最近、お気に入りのキャラ、ドコモのポインコ。
可愛いでしょ?ポインコ兄弟。
弟の方はふっくらちゃん。
こういう絶妙なバランス、いや無バランスをデザインするって難しくない
憎めないキャラだよね~
このキャラが増えた事で一段とリビングぬいぐるみ率が高くなった。
まったくぬいぐるみ好きとかじゃないんだけど、子供部屋から彼らは続々とリビングに移動してくる。
そしてリビングに居付き、こんな大物までもが登場してきた。
最古参は一番手前のジェイ君だな・・・
さて、本日はカレーの話題
東京はここ10年というもの本場インドカレー屋が驚くほど増え、近所にも続々インド人〈パキスタン人とかも?)による
インドカレー屋が増え数件ある。
どこもほどほどに美味しいのではあるけれど、最近、自分の中でインドカレーに飽きが来ているらしい。
美味しいと評判の本格インドカレーに行っては見るのだけれど「あー美味しい」がないのだ。
そして気が付けば欲っしているのは欧風カレーであるワケで。
欧風カレーというか日本のカレー。
美味しいカレーないかな~と欧風カレーの美味しい所を物色し、
昔、昔TBSの地下にあったトップスは美味しかったな~と思い、銀座にあるトップスに
行ってはみたものの高いだけで、値段相応ではなかった
そんな時、飲食評論家・・・でかなり有名な方が銀座ブラン亭
のカレーを絶賛しておられた。
そういう評論家って元編集者が多くない?
そして美味しい物が好きって人種は、どんなジャンルであれ音楽好きが多いようにも感じる
そのブラン亭は夕方のニュース番組のコーナーで「激せま」の美味しいお店で
取り上げられていたような?
食べログを見ると、かなりの高得点をつけている方が多い。
辛くはないらしい、しかし夜はバーになるお店でお昼だけカレーを出し、
そのカレーはバーのママがスパイスを厳選し調合しているのでとてもスパイスの香りが良いと。
銀座コリドー街の向かいにある小さなビルの地下。
7席ほどの狭いお店。満席ではなくちょうど2席空いていた。
ポークと評判の良いキーマの合い盛りの目玉焼き載せ850円。
ポークが一番辛いらしいのでポークを頼んでみました。
お料理ってビジュアルが大事よね?芸術的ではなくても美味しい顔ってあると思うんだ。
これには、それが無い
一口、口に含むと・・・へっ
スパイシーさが無い・・・コクも無い・・・キーマに至っては自分ででたらめに作った
キーマ風インドカレーの方が美味しいくらいだ。
外でお金を払って食べるほどのお味ではないと個人的には感じた。
ただママさんは、いい感じで良いお店だとは思うけれど。
食通が太鼓判だからかなり期待していたんだけどね~こればかりは嗜好の差って事か。
御茶ノ水の「オードリー」は相変わらず美味しいと再確認