goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

インドカレーの乱立でインドカレーに飽きてきた今日この頃

2016-09-10 08:15:12 | グルメ

最近、お気に入りのキャラ、ドコモのポインコ。

可愛いでしょ?ポインコ兄弟。

弟の方はふっくらちゃん。

こういう絶妙なバランス、いや無バランスをデザインするって難しくない
憎めないキャラだよね~

このキャラが増えた事で一段とリビングぬいぐるみ率が高くなった。
まったくぬいぐるみ好きとかじゃないんだけど、子供部屋から彼らは続々とリビングに移動してくる。
そしてリビングに居付き、こんな大物までもが登場してきた。

最古参は一番手前のジェイ君だな・・・

さて、本日はカレーの話題

東京はここ10年というもの本場インドカレー屋が驚くほど増え、近所にも続々インド人〈パキスタン人とかも?)による
インドカレー屋が増え数件ある。
どこもほどほどに美味しいのではあるけれど、最近、自分の中でインドカレーに飽きが来ているらしい。
美味しいと評判の本格インドカレーに行っては見るのだけれど「あー美味しい」がないのだ。

そして気が付けば欲っしているのは欧風カレーであるワケで。 
欧風カレーというか日本のカレー。

美味しいカレーないかな~と欧風カレーの美味しい所を物色し、
昔、昔TBSの地下にあったトップスは美味しかったな~と思い、銀座にあるトップスに
行ってはみたものの高いだけで、値段相応ではなかった

そんな時、飲食評論家・・・でかなり有名な方が銀座ブラン亭

のカレーを絶賛しておられた。

そういう評論家って元編集者が多くない?
そして美味しい物が好きって人種は、どんなジャンルであれ音楽好きが多いようにも感じる

そのブラン亭は夕方のニュース番組のコーナーで「激せま」の美味しいお店で
取り上げられていたような?
食べログを見ると、かなりの高得点をつけている方が多い。
辛くはないらしい、しかし夜はバーになるお店でお昼だけカレーを出し、
そのカレーはバーのママがスパイスを厳選し調合しているのでとてもスパイスの香りが良いと。

銀座コリドー街の向かいにある小さなビルの地下。

7席ほどの狭いお店。満席ではなくちょうど2席空いていた。

ポークと評判の良いキーマの合い盛りの目玉焼き載せ850円。
ポークが一番辛いらしいのでポークを頼んでみました。

 

お料理ってビジュアルが大事よね?芸術的ではなくても美味しい顔ってあると思うんだ。
これには、それが無い 

一口、口に含むと・・・へっ

スパイシーさが無い・・・コクも無い・・・キーマに至っては自分ででたらめに作った
キーマ風インドカレーの方が美味しいくらいだ。
外でお金を払って食べるほどのお味ではないと個人的には感じた。

ただママさんは、いい感じで良いお店だとは思うけれど。

食通が太鼓判だからかなり期待していたんだけどね~こればかりは嗜好の差って事か。

御茶ノ水の「オードリー」は相変わらず美味しいと再確認 

 

 

 

 


ゴローォ♪ゴローォ♪のハワイアン「YO-HO's cafe Lanai」@阿佐ヶ谷

2016-09-06 09:10:04 | グルメ

暑い夏にゴロゴロぐーたらし、冷たい物を飲みあちこち痛くなったので、
家の中でスロージョギングする事にした。
TVでリビング内での往復でも40分ほど続けると効果があると言っていたので
「効果がある」と言われれば、単純な往復も飽きずに続けられるから根拠って必要

単純な往復を更に飽きずにあっという間に時間が過ぎる為には音楽が必須

ここ数年、もっぱら音楽はネットラジオで聞いている。
今まではACCURadio アメリカのインターネット専門ラジオで500チャンネルもあるのよ。
私はもっぱらカントリーを聴くんだけど、ヒーリングやクラシック、クラシックでも
ピアノ専門チャンネルとか細分化されている。
この「アキュレディオ」は無料だしお気に入りの曲登録や聞きたい曲の検索もできる優れもの。

そこに今週からアマゾン・プライムのアマゾン・ミュージックが加わり、これもプライム会員なら無料で
聴き放題
私の場合こちらはもっぱら00,10年代のUSAポップス専門ラジオを流している。
もちろんJポップその他もありますよ。
ブルーノ・マーズ、ジェイソン・マーズ、意外にも(いやガラにもなく???)好きなテイラー・スイフト
元気百倍のケイテイ・ペリーなどお馴染みの聞きなれた曲が流れ、
あっと言う間に時間が経つ。
便利、便利・・・

 

さて夏と言えば常夏~
常夏と言えばワイハ~

そのワイハ~で食べたオックステールスープが食べたくなり、孤独のグルメで見た阿佐ヶ谷のヨーホーズ・カフェ・ラナイ
行ってきた。
阿佐ヶ谷なんてウン十年ぶりだよ~
昔、友達が3畳という狭い下宿に住んでいてたまに訪ねて以来だよ~
ウチからは新宿の西なんて遠い遠い世界だと思っていたけれど、思ってたより近かった。
電車なら30分くらいで長閑な阿佐ヶ谷に着きました~

南口です!

パールセンター方面です!

商店街を歩いて5分ほどです!

11:30開店に合わせて行ったら、早く着きすぎて近所の産直農産物を買ったりして
過ごしました。

ロコモコ、ガーリックシュリンプなどもあるけれど、まずはオックステール。

たっぷりのショウガとお醤油を合わせて待ちます。

とーっても親切な奥様が後で説明してくれましたが、ショウガはたっぷり、お醤油少な目・・・
多すぎたお醤油 
ショウガはとにかくたっぷり使ってほしいという事でした~

来ました~ご飯のお山が2個ってワイハ~

パクチーが嫌いな人はパクチー抜きも出来るんだよ。

テールをスープから小皿に移し、食べる。
うんうん、ウマい!本場よりテールは小ぶりだけど、日本じゃしょうがないよね~
そしてスープを口に含む・・・本場ワイハ~
生ピーナッツが味のコクを出しているんだって~底にたくさん生ピー!!!
なんだろね~素直なそして滋味が感じられるスープだよな~

お店のおすすめは、お山の一山をスープに入れてお雑炊風に締めるっていうのが
一般的なんだろうけど、
私は見つけちゃいましたね~
美味しい食べ方を。

ご飯の上にたっぷりのショウガを乗っけそれを食べる。


ウマい ウマい ウマい3回言いたくなるほどウマい。
そしてスープをすかさず飲む!!!
楽園や~常夏や~ 

元々は神田でお店を出されていたそうですが、その当時はあまりハワイ物の認知度がなく
苦戦され阿佐ヶ谷に移って、お店を畳もうか?という事もあったそうですが、
徐々に知れるようになり、最終兵器があの「ゴロー、ゴローい・の・が・し・ら」だったそうです。
神田なら近くて私的には便利だったのに・・・ 

マスターもママもとーっても良い方で知り合いのお家に通うように通っちゃうんだろうな~
ロコモコもグレイビー・ソースを使用した本格派だそうです。
マスターとのお話も尽きなかったのですが、そろそろお時間でお店を後にしました。

久しぶりの阿佐ヶ谷は踏切や緑、もう少し行けば畑もある勢いで
ウチの近所とは違い「ぼくの夏休み」チックな街でした~ 

 

 

 


 


麺は口ほどにものをいう佐藤養之助@銀座

2016-09-04 09:34:58 | グルメ

韓国の骨気マッサージに行ってからか、たまたまなのか寝違えたのか首と首の付け根辺りの
肩がゴリゴリ~
思うに骨気マッサージが痛かったので体がストレスをため込んだんだと思うワケ。 

そして家には私のストレスの元凶が常駐しているワケで
明日の月曜が待ち遠しいわ

ストレスは良くないと、今度はヘッドスパで癒されようと思い先週出かけた。
近くのヴェレダの美容室ね。
以前、炭酸シャンプーをしてもらった時に、これならスパもイケるかもね~と思ったからだ。
それに近所だけあって都会とは違い少々安い。

ホームページを見ると40分と80分のコースがあり
40分はブローはなくドライだけで4,800円とあり80分はブロー混みで8,900円とあった。
都会の銀座のヘッドスパを見ると30分で6,800円と2,000円も高いではないか

予約の為に電話をし、いちおうコースの内容についても聞いてみた。
「40分のコースはマッサージそのものは30分になりまーす。シャンプーや
ドライの時間を含めると60分です。80分はブローも入りますので、それ込みで
80分です」

ふーーん・・・なんか40分の方が割が良いような
夕方の時間しか取れず夕飯の買い物がてら行った。
ハーブティーを飲みながら説明を聞いた。
「30分のコースは実質20分の施術になりまして・・・」
へっ???30分???40分のコースじゃないの???
その辺りを聞くと「シャンプーやドライを含めて40分です」と。
なんか~次々とズレてきてるんですけど~

まあしょうがないのでまな板の鯉の如くシャンプーのお部屋へ向かう。
前の炭酸シャンプーの時の担当者だそうだ。覚えてないけど・・・
シャンプーから始まりヘッドマッサージへ。
あれ
頭部を指で包んでいる感じ僅かに圧迫が感じられるけれど。
部位を変えて、また単に頭部に指をあてている感じ
頭頂部~これはけっこうしっかり押されている・・・これからだこれから。
「強さはいかがですか?」と言われ頭頂部はしっかり感があったので、
「大丈夫ですよ~」と答えた。
しかし、頭頂部以外は指を当てているだけとしか思えないマッサージは
最後まで続き、首部分とか肩部分のおまけは無かった。

外れだよ~大外れだよ~4,800円に目がくらんだからだよ~

ドライ後、ブローが始まる。
「この程度のブローは付いてるのね~」と思った。
担当者「ヘッドスパはいかがでしたか
既に全てががっかりで面倒になっている私は「良かったですよ~」
と答えた。
すると担当者はこう言ったものだ
「スパ中にぼーっとされてたんでくつろいで頂いてるんだと思いました」
と・・・
「ぼーっとされていた・・・」
まあ、ぼーっとしていたわ・・・確かに・・・もう期待できないな~と開き直っていたから

そしてお会計・・・「6,800円」の文字が
自動的にブローが付いてくるのね?最初から言ってよ~
なら銀座のブロー付き40分6,800円にいったわ!!!!!!
またしても癒されない私であった。

今日は午後から妹ご推薦のマッサージに行って今度こそ癒されてこようっと

 

その銀座に秋田名物「稲庭饂飩」の有名店「銀座佐藤養之助」がある。 

先日「タイカレーの冷やしうどん」を紹介したけれど、それはこのお店で食べて
家でも作ってみたわけ。
泰明小学校の近くにあります。
なかなかの人気でお昼時、多少待ちました。

比内鶏使用グリーン&レッドカレーつけ麵

冷たい麺と温かい麺のセット。

さすが佐藤養之助商店!麺が美しい~

美味しいうどんは麺のビジュアルが美しいと言った人がいたけれどその通り!!!
コシの強さ、喉越し、やっぱり佐藤養之助。
お醤油味の出汁は、さっぱりタイプで鰹の香りが良い。とてもシンプルなお味。
稲庭饂飩は冷たい方が良いね~ ツルツル具合が際立つもんね~

しかし稲庭饂飩は、特に佐藤養之助の麺はいささか高いよね。
お家では、値段は5分の1なのに、負けずと美味しい乾麺「島田つくりうどん」
充分だな~ 

 


京橋 伊勢廣本店の焼き鳥丼

2016-04-26 07:55:52 | グルメ

TVドラマを見ていて違和感を感じる事がある。
多少なりとも創作に違和感は付き物だけれど

日曜日の大河ドラマ「真田丸」の茶々様。
竹内結子が演じているわけだけれど年齢設定を視聴者に分かるようにしてほしい。
天真爛漫、愛くるしい風を演じ、お衣装もとても可愛らしいものだ。
しかしその「愛くるしい」笑顔のアップが多用されるわけだが、これが違和感以外の何物でもない。

長澤まさみ演じるきりよりも、かなり幼い感を出しているという事は、
年齢はきりより、下なんだろうか
信繁の兄、信幸の妻もとても妻には見えないほどの年齢に見えるし・・・
今回、登場の吉田羊が正室になるんだよね?
じゃあ、今の奥さんはどういう立場なんだろう
どちらにしても、竹内結子も演じていてつらいだろうな
話自体はとても面白くなってまいりました~

そして違和感と言えば、果たして毎日見れるだろうか?と思わされたNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」
深川に舞台を移して、多少面白くなってきたのだけれど、その一因は・・・

とと姉ちゃん達のお婆さん、木村多江が演じる母親の母親、大地真央の初登場回にびっくり(@_@)
どこからどう見てもお婆さん、母親には見えないのだ
実年齢的にどうだ・・・とかいう問題ではなく、是が非でも大地真央は老けメイクはしたくないのだろう。

これはその前に見たやはりNHKのドラマ「精霊の守り人」で呪術師トロガイを演じる高島礼子の
よくぞ引き受けた!というあのメイクと対極をなすものだ。
大地真央の白髪のカツラも日本のお婆さんのそれというよりは、エリザベートならありそうなカツラにしか見えなかった。
娘の木村多江さんと対面でぶつかるシーンなども、大地真央の方によりピカーンとライトを当て、
つやつやしている
皺どころか、メイクそのものも意地でもお婆さんぽっくはしないという決意が見られる。

さすが宝塚出身の大スター、 お婆さん役を引き受けたにもかかわらずメイクさんが、
それなりのメイクをしようものなら「宝塚の大スター」を前にすれば、その筆も引っ込んでしまうのだろう。 
このかなりの違和感は、しかしながら「絶対に老けメイクはさせないピカピカのままで行く」という
大地真央の生き様の様なものを私に感じさせ、ここまで徹底されては逆に今週辺りから、
見る私の方もフツーにとと姉ちゃんのお婆さんとして受け入れ始めた。

ただ深川の大店の女将さんにしてはセリフ回しに粋な感じが出てないのが残念
それを考えると前作「あさが来た」の方々は船場辺りの雰囲気をよく出していたな~と思う。
特に玉木宏はどこ出身かは知らないけれど、船場の旦那って感じだったし。

子供の頃、大阪弁というと船場言葉だった。
叔母がまさにあさが来たに登場してもおかしくない、あの辺りの大きな家に住んでいて、
耳慣れた大阪弁は船場弁で、吉本が東京でもポピュラーになり、
大阪弁というものが東京でも昔より受け入れられるようになったのだけれど、
いつも「 叔母さんたちと、な~んか違うよな~あんなに早口じゃないし・・・」と感じていたわけで

話を戻せばとと姉ちゃんの違和感はまだあり、
先週、木村多江さんが「子供達には自由に生きさせてあげたい」と実家を出たわけだけど、
まだまだ3人の子供たちの学費はかかり、 かと言ってそれを賄えるほどの収入もなく。
この自分の信念を貫き通すための艱難辛苦を少しでも減らしたいと思ったのだろう、神社さんに
(あれ深川不動か)お参りしたら、すぐに効果てきめん
それを見ていた番頭さんが「私にそのお金を出させてください!」って・・・
で、すぐに受け入れて万事めでたしめでたしって・・・
この母親は意志が強いのか、思慮が浅いのか?????
そうか、思慮が浅くて意思だけは強いのか

深川は我が本所のお隣の町。親近感が湧きますね。
深川と言えば江戸、江戸と言えば老舗って・・・・むりくり~

京橋にある創業90年以上の老舗焼き鳥店「伊勢廣」ではランチで焼き鳥丼が食べられる。 

人気店なのでお時間がたっぷりあるランチにどうぞ~

焼き鳥屋さんではお約束の鶏のスープが美味しい 焼きのタイミングで中に入ってからも、かなり待ちました。
時間が限られている人は、ぜったい無理! 

美味しそうな焼き色でしょう?お肉も大き目でご飯の量は変えられます。
ささみと山葵は美味しいね~
ささみと山葵ってポピュラーな組み合わせだけれど、なかなかそれが美味しいってないんだよね。
お昼から大満足なお食事でした 

 


久しぶりにクッキアイノ・ピウ・イプシロンでお食事~

2016-04-15 09:51:22 | グルメ

昨夜はTV画面に「熊本で震度7」の速報がありびっくりした。
震度7って・・・九州方面はあまり大きな震度のイメージがなかったから驚くよね。
余震も通常よりもかなり多く、震度も大きい。
早く活断層の活動が収まりますように

そんなニュースを見て寝床に入ったからか珍しく起きても覚えている夢を見た。
それもとてもとても懐かしい人の・・・
なにか繋がるような事があったのだろうか?本当に懐かしいわけで。
大学3,4年だろうか・・・突然現れて景色も何もなくてただただその人物だけが立っていた。
そして長い間、2人でいる・・・
「なぜ来たのか?」と私はたずねていた・・・ 
何の音も聞こえない・・・その人物と同じ空間を共有しているだけ・・・
実際のその人物も物静かな人だったな~ 

本当に不思議な夢だった。
「懐かし~い 痛みだ~わ🎶」ってな感じでした

安心してください
あの頃の繊細さに胡坐をかいていた少女は誰が見ても繊細さの見受けられない
立派なオバさんになりました~

そのオバさんは、久々に上等な美味しいものが食べたくなり銀座のクッキアイノ・ピウ・イプシロンに行ってきた。

そして新佛シェフの、面白いアイディア満載のお料理を楽しみました。
コースで頂きましたが、特に面白いな~と思った3品をご紹介。

前菜から驚いた。

今が旬の真鯛に燻りがっこ、海ぶどう、桜の塩漬け、カラスミを合わせたもの。

全てがバラバラな食材の様で、口に入れるとそれぞれ違う歯ごたえが楽しめて、
味もケンカしない面白いね~

新しくメニューに入れたという冷製カルボナーラ。

熟成ミモレットとパルマハムが冷たいパスタにアクセントを持たせ白ワイン(シチリア)とピッタンコだった。

そしてそして焼きタケノコとコロンナータ(背脂だけで作られた生ハム)蛍烏賊を添えて。

 

コロンナータは熱々のタケノコの上でトロリと溶けタケノコに絶妙な塩加減を与える。
計算しつくされた一品。

赤のワインは・・・エトナ山の麓のミネラルたっぷりなワイン。

 

そしてやはりモンタルチーノ・・・

2008年物だけれど、これはもっともっと置いておくべきなんだろーなーと感じた。
それにしても大変お高いワインをボーンとボトルでありがとうございました~m(__)m
よっ太っ腹