goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

まるでベトナム~チョップ・スティックス@高円寺

2017-04-03 09:23:19 | グルメ

先週は慌ただしかった。
急に広島旅行に行き、帰ってすぐに不肖の息子Rの引っ越し手伝い。
まだまだ全然、片付いてはいないけど。

寮は今までの寮と違い元々賃貸アパートの物件を会社が丸ごと寮契約をしているらしく
プライバシーも保たれ、非常に新しく1人暮らしには十分広い。
採光も良くセキュリティーも実にしっかりしている。
私などはここに住もうかと思うくらいだ。 

それに高円寺が楽しい~
面白そうで、美味しそうなお店がいっぱーい

2時から4時の間に引っ越し荷物が届くというので、それに合わせて出かけ
お昼を高円寺で取ろうという事になった。

ネットで調べると美味しいベトナム料理店が2店ほどあるらしく、
そのウチの1店に向かった。
ウチに近くには東京NO1との呼び声も高いオーセンティックがあるので、
今まで試した人気店はがっかりするところが多く、日本で食べるよりアメリカなどの方が
ベトナム料理は美味しいのだな~と残念に思っていたのだけれど、
今回のお店は満足したよ~

高円寺駅から歩いて5分ほどの市場の中にある「チョップ・ステックス」

「大一市場」と書かれているけれど、中は屋台風の飲食店ばかり。
そのどれもが、美味しそうでしばらく通う事になりそう。
昼に行った時には夜しか開かないお店のシャッターが閉まっていて、
本当にベトナム料理店があるのかしら?って感じだった。

突き当りにありました~

そのお隣は系列店のベトナム焼き鳥のお店「ビン・ミン」

 

チョップ・ステックスが混んでいても、こちらのお店でも食べられるみたい。
(左の関係ない人、ごめんなさい・・・でもマスクしてるからボヤかさなくても大丈夫よね
初めてなので、フォーを。
ランチは麺類プラス200円で生春巻きかチキンライスと蓮茶が付きます。 

ベトナムのビール、バーバーバーももちろん頂きます!
ランチビールは380円です。
ベトナム料理店では、この生春巻きがセットでついてくる場合が多いけれど、
ここのはバランスが良いのか、とても美味しかった~海老まで入っていたし 
セットの生春巻きは春雨だけとかレタスだけとかって多くない???

そしてチキンライス~

これがまた美味しい~
海南鶏飯は最近とてもポピュラーだけれど、まあ美味しいには美味しいじゃない???
ここのは、ベトナム風海南鶏飯でしょうけれど、かかっているタレが美味しい凄く美味しい
生姜の味が際立っていてこれだけ食べに来てもいいくらい美味しい
鶏が無くてもOKね。でも鶏もとても美味しいのよ。

フォー・ボーよりもフォー・ガーが好きなのでフォー・ガー(牛肉のフォー)を。

生の牛肉薄切りが乗っかっているタイプではないけれど、これはこれで本場の味だ
フォーは自家製麺なんだって~
なので、本場の様に少々、コシが無いタイプ。
パクチーなどは無料で増量できます。
本場や海外と違うのは別添えでタップリなハーブ類が無い事・・・しかしそれは日本では
高いのでしょうがないでしょうね~
好みで辛子オイルやナンプラーを加えます。

そしてオーセンティックでいつも食べるフォー・ボーもありました~

オーセンティックには最高にヤンミーなので別格として、
ここのは、その次に美味しい!
麺はオーセンティックより太い麺で、これは個人的には細い方が好き。
麺の太さは選べるらしく、今度は細いほうにしよう~

麺のポーションは本場ベトナムサイズで小ぶり。
ただしチキンライスはそこそこボリュームがあるので十分でしょう。

ここのお店は化学調味料を使っていないそうで、それで他のベトナム料理店のような
味がしないんだな~。
オーセンティックも、もちろん無化調なので、スープの感じが似ていたもの。

これは良いお店に出会えたな~
今週末も引っ越しお掃除第2弾があるので、ベトナム料理に行こうっと。
この市場のカレー屋さんも大人気らしく、そこも行かなくては・・・
この話を聞きつけたお嬢もお掃除に積極的に参加するらしい 

 

 

 

 


ここならランチで鰻も食べられる「日本橋いづもや」

2017-03-01 08:22:54 | グルメ

今日から3月~
春~春~春~遠からじ
あと~1か月でマスターズも始まる~
春~春~
と、浮かれてはいられない・・・こう時の進み行きが早くっちゃ
この年になるとある意味、恐怖

3月なので珍しく当たりのドラマが多い今クールも終わっちゃうのね~
来期も面白いのが多いと良いな。

面白いと良いな・・・この本もね~

話題の割には、イマイチな村上春樹(あくまで個人的感想 
新作の発売日には、わざわざTVで発売のカウントダウンなんてやっていたけれど、
どこの本屋に行っても、どっさりと山積みで品薄感は全くないので、
初版本、どれだけ刷ったんだって事ね
そろそろ、面白い本になっていても良い頃だろ~毎年ノーベル賞候補って騒がれてるんだからさ。
という事で、そんなら読んでやるか~と買ってみた。

「騎士団長殺し」は第一部が「顕れるイデア編」で第二部が「遷ろうメタファー」
ハイ~ワタクシ「遷ろう」が読めませんでした~(≧▽≦)「うつろう」って読むのね
第一部の半分くらいまでしか読んでいないのだけれど、あれは「敢えて」なのか??? 
導入部の凡庸な事、この上ない。
イデア顕れまくり~
読み手に想像するチャンスを与えない~まあ第二部が「遷ろうメタファー」って
事なんだから、どんどんメタファーが変わっちゃうんだろう。
どんなメタファーなんだよ・・・
第一部も中ほどまで来て、さすがに少しは興味ある話題も提供され始めたけどさ。
それにしても、村上春樹の時代遅れの性的描写はなぜに必要なのか私には理解できん。

読破した折には、感想でも書くとするか・・・その価値があればだけれど。

さ~て本日は「鰻」←いや、これ蛇だし
ウチの近所には「鰻禅」という鰻がとても美味しい有名店があるのだけれど、
ふらーっと行って入れるなんていう甘い店ではないし、
昨今の鰻の高騰の煽りを受けて3000円以上もするしで、なかなか手が出ない。

かと言って、鰻はどこのお店でも良いってもんじゃないし。
高いので、美味しいお店じゃなきゃ割に合わない。
浅草なんて美味しいお店、多いんじゃない?と思われるかもですが、
鰻に関していえば可もなく不可もないお店の方が多いのが現状。

そんな鰻難民の私に救世主が

ランチの鰻が2000円以下で食べられて、しかも美味しい~
日本橋は日銀の裏手にある「いづもや」 

本店、別館、三越店とあり、今回行ったのは別館。
本館もこの通りにありほぼ同じ作り。
そういえば妹が三越の地下の鰻は美味しいよと、いつも並ぶよと言っていたのは、ここのお店の事だったのか~

メニューはこんな感じ~

サービスランチはなんと税込1,836円!!!今時、ないでしょ~???
卵焼きまで付いてくるのよ~

へへへ・・・平日昼間からトキョウブルースなどという地ビールを飲んじゃいました~
鰻が焼けるまで、一杯っていうのは正しい鰻の待ち方よね。
ちょうどお昼時で、混んでいるのではないか?と心配したけれど
すぐに入れました。
この辺りはサラリーマンが多いので、鰻はお昼に食べるには時間がかかりすぎるもんね。

うな丼~

鰻の身はふっくりして美味しいわ~
鰻のタレは鰻禅タイプで甘さとお醤油の割合が好みだわ~
ただ少々、薄い・・・食べ勧めて行くとちょうど良くなるって感じ。
ご飯の炊き具合も良かったです。
日本橋界隈は鰻の老舗有名店も多いのですが、タレがあまり好みじゃない所が多いの。
甘さが少なくお醤油の味で食べさせるって感じが多いように感じる。
でも、ここは良いわね。 

因みにうな重(竹)はこんな感じ~

3000円切るのは肝吸いが付いてないからか・・・お重なら不便でも鰻禅だな。

接客のオバちゃま達も、いい感じだし混んでないしおすすめだな。
三越地下はお昼時は並ぶそうなので、ここの方がゆったりできるかな?

ビジネス街なので、いずもやのある通りはこんな感じ~

鰻が少し、身近になりました 

 

 


銀座で瀬戸内鮮魚ランチ「遠音近音(をちこち)」

2017-01-30 09:30:03 | グルメ

今期のTVドラマは見たいドラマが多く、全てカバー出来ていない。
このような現象は大変珍しい事だ。
とりあえず「嘘の戦争」と「スーパーサラリーマン佐江内氏」は見た。
嘘の戦争は、安顕が鍵を握っているのだろうか???
あのままいい人の訳が無いと思うのだけれど・・・

そして昨年から続いているNHK朝ドラは親しみのあるファミリア創業者の
お話なので、期待していたけれどなんかね~
残念なストーリーになっているというか、魅力的な登場人物が
1人もいないというね~

同じNHKでも「LIFE!~人生に捧げるコント~」は安定して面白いよね

という事で~今日の食べ歩き~は銀座は広島のアンテナショップに併設されている
瀬戸内ダイニング「遠音近音」

このショップの甘夏の大福が大好きで、時々ショップをのぞきます。
2階には広島風お好み焼きのお店とイタリアンのお店もあり
両店ともに大人気。
「遠音近音」はショップ内ではないけれど、同じビルの1階。

店内は白木の落ち着いた内装です。
ここのランチが銀座にしてはとてもリーズナブルで美味しいです
どの県のアンテナショップも飲食店を併設している場合が多いけれど、
レベルが高いよな~と思います。

ここの一番人気は税込1,300円で食べられる鯛茶 

副菜もたっぷりで鯛ももちろんプリプッリ!
これはお得ですよね~

海鮮丼のセットも税込1,620円とランチでは許容範囲。

安芸灘産の若布にゅう麺とセットです。
このにゅう麺のお出汁もとても美味しい 

瀬戸内直送の海鮮丼も、もちろん美味しい

広島は日本酒もとても美味しいので、もちろん試しました(≧▽≦)
かなりおすすめなランチですので、予約をされた方がよろしいかと・・・
殆どの方が予約の様でした。 

 


薫り高い二八蕎麦と日本酒の「銀座真田」

2017-01-25 11:39:00 | グルメ

年明け早々、釜山旅行記が続いていたので久しぶりの食べ歩き~

その前に・・・昨年の失敗から今年は新しい年の目標というか
抱負というか、その類の物を決めようと思った。
昨年初頭に考えたのは、どーせ毎年、その年の抱負なりを宣言しても
やれた試しがないので、やーめた!!!って事。

しかし、元々がグータラ人間で、目標も抱負も、たとえ無駄だとしても据えないでいると
果てしなくグータラになるって事が再認識できた

その証拠に、全くダイエットに意識が向かなかった~
そうです、毎年、3大目標に欠かすわけにいかないのがダイエットです
そして節約!お金が来てと~そして英語の勉強となるわけです。

英語はコツコツと毎日の積み重ねが大事!
私がなぜ英語に拘るかというと、ひとえに旅行に差し支えるからです。
万が一、なにか良からぬ事が起きた場合の対処・・・それだけの為に
怠ってはいけないのです。
まあ危機管理ってとこですね。
それが、昨年は目標に掲げなかったので能動的な学習が全く
出来なかった・・・

それはそうとdietって単語は「食生活」とかでしょ???
それが「The national diet」になると「国会」でしょ???
間違っても「国民総ダイエット!」とかじゃないですからね~
Metabolicもあれは単に「代謝」でしょ?
日本に置いてどれだけ「痩せなきゃ~願望」が強いのか?って事になりますね
ここ最近は寒くて体も動かしていないし、ダメだな~

このただ意思が超軟弱で太りたいだけ太ってしまった私にお嬢がアドバイスをくれた。
何かのイベントで有名占い師が登場したんだって。
この方に占ってもらうには3か月も予約待ちが必要らしい。
で、誰にでも当てはまるような、後出し的なコメントしか言わないのに引っ張りだこなわけでしょ?
これなら私でも出来るというのよ・・・
占いのオバサンは大概、デブだからって

最近、いろいろな方面で仕事を自分でやられている方をFacebookで見かけるけれど
セミナーなんかもスピリチュアルというか・・・そういう系が多いよね~
トップは孤独だし全て順調というわけにもいかないので、そういうものに興味も持つのだろうけれど。
龍の何チャラとかさ、神社に詣でる人はとかさ、そういう本が凄く売れているのも事実だもんな。

今年の目標の一つダイエット=体重減ではなく、この体重を維持して
占い師または「何かが見える人」で一儲けするに変えようかしら 

 

さて・・・銀座に信州のアンテナショップがあり、そのビルの上に「銀座真田」という
お蕎麦屋さんがある。

ここが、なかなかお蕎麦も美味しいし雰囲気もお酒を飲むのにピッタンコのお店なんだな~

信州の地酒の種類が多く、お料理も信州ぽさを残しながらの酒の肴充実。

この様な4点盛りでお蕎麦の前に軽ーく一杯。

お蕎麦は二八蕎麦で時期も時期なのでなかなか香が良いです。

鴨蕎麦~

ここのお出汁はかなりしょっぱいです・・・東京風なんでしょうかね~
本場、真田に行って食べた時には、お出汁は薄めで麺をじゃぶじゃぶ浸して食べるって
感じでしたが、ここは少しだけ浸してちょうど良いかな? 

天麩羅せいろは割とリーズナブルかな?

お酒の肴のお惣菜にしても、味がかなり濃い!
そして少々お値段が高い!
お酒然り・・・
お値段の方は銀座の一等地という事でしょうがないでしょうね~
しかし、お店の雰囲気やお蕎麦そのものはとても良いので、たまーには良いんじゃないでしょうか~ 

 

 

 

 


2016年一番美味しかったものアワード!

2016-12-30 09:02:51 | グルメ

さあ今年もやってまいりました今年一番美味しかったものアワード
なにげに今年は豊作だった気がするよ~今まで出会った事のない美味しい物にありつけた年。

まず錦糸町のハラール料理のお店「東京ムスリム飯店」の羊料理。

これは私の中では羊肉の新しい味わい方だったな~
シンプルに湯でただけのお肉も美味しかったし 

そして目から鱗の響くろきの「小麦つけ蕎麦」

もはやこれは和食の新ジャンルなのであった

今年はなんと、なんと宮崎から2つの美味しいものがランクイン

「おだまき」の釜揚げうどん

飲んだ後に食べると最高に美味しい釜揚げだったな~

スイーツ部門からもランクイン

まだ寒い時期に大変な被害を受けた熊本からスイスのリキュール・マロン

わけもわからず銀座の熊本県アンテナショップで買ったんだけど、これが美味しい~
ほぼサバランって感じの懐かしいお味なんだけど、中のバタークリームがまたよくリキュールが
染み込んだ生地と合うのよ
冷たーくして食べるとなんとも幸せなスイーツです 

どれもこれも美味しい物だらけで超激戦でしたが、今年の一番美味しい物アワードは
宮崎の「割箸」のモツ煮込み~ に決定!!!

この素朴な鳥モツ煮込みは、どこでも味わった事のない、それでいて懐かしいお味でした~
あれから何度かおウチでも試しているんだけど、この味は出ないんだな~
宮崎に行ったら是非、味わってくださいね

さあ2017年はどんな美味しいものに出会えるのか楽しみ~