今日は曇り。
気温が上がらず、夜になって今年初のストーブ点火でした。
午前中、昨日書いたウクレレのラフデザインを郵便で送りました。
待ちになったウクレレの合間に19世紀ギターも作って行きます。
今日はギター用の表板のはぎ合わせをしました。
いつも表板を選ぶとき、どれにするか迷います。
さほどストックを持っている訳ではないのですが、乾燥状態や、木目、重さ、樹種など色々考えます。
悩んだ末、欧州産のスプルースにしました。
表裏を軽く鉋がけし、木目を見ます。
2枚重ねてクランプし、はぎ合わせる面を鉋がけ。
いい感じになったら、クランプを外してはぎ合わせる面をくっつけて光にかざしてみます。
真ん中あたりからわずかに光が漏れる感じになった所で接着に入りました。
いつものように、ハタガネでしめて、浮き防止の角材で押さえます。
選ぶ所から初めて、ここまでで一時間くらいでした。
はぎ合わせは時間はあまりかからないのですが、集中力はいります。
今日は甥っ子が工房に来て、作業中にずっと話しかけてきました。
相手をしながらの作業で、いつもよりも時間がかかりました。
でも、楽しく話が出来たのでよかった事にします。
はぎ合わせをすると作業台が占領されるので、ほかの作業が出来ません。
そんな訳で、忙しい時はなかなか出来ない掃除機のフィルター掃除をしました。
工房の掃除機はだいぶ旧式で、紙パックではありません。
フィルター越しにボディーの中にゴミがたまるタイプです。
外に掃除機を持ち出して、ゴミを捨て、フィルターに詰まった木の粉を取り除きました。
掃除が終わってもだいぶ時間が余りましたが、明日は外出の予定があるので早めに終了しました。
今日、ホームページにこの間完成したばかりの小さい19世紀ギターをアップしました。
いろんな角度から、大きい写真で見れます。
今日の写真ははぎ合わせしてクランプ中のものです。
気温が上がらず、夜になって今年初のストーブ点火でした。
午前中、昨日書いたウクレレのラフデザインを郵便で送りました。
待ちになったウクレレの合間に19世紀ギターも作って行きます。
今日はギター用の表板のはぎ合わせをしました。
いつも表板を選ぶとき、どれにするか迷います。
さほどストックを持っている訳ではないのですが、乾燥状態や、木目、重さ、樹種など色々考えます。
悩んだ末、欧州産のスプルースにしました。
表裏を軽く鉋がけし、木目を見ます。
2枚重ねてクランプし、はぎ合わせる面を鉋がけ。
いい感じになったら、クランプを外してはぎ合わせる面をくっつけて光にかざしてみます。
真ん中あたりからわずかに光が漏れる感じになった所で接着に入りました。
いつものように、ハタガネでしめて、浮き防止の角材で押さえます。
選ぶ所から初めて、ここまでで一時間くらいでした。
はぎ合わせは時間はあまりかからないのですが、集中力はいります。
今日は甥っ子が工房に来て、作業中にずっと話しかけてきました。
相手をしながらの作業で、いつもよりも時間がかかりました。
でも、楽しく話が出来たのでよかった事にします。
はぎ合わせをすると作業台が占領されるので、ほかの作業が出来ません。
そんな訳で、忙しい時はなかなか出来ない掃除機のフィルター掃除をしました。
工房の掃除機はだいぶ旧式で、紙パックではありません。
フィルター越しにボディーの中にゴミがたまるタイプです。
外に掃除機を持ち出して、ゴミを捨て、フィルターに詰まった木の粉を取り除きました。
掃除が終わってもだいぶ時間が余りましたが、明日は外出の予定があるので早めに終了しました。
今日、ホームページにこの間完成したばかりの小さい19世紀ギターをアップしました。
いろんな角度から、大きい写真で見れます。
今日の写真ははぎ合わせしてクランプ中のものです。