goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

限定アジフライランチで大人気の「京ばし松輪」

2017-06-21 08:32:06 | グルメ

今日は夏至ですね~
でも朝から久しぶりの梅雨らしい、全く梅雨空としか表現できない
どんより天気~
まだやってるのかしらね「キャンドルナイト」
太陽が一番北半球を長い時間、照らす日なので明るい夜にも
照明は使わずキャンドルで灯りをとりましょう~っていう企画だけど
日本はいつも梅雨だもんね~太陽の恵みを感じられるような季節じゃないよね。

南半球は日本の冬至のように夜が一番長い日。
クスコではインテラミというリオのカーニバルと並ぶ南米3大祭りが開催される。
これもペルーを調べていて知った事なんだけどさ

「ほ~っナオトインティライミのインテラミなんだ~」と妙に感心。
ほら~いつも「ナオトインティライミってなんなんだよ・・・インテラミってさ~」
といつも思ってたんだ・・・

正確には「インティ・ライミ」「Inti」=太陽「 Raimi」=祭りという意味で太陽神に
生贄を捧げ豊穣を祈るお祭りだそうです。

ころっと話は変わって昨日このブログが初めてgooブログのトップ100に入ってしまいました~
午前中などは数十分の間に、ある日のブログの訪問者が1000人越え
昨日の朝、私も見ていた「めざましテレビ」の中のじゃんけんコーナーで、松山英樹がアメリカにも
持っていく調味料とはという問題が出されていたんだけど、その正解は「お醤油」でそれ関係で
検索が殺到したってワケよ。
凄いですね~TVの影響って
残念ながらどれだけアクセス数や訪問者数が伸びても、別になんのメリットも私にはないんですけどね。
アメブロとかって、それに応じてインセンティブが入るんでしょ?
閏木醤油からお醤油くらい届かないかな~

あなたはアジフライを食べる時にお醤油派ですか
おソース派ですか

てな事で~本日のご紹介はついに行ってきた京橋のアジフライランチで大人気の「京ばし松輪」

何年も前から気にはなっていたんだけど、いつも行列だし、行列の無い日は「売り切れました」の
看板だったしで行かなかった。
TVでもかなり取り上げられるもんね~
そんなに美味しいアジフライね~一度は食べてみたいな~そんなに美味しいってどんなフライなんだろう?
三浦半島で漁獲された生きたままの鯵をフライにするから美味しいんだって~

店内は想像していたより広かった。

メニューはこのアジフライ定食一択です!
お味噌汁、ご飯はお替り自由。お値段は1,300円という店構えに見合った価格・・・
海鮮小鉢300円もあり食べてみたかったけれど売り切れていた

おろし大根にワサビお醤油で頂きま~す

どんなんかなどんなんかな人気のアジフライ~

ふっくらしたフライを一口~
「あら フツー・・・これってひょっとして自分で揚げたアジフライの方が美味しくない
自分で作ると、やはり身はふっくらした厚みのあるフライになるよね・・・
ウチの近所のローカルスーパーは元々はお魚屋さんだったので、1尾100円台のアジフライはとても美味しいのだ。
(牡蠣の時期には牡蠣フライがとても美味しく安いの

かなりがっかり・・・ハードルが高くなっていたからだけど・・・それにしてもがっかり・・・
唯一、感心したのは中骨の骨煎餅。
これは家では真似ができないなというカリッカリに揚って美味しい
でもそれだけよ・・・

ご飯もお味噌汁も悪くはないけれどね。
苦労して並んで1,300円だして食べるほどではないというのが私の身もふたもない感想

 

 


日本橋「TOYAMA」のトヤマバーで日本酒~

2017-06-17 10:04:28 | グルメ

今日の私は機嫌が良い~
Yahoo占い今日も最下位でも~
松山英樹が凄すぎるから~
想像の斜め上行った~

という事でウィスコンシン州エリンヒルズで開催されている全米オープンで
昨日は2オーバーという冴えな過ぎなスコアで80位台と予選カットラインを下回っていた。
予選落ちとは考えなかったけれど、3アンダーくらいまで行ってくれないかな~と
希望的観測で願っていた。
昨日はやることなす事ドンピシャなリッキー・ファウラーが7アンダーでトップ、
同じ組で回ったヒデキ君は・・・
それが一日で1打差まで追いつくなんて~

7アンダー65で回ったんだけど、あと1つバーディだったら全米オープンの
最少記録に並ぶんだったらしいよ、ジョニー・ミラーとタイ記録で。
トップと2打差の8位で3日目に進むという事は・・・あら~これ優勝しちゃうんじゃないでしょうか
日本時間では週が明け月曜の午前中には日本人初のメジャーチャンピオンの誕生がくるんじゃないでしょうか

皆様~心して月曜日の朝を迎えるように

早朝というか深夜というか3時台に起床したのだけれど、
ヒデキ君が頑張ってくれたので、ちっとも眠たくないわ~
まったくお天気が良いという事だけではなく、人間て気持ちね、気持ち

嬉しい気持ちだけのブログでもなんでしょうから、ここは1つ、雰囲気の良かったバーのご紹介。

三越のすぐ近くに富山のアンテナショップが1年前に出来てたのね?
全く気付かなかった。

その中に「トヤマバー」という富山の日本酒と肴を楽しめるコーナーがあった。

ウッディな日本酒バー。3種類の試飲が800円だったかな???
肴は300円~500円と安くはないけれど、いろいろ富山名物が選べる。

白木が清々しいでしょ?

ただね~個人的には富山のお酒はちょっと・・・好みとは外れてるんだけどね

日本酒だけではなく地ビールもあります。

神田川に近い方に大きな窓を配し、白木のテーブル席を設けていて素敵です。
けっこう埋まってたから画像は無だけど。

鱒ずしも色々なお店のがあったよ~

 


日常以上特別未満のフレンチビストロ「Petit(プティ)」@西荻窪

2017-06-13 09:55:57 | グルメ

友達と話していて最近とんとフレンチのレストランに行っていない事に思い至った。
世の中はイタリアン・レストランが溢れていて、ここ数年フレンチは陰に隠れている。
まあ、だんだんと高級グルメなどに興味も無くなっているのも原因の一つなんだけれど

世の中には月に何度も海外に出かけ高級ホテルに泊まり、高級レストランで食事を
する事を職業としている人もいるけれど、そのランニングコストを支出できる
グッドなビジネスセンスに敬服すると同時に、本当に好きじゃなきゃ続かないな~とも
思うのだ。
最近、紹介されていて素敵~と思いお値段を調べてみると全く庶民には手が届かない
ホテル、パリのル・ムーリスとナパのオーベルジュ・・・こちらは最近、オーベルジュ形式に
したらしいので名前は忘れたけれど、どちらもホテル、お料理素晴らしすぎて、調べてみると
どちらも1泊13万以上~ もちろんお料理は別よ・・・そりゃあ朝食も美味しいわ・・・
こういう職業の人って元々、資産家なんだろうな~じゃなきゃいくら仕事でも、これだけの
レベルの所に毎度、毎度、行くって(日本から)できないよね~

 

まあ、そんなこんなで庶民にも手が届くリーズナブルで評判の良いフレンチに
行く事にした。
L.A.旅行記を書いていて、いろいろ細部は忘れちゃったんだけど、良いお店でした~
最近、東京の西側に行く事に抵抗が無くなり(ほら・・ウチから遠いイメージだから)
美味しいラーメンを食べに行った事がある西荻窪のフレンチ「プティ」

ランチで2,500円のコース。ほら?リーズナブルでしょ???西荻価格ですね。

季節のパフェというアミューズはホワイトアスパラとフルーツトマト~

続いて6種類のオードブル~

鰹の燻製が美味しかった~

続いてメイン・・・

お魚はイサキのポワレ、ソフトシェルと共に~

鴨~

プラス500円のポーク料理~

ワインのペアリング~

このお値段のお料理では上出来だと思います。
店内に書かれているように「日常以上特別未満」という言葉がぴったりなお味。
感動するほどではないけれど、しっかり満足する良さ・・・驚くような趣向より安定の趣向というような。
ただしフランスのワインなので、お料理の価格を考えると、少しお高い気が

デザートはスイーツかチーズ盛り合わせかデザートワインから選べます。

面白いわねセレクトが。

お店のスタッフの方も若く爽やかな青年でおばちゃん満足
ワインの説明もきっちりとして下さりいい感じでしたよ。

このお店の先に、ここがやられているデリがあるとの事で行ってみました~

ワインも置いてるのね。

わ~ぁ美味しそう~

お値段もリーズナブル~私の好きな両国のデリと同じくらいリーズナブル~
お店で食べた物もある。
お試しセットを買いましたが、とても美味しかったです。

なので最近はRに頼んで美味しかったスモークサーモンを買ってもらっています。
スモークサーモンはとてもおすすめ~
レストランでしか食べられないようなサーモンがお手頃価格なんですよ

西荻って、なんだかおもしろい街ですね~少し田舎の雰囲気がありながら、
隠れ家的な飲食店が見え隠れ・・・
こんな可愛らしいお店もあったり。

お気に入りの安い!新鮮!!!の八百屋さんがあったりと良い街ですな~

 

 


鶏さんの足が~そのまま・・・ビンミン東京支店@高円寺

2017-04-21 09:30:51 | グルメ

連休も近いというのに、いつも用意する旅行の栞がはかどらない~
幻のヴェネチア旅行の栞が無駄になったのがトラウマなのか作る気力が湧かない
連休はヴェネチアリベンジ~といっても本物のヴェネチアじゃないけど

その旅行でRは特典航空券で空席待ちをしていたわけだけど結局ダメだった。
3か月前に空席待ち入れても繁忙期は、やはり甘くなかったね~
エコノミーだから落ちてくるんじゃないか?と思ったけれど甘かったわ~
空席待ちの期限が切れて復路の希望するフライトが空いた!と思っても往路が
ないからね~その5時間前のフライトなら選び放題なんだけどね~
その空席も数時間後には見事に消えていた~
平日羽田夜便は人気だわ・・・

妹も一緒に行くんだけど、あちらは私達よりもお高い席で「ビジネスクラスにアップグレードしませんか?」
という案内が来たらしい。
それで空席待ちを入れているらしいんだけどなんと、なんと10数組待ちだって~
1週間前にANAのデスクに電話した時に「長距離路線ですのでビジネスは満席でございます」って
言ってたものな~
どんだけ皆、お金持ちやねん((+_+))
無料で受けられるプレミアエコノミーへのアップグレードも今回は無理だろうな~
きっと満席だよ・・・
いいもんね~私は万年エコノミーでもね~

またまた高円寺グルメ~って、前回、行ったチョップスティックスの姉妹店なんだけどね。
「ビンミン」っていうベトナム焼き鳥のお店。 

ハノイにある本店の東京支店なんだって。

ビンミンに席を取ってもチョップスティックスのメニューもOK
なのであちらからパパイヤのサラダと蒸し春巻きをオーダー~

蒸し春巻きは中華のチョンファと同じで皮が米粉からできているんだよ。
チョンファが好きなのでハノイで食べなかった事をとても後悔していたのだった。
でも~でも~チョンファの方が好きかな・・・これはこれでありだけど。 

来ました~ベトナム焼き鳥~

モモ肉~

席から見えるところで炭火で焼いていた。
美味しんだけど、甘味がいらないかな?
日本の焼き鳥のタレの様に甘辛いのならいいんだけど、塩味に甘みがプラスって感じなんでね~
いや、美味しいですけどね。

そしてそしてベトナムの焼き鳥といったらアンヨ~

うひょーまんまだよ~ 恐る恐る口にする。
これも基本的に同じたれで甘いの。
食べるところはほぼないと言っても過言ではない。

チョップスティックスからハーブ鍋を持ってきてもらいました~
2人前でたっぷり~3人でシェアしてちょうど良かった。

想像していたのと違いハーブはどこ???
スープにハーブの香り~
スープはチキンとココナッツどちらかを選べます。
これはココナッツ。

全て投入した状態ね。

ここまででお腹もいっぱ~い !

しかし締めに麺を食べねば。
ベトナムの古都フエの名物麺ブンヘンを~

備え付けの辛い酢とかベトナムのお醤油とかをチョイ加えたりして美味しかったよ~
週末の夜だったんで、大盛況のお店でした~ 

 

 


ガルシアの話しとベトナムおこわのお店「ツバメおこわ」@高円寺

2017-04-11 12:43:11 | グルメ

昨日4月10日は朝からマスターズで大興奮状態。
家族からは「トイレに入っていても、ガルシアのスコアがわかる」と言われた。
すんなり勝てそうで勝てないガルシア・・・はいつものガルシア 
優勝を争ったジャスティン・ローズは一歩も引かず、一時は逆転し見事な対戦相手だった。
プレーオフまでもつれ込んだ2017年、第81回マスターズの勝者がガルシアに決まった瞬間、
現地のパトロンと同じスタンディングオベーションをしてしまった・・・

ガルシアの特別なファンというわけでもないけれど、神の子ガルシアと呼ばれた頃から
見ておりすぐにでもメジャーを獲ると言われていた天才がメジャーを獲るにはメジャーだけで70試合以上を
必要とするとは、あの頃は考えてもいなかったな~

若い頃は(少し前でも)生意気な悪ガキだったけれど(今現在37歳)一時のような活躍が
難しくなった頃から「あのガルシアも穏やかになったものだな~」と思うくらいに変わった。 
その間にはいろいろな精神的葛藤があったらしい。

ちょうど今から10年前の2007年、カーヌスティーで行われた全英オープンでガルシアは初めての
メジャータイトルをほぼ手中に収めていた。
しかしこの時の勝者はパドレグ・ハリントンというアイルランド人。

最終日、ハリントンとはかなりの差があったのだけれど、ガルシアがスコアを落としまくったんだったよね~
しかし、さすが神の子か?と思えるビッグプレゼントが女神から与えられたのだった
このハリントンがカーヌスティの悲劇として有名な1999年のジャン・バンデベルデの再現か?と
思われる様なミスをし(去年のスピースの12番のようなというか今年もスピースは12番で池に入れましたね
絶対的にガルシアが有利に思えたのだけれど、まるで今年の松山君を見ているようにパットが呆れるほど入らなかった。
あり得ないくらいに・・・
ハリントンがテラボーなミスをしてくれたにも関わらず、そのチャンスを、まったく物にできなかった。 

おそらくゴルフの女神はこの時にヘソを曲げたんだと思う。
こんなあり得ないえこひいきをしてガルシアにチャンスを与えたのに、ことごとくガルシアに無視されたから~
それ以来、メジャーで実質優勝争いをしているガルシアを見た事が無い。

しかし、その大会からちょうど10年、スペインのレジェンド、2011年にまだ50台前半の若さで
この世を去ったセベ・バレステロス の60回目の誕生日に女神はあの日の怒りを解きついにガルシアはメジャーを獲った。
ガルシアはやはり特別な選手なんだろう。
1999年のマスターズで、まだアマチュアだった19歳のガルシアはローアマに輝き、
その時のマスターズ優勝者やはり同じスペイン人のホセ・マリア・オラサバルから グリーンジャケットを
かけてもらったのだから。
ローアマの時に優勝者はオラサバル、今年の優勝はセベ の誕生日って出来過ぎじゃない話しとして
ガルシアがプロに転向したのはこのローアマの直後だから1999年で、その年の全英でカーヌスティーの悲劇は
起こり2007年にはカーヌスティーの悲劇その2の主人公がガルシア本人だなんて、まったく事実は小説より奇なりだ。

今回の筋書きのあるマスターズ(もちろんライターはゴルフの神様か女神様)を見て、人智の及ばぬ何かは
存在するのだろうと確信したね~
ゴルフに限らず、その様な存在を意識すべきなんだと改めて思ったね~

タイガーを怒らせた悪ガキ、ガルシアは実はチキン・ハートだったと知ったのは最近の事だった。
弱い犬程よく吠えるって事だったんだね~
これは相撲の稀勢の里にも言える事で、あれだけ直ぐにでも横綱になれる逸材だと若い頃に言われ、
白鵬との取り組みでは、めちゃくちゃ白鵬を睨み倒し、白鵬の怒りを買っていたのだけれど
気持ちの弱さがそうさせていたんだね~
なので、どちらもここ一番で弱かった・・・
しかし、稀勢の里は優勝しきった事で自信を持ち先場所は見事な相撲を取っていた。
ガルシアも、この経験でもうチキン・ハートとは言わせない選手になっていくのかもな~

そんな、どこか憎めないガルシアの優勝で朝から大騒ぎし、疲れ果てたのだから
松山英樹がメジャーで優勝したら私、どうなっちゃうんだろう
1週間は疲れて寝込んでいるんじゃないだろうか?
その松山君は期待された活躍は出来なかったけれど、一回りアップグレードした
新生(神聖?)HIDEKIの片鱗が今回のマスターズでは見られましたね~
ますます楽しみになった来た後3回のメジャーです。
今年の全英はロイヤル・バークデールというリンクスで行われますが、ここはリンクスらしからぬ
リンクスと呼ばれショット・メーカーでなければ太刀打ちできないらしく、ゆえに松山君に
合っているらしい・・・という事はガルシアにもピッタンコなコースという事で、
自信を持って本当の神の子になったガルシアと日本が生んだ奇跡の子HIDEKIの対決になるかもね

という事で、高円寺美味しい物シリーズ第二回~って、そんなシリーズないけれど

今回はベトナムのおこわですよ、おこわ。
ハノイでピーナッツ入りのおこわが気に入ってしまった私・・しかし日本のベトナム料理店では
あまりおいてないよね?おこわ。
その専門店が高円寺にありました~「ツバメおこわ」

とても小さなお店で10名くらいのキャパかな?


若い女性がお一人で営業なさってました。


ランチはおこわとプラス400円でスープ、デザート、ドリンクがセットにできます。

もちろんセットにして、最初はスープ~

ココナッツミルクベースのスープは程よい酸味で美味しい~ 

鶏おこわ650円~

ウズラの卵味噌漬けとベトナムなますが美味しい!
このお値段でかなりのボリューム。
味付けはかなりしっかりとしていましたね~「お好みでベトナムのお醤油をどうぞ」という事でしたが、
全く必要ないくらいの濃い味付けでした。
考えてみればベトナムのお惣菜の味付けって濃いよね?
全体的に満足できるおこわでしたよ~こういうお店、近所に欲しいな~

蓮の実のおこわ~820円

 

これはおこわらしいおこわね。
モツのおこわも頼みましたが、写真がブレブレ・・・で無し!

デザートはもち米のチェー、ドリンクは蓮茶をオーダー。
チェーは美味しくて写真撮る前に食べちゃった。

デザートが少量だったのでココナッツケーキを別に注文! 

ココナッツと米粉で出来ているケーキ。どこか日本の白あんに似た味でした。
もっと、もっとデザートで食べたいのがあったけれどお腹がいっぱいすぎて。
お芋のチェーも美味しいだろうな~

また行こっと
お薦めのお店です