の下に空間が出来るほどきれいなブリッジができる。
・寝返りしそう!早すぎない?
・引っ掻き防止にはめている手袋を自分で上手にとれるようになってしまった。
・はめて、とって、はめて、とって、はめて、とってなげて。のいたちごっこ。
・手袋をはずすと、手を上手にからめてモジモジ。
・普段自分の手を見る機会がすくないので、自分の手をシゲシゲと見る。
・町の4ヶ月検診に行って来た。
・オムツのサイズがついにMに!(2月22日~)
・”いないいないばぁ”というと声を出して笑う。
・抱っこする腕をまわしてしっかりしがみついてくる。かわいい。
・うつぶせにすると喜ぶ。
・初節句に両方のおじいちゃんおばあちゃんが来てくれた。
・おんぶで過ごすことが多くなった。


<予防接種>
・Hib  (2回目)
・肺炎球菌(2回目)
・三種混合(2回目)
・ロタリックス(経口生ワクチン・自費負担12500円)
 (※2回摂取で完了だが、費用がかかるので1回のみの予定。
  それでも7割~8割は免疫が出来るので打たないよりも良い、とのかかりつけの先生の勧めから)


<わたしのこと>
・白飯LOVE。
・かなり元気にしています。


<一日の様子>
6:30頃        お母さん起床→そのまま布団で寝ている
7:00過ぎ       お父さん・お兄ちゃん起床→そのまま布団で寝ている
9:30~10:00頃  お目覚め 
             寝室で一人でご機嫌にしていたり、
             私が長い間気がつかないと、泣いたりしてやっと分かる

10:00~10:30頃 おっぱい(→そのまま午前のお昼寝に入る時も)
10:30~11:00頃 おんぶされつつお母さんのお昼ご飯の支度&夕飯の支度
11:00~13:30頃 おんぶのまま午前のお昼寝
13:30~14:00頃 おっぱい
14:00~15:00頃 くまちゃんと遊んだり、午後のお昼寝に入ったり
15:20~15:40頃 お母さんの抱っこでお兄ちゃんのお迎え
15:40~16:00頃 お兄ちゃんの大熱烈ただいまのセレモニーを受ける
16:00~17:00頃 お兄ちゃんに遊んでもらったり、テレビを見たり
17:00~18:00頃 リビングの小さい布団の上でお父さん、お母さん、お兄ちゃんの夕飯を待つ
18:00すぎ      おっぱい
18:00~19:00頃 お父さんやお兄ちゃんと過ごす
19:00~19:30頃 平日はお母さんとお風呂
19:30~20:30頃 おっぱいを飲んでウトウトするが布団でちゃんと眠たいので泣く
20:30~21:00頃 お母さんの寝支度が進まないので、おんぶをされてくっついて我慢
21:00頃       お布団でおっぱいを飲みつつおにいちゃん、お母さんと一緒に就寝
1:30頃        目覚めておっぱい(1回目)
5:30頃        目覚めておっぱい(2回目)


先月とほぼ変わらぬタイムスケジュール。




ピンク

2012-03-01 13:18:56 | ベベ子
     

初節句で来てくれた時に母が持って来てくれたべべ子の新しい服。
いつでも着られる様に今朝お洗濯して、ハンガーにかけて一時置きした風景。


ピンクな景色にしばしトキメク。