今日も雨でした。
気温はさほどでもないのですが、工房内は湿度のせいで暑く感じました。
天気が悪かったので、ヘッドプレートの接着はやめておきました。
力のかかるパーツではないのですが、これだけ湿ってると後ではがれると困るので天気待ちです。
作業は、ヒールの切り出しです。
ネックのグリップ側の接着面もカットするので、その前にネックの図面を書きます。
ネックグリップの厚さが決まらないと、ヒールとの接着面の角度も決まらないので、まずは厚さを設定。
資料ではナット幅は数字がはっきりしていますが、ネックの厚さは写真から推察します。
ただ、写真もあまり当てにならないので、今まで作った物を参考に図面を書きました。
ネック2本なので、図面も2枚。
スケールも大きさも違うので、書いた図面のサイズや角度は変わってきます。
サイズが決まった所で、グリップ側を斜めにカットし、接着面の平面を出します。
ヒール部分も角度を合わせてカットし、同じく接着面の平面を出しました。
同じ作業を繰り返し、ネック2本分、ヒールの切り出しが終わりました。
ギターの方はあまり急いでいないのですが、ネックの区切りがつかないとすっきりしません。
もう少しでネックは出来るので、お預かりしているリペアにかかりたいと思います。
最近は音楽を聴くのに、ダウンロードが主流になって来ています。
自分の場合はどうもデータが苦手で、CDを買う派です。
秋田市内はCDを扱ってる店が大分減ってしまいました。
音質にこだわりがある訳ではないのですが、現物がないと何か落ち着きません。
ジャケットや歌詞カードもあった方がいいです。
レコードがCDになった時も抵抗がありましたが、そういう世代なのか、私だけなのか、、、、。
今日の写真は切り出したヒールと接着面をカットしたグリップです。
ここまで加工すると、ネックの大小が解りやすくなってきました。
気温はさほどでもないのですが、工房内は湿度のせいで暑く感じました。
天気が悪かったので、ヘッドプレートの接着はやめておきました。
力のかかるパーツではないのですが、これだけ湿ってると後ではがれると困るので天気待ちです。
作業は、ヒールの切り出しです。
ネックのグリップ側の接着面もカットするので、その前にネックの図面を書きます。
ネックグリップの厚さが決まらないと、ヒールとの接着面の角度も決まらないので、まずは厚さを設定。
資料ではナット幅は数字がはっきりしていますが、ネックの厚さは写真から推察します。
ただ、写真もあまり当てにならないので、今まで作った物を参考に図面を書きました。
ネック2本なので、図面も2枚。
スケールも大きさも違うので、書いた図面のサイズや角度は変わってきます。
サイズが決まった所で、グリップ側を斜めにカットし、接着面の平面を出します。
ヒール部分も角度を合わせてカットし、同じく接着面の平面を出しました。
同じ作業を繰り返し、ネック2本分、ヒールの切り出しが終わりました。
ギターの方はあまり急いでいないのですが、ネックの区切りがつかないとすっきりしません。
もう少しでネックは出来るので、お預かりしているリペアにかかりたいと思います。
最近は音楽を聴くのに、ダウンロードが主流になって来ています。
自分の場合はどうもデータが苦手で、CDを買う派です。
秋田市内はCDを扱ってる店が大分減ってしまいました。
音質にこだわりがある訳ではないのですが、現物がないと何か落ち着きません。
ジャケットや歌詞カードもあった方がいいです。
レコードがCDになった時も抵抗がありましたが、そういう世代なのか、私だけなのか、、、、。
今日の写真は切り出したヒールと接着面をカットしたグリップです。
ここまで加工すると、ネックの大小が解りやすくなってきました。