goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

あら?これは美味しいクッキー♡NOVO TILE(ノボタイル)@黒船

2015-04-28 09:10:25 | スイーツ

ケーキやクッキー、今はどれを食べても一定のこまっしゃくれた味で
食傷気味

スイーツも地方などの素朴な伝統菓子のほうに興味は行く。
まあ、そんな贅沢現代人もたま~には「これは」というお菓子に
当たるものだな~

カステラで有名になったあの黒船の「ノボタイル」というクッキーが
美味しかった 

ビターチョコとホワイトチョコにカステララスクが入ってるらしい。
そのビターチョコのクッキーがまるでガトーショコラ・ミニ版のように
ホロホロっとしてお口の中にはカカオの良い風味が広がるのだ~

デパ地下で黒船の前は素通りだったけれど、
これならたまに買ってもいいわね
(ホワイトは普通です

原則的に夜8時以降に食事をしないダイエットでスタートラインに
立ったけれど、一日トータルで炭水化物が多すぎなのか、
8時以降も食事を続ける日が多すぎるのか、はたまたその二つの
理由によるものなのかって・・・当たり前じゃん!!!

そこからビクともしない体重

大仏様のように動かない生活も体重には悪影響を与えているのは
明確で、TVでYouTubeを見られるようになったことだし、
ズンバを探してエクササイズ
1時間くらいのビデオなので十分だし、インストラクターの男の子が
可愛いので楽しいわ~

 

で、もう一つ侮れないエクササイズ・ビデオが~

「PUMP IT UP」って少々昔風なコスチュームのお姉さんたちがインストラクターのビデオ。
これも1時間17分あり、ズンバと違いウオームアップもクールダウンも十分に
時間をとってあるのが良いと思い・・・
いざやってみると、きついね~
動きはさ、ズンバより簡単なんだけど、びっしり感が半端ないわ
でね、次の日から腹筋が痛かった~。。。。。。って事は。。。
腹筋に効いてるんじゃない

そんなに腹筋使ってる感じもなかったのにね~
お腹の内臓を取り巻く腹筋が万遍なく痛いって感じ。

普通の腹筋をやっても、やり方が悪いせいであんまり痛くならないんだけど
これは効いたんだ!!(いや・・・その前の日にズンバ やったからそちらの影響とも考えられるか~)

このエクササイズって「ビリーズ・ブートキャンプ」の緩いバージョンって感じと、
あと、ほら!腰をくねくねエクササイズ・・・なんだっけ~忘れた~それを合わせた感じ

でね、 気が付いたことは、私という人間は腰(ウエスト)をクルクル回しながら
腕の動きをつけられないのだ
腕の動きをつけると腰をクルクル出来なくなっちゃうの~
同じ方向に回すなら何とかなるけれど、時計回りと反時計回りを交互にやると
もうだめ 

しか~し、このエクササイズのお蔭か、体重がよーやく1kg動いた

 でも・・・昨夜も10時過ぎてから食事をしてしまった~
デッドラインが近づいているというのに~


千利休の街はお菓子も美味しい?

2015-02-18 08:53:01 | スイーツ

お嬢その1にオイルマッサージをしてもらった。
せっせと脂肪排出、排出

そのお嬢、私のお腹を見て
「長州小力みたいだね~」 

「上手い事言うね~ホントだわ、小力~」って感心している場合か

1,2日で腹部だけ画期的に5kgほど減量しないだろうか?

「背中には、そんなに脂肪ついてないのにね~」
「そうなんだよね~鎖骨もクッキリハッキリなのにさ~」 

 

寒いので、あまり動く事無く、
麺類は好きなので減らす事無く、
夜もきっちり食べて・・・
1日、3kg
そんな減量法、ご存知の方~アドバイスお願いします

 

夜にスイーツはNGなのは、もちろん知ってはいるけれど・・・

至れり尽くせりスイーツをいただいたので、珍しく早く帰宅のお嬢と
夜ティータイム

 

至れり尽くせりとは・・・

美味しそうなスイーツとお茶がセットになっているのだ~

中国茶にみせられたパティシエが作る焼き菓子達。
私はナッツいっぱいのフロランタンに目が無いのだ~

中国茶でお湯を注ぐとお花が咲いた様に綺麗なお茶の事を「工芸茶」っていうのね
初めて知ったわ・・・

赤いお花はラッキー・チャームなんだってよ~

意外に美味しかったのはメレンゲクッキー

「意外」っていうのは~ぁ・・・メレンゲクッキーって甘いだけのが多くない
これは香ばしいのよ~。
全体的に甘み抑えめで良いわね・・・夜食べても(いやいや・・・バターも炭水化物もダメですから~)

ホロホトって口でほどけるチョコがかかった焼き菓子・・・
こういうの好きだわ~

 

さすが千利休の街
日本茶だけではなく、中国茶もお菓子も美味しかったです 

 

 


大阪で知る人は知ってるらしい一心堂のフルーツ大福

2014-12-16 08:58:58 | スイーツ

お嬢が土、日を利用して大阪の同期のところに遊びに行ってきた。
そして、10月に行く予定だったUSJに行ったんだって・・・

で、話題のハリポタのアトラクションももちろん楽しんだのらしいけど・・・
「ロンドンじゃない・・・」 
想像よりもチャッチかったんだって笑
そう考えるとディズニー・シーって凄いね~ヴェネチアだもんね~
キャナリーもかなりリアルだし。

作り物の雪や屋根などが、実際と違うだけではなく
どうもTDLとの違いはスタッフにもあるようなのよ。

ハリポタのバタービールの売り子スタッフさん・・・オバさんだったって
で、関西弁で「バタービールでっせ~」的な
まあ、その様なニュアンスで売っているらしいのよ~
本のハリポタも色々な方言を使う魔法使いが出てくるけれど、
なんだか関西弁でバタービール売られてもハリポタの世界観と合わない様な

フィッシャーマンズワーフやピアやチャイナ・タウンも復元されているのだけれど、
やっぱり、なんだか違うらしく。
百味ビーンズなんかのお土産類も凄く高いらしいし。

私は中学生くらいからユニバーサルの世界観が好きだったんだよね~
バックスバニーとかさ、あのひよことかさ
10月の旅行がキャンセルになって良かったかも

 

その大阪行きで念願の一心堂のフルーツ大福を買ってきてもらった
数年前から大阪、堺市方面で噂だったんだよね~
いつか食べたいと思っていたの。

東京では全く話題になっておらず、大阪の人もかなり知らないらしい。
知る人ぞ知る名菓 

なんだか可愛らしくて宝石みたいな大福ね

メロンの中は・・・

じゃ~ん

とーっても柔らかい大福の中にどーーんとメロン!
白あんとクリーム。
メロンがとってもジューシーで夏に食べたいスイーツかもね?
こんなにフルーツが大きいのに白あんが少し甘く感じられたかな?
ほ~んの少しだけなのにね白あん。

温州ミカンも丸ごと 

これもジューシー

ただみかん系としては広島は因島のお店かしはら製はっさく大福が最高に美味しいけれど。

いちご、洋ナシ、バナナチョコ・・・等など・・・
どれも完熟でみずみずしいフルーツを使っているのね~

これが、なんで東京で話題にならないのだろう
長崎に行った時にもフルーツ大福を見かけたので西日本の文化なのだろうか???

ぜったい東京でもうけると思うんだけどな~。
千疋屋あたりで作ったら良いのに・・・ 
通販でも購入できるのでさっそくお使い物にして、とっても喜ばれましたよ 

 


久々のヒット・スイーツ!長崎堂のカステラロール。

2014-07-24 09:25:28 | スイーツ

午後の日差しがやけに強く、珍しく日傘をさして出かけた。

父の仏前に供える牡丹餅を買い母の所に向かう途中、
小さな郵便局の前には1,2台の自転車が止められており、
郵便局から出てきた推定60歳から70歳くらいのご婦人がその自転車の一台に
乗られた。

ここの歩道はもともと狭い上にガードレールに沿って下町特有の植木鉢やら、
その植木が成長して街路樹の様になってる植物やらで益々、狭くなっている。

「自転車が来るな・・・通れるか・・?日傘さしてるしな・・・

しかし背の高さなら自信のある私は、暑さでボーっとした頭で瞬時に
出た判断は、日傘を高くして通り過ぎるという事だった。

自転車は普通に私の横を通り過た。
その時、私にはある感触があった「あれどこかにぶつかったかも
と思うやいなや、
「い・た・い・・・・・・・・・
やけに冷静なオバサマの声が聞こえた。

「ありゃ~ぶつかっちゃったんだ、私の日傘~

私は即座に振りむき、そのオバサマに丁寧に頭を下げ
「ゴメンナサーーイ」と謝った。

頭を上げてそのオバサマを見ると顔には笑みをたたえているのだ
そしてまた「い・た・い・・・・・・・」とほほ笑んで言われた。

ここでふとある考えが私の心に浮かんだ。
「あれれ・・・避けた日傘で、故意に当てたわけじゃないよな~・・・
第一、ここは歩道だぞ・・・自転車は車道を通るべきなんじゃないの
こんな狭い歩道なら、自転車は歩行者に遠慮するのが筋なんじゃないの

この郵便局のある道路は一方通行で、自動車もそう頻繁に走っている道路ではないのだ。

冷静に考えれば、歩行者が歩いてくるのなら、自転車から降りて押すか、
降りないのならば、歩行者が通り過ぎるのを待つのが常識なんじゃないの 

自転車から降り、狭い歩道で「い・た・い・・・・・」とほほ笑んで立っているオバサマに
背を向け私は悠然と歩きだした。
「Whata'ya want from me 

それから数分、私は清澄通りを歩いていた。母の所まではもう少し・・・
清澄通りは広い主要道路で、歩道も大変広い。
ここは日傘をさしていても、対向歩行者に気を使う事は全くない。

と・・後ろからケタタマしい自転車のチリン・チリン
この広い歩道で、私の視野に入る歩行人は私以外にはいない。
私の体がお相撲さんより大きくても、どれだけの横幅を持っていて、
歩道の真ん中を歩こうとも、自転車は十分通れるはずなのだ。

立ち止り、後方を静かに振り返ると、小さな自転車ですらサイズに合わない、
ハンドルから わずかに顔が出ている推定60代後半から80代の
オバサマが、何食わぬ顔で、私の横を悠々とすり抜けていった。 

やはり、私は思う。
若者よりもオバサマ世代の方がマナー悪いんじゃないの
特に自転車に乗っているシルバーさんは、最悪だ
すべのルールは自分の自転車に都合よく出来ていると思っている・・・

錦糸町で前を歩いていた青年はスニーカーの後ろを踏んで歩いていた。
若干、左右に揺れる歩き方だ。準・準・ヤンキー
しかし、彼と私はどうも目的地が一緒らしい・・・曲がっても一緒

駅ビルを抜ける為に、ドア方面に曲がろうとしたらその青年もドアに向かった・・・
そしてドアを開ける時にチラッと私を見た。少し間が離れているのだ。
その青年はドアを開け、そのまま歩きだそうとした・・・が思い直したように
今度はドアを開けて私を待っててくれた
人間は見た目ではわからないな~とつくづく思った出来事だったけれど、
間違ってもオバサマ世代から、この様な扱いを受けた事はない 

 

どんなに、話題になってどんなに有名パティシェがつくるケーキだろうと
あまり感動する事がなくなってしまった今日この頃。

最近、ニューヨークで流行しているというクロワッサン・ドーナッツ。
日本でも日本のお菓子屋さんが作っているのに「ニューヨーク○○」という
クロワッサン・ドーナッツが話題らしく、ソラマチでも今月はそんなドーナッツを
売っていて、そんなに話題なら買ってみようと思い、待っていると、
そこには試食があった。
まだ時間がかかりそうなので食べてみると「あれ?なんじゃこれ?」
クロワッサンの良いとこ全部なくしてるじゃなーい
あー先客がいて良かった。
あの試食が無ければ買って後悔するところだった・・・

やっぱり、ドーナッツはクロワッサンじゃなくて良いんじゃない
今の所、クロワッサン・ドーナツならミスドが一番おいしかったよ~

そーんなスイーツに期待を持てていない今日この頃・・・
本場長崎の長崎堂というお店の「カステラロール」を食べた。

 一口、口に入れると、柔らかーーーーーい
キメがとても細やかで、カステラの重さもなく、優しい卵の香りもする。
甘さも全く甘すぎず、そして中の琵琶ジャムの控え目さがとても良い

う~ん・・オイチイヨ~

この長崎堂、検索すると各地に「長崎堂」ってあるのね?
このカステラ・ロールは長崎の「長崎堂」です 


大阪で話題らしい?ハッピーターンと鯛焼き。

2013-12-12 09:15:35 | スイーツ

今朝のNHK朝ドラ「ごちそうさん」の和江の迫真の
演技が凄かった~。
そして妹の希子ちゃんが和江に思いのたけをぶっつけた
演技に朝からホロリ・・・

和江役は関西を中心に活動している役者さんのキムラ緑子さんって
言う方なのね。
映画「舞子Haaaan!!!」にそういえば出ていたような
ラーメン会社の事務のおばさん?がっつり関西弁。

そしてビックリがあのEテレの「グレーテルのかまど」の
かまどの声の人なんだってね~
あれは戸田恵子だと思ってたわ。
映画、ドラマではバリバリの関西弁で、グレーテルのかまどでは
綺麗な訛りの無い標準語。
役者さんって凄いな~~~
「グレーテルのかまど」のレシピって美味しそうだよね

TVでハッピーターンズ(happy turn's)という亀田製菓のお店が
大阪のデパートで行列が絶えないと報じていた。
グリコのプリッツのお店と共に人気らしい。

プリッツの方が気になったけれど、そのハッピーターンズが12月の
間、ソラマチ2階に出店すると言っていたので、
そんなに人気なら取りあえず行くしかないでしょう

このスペシャル・ハッピーターンは7種類の味があるそうです。
メープル・木苺・抹茶・和三盆・カマンベールチーズ味など。

ソラマチでは5種類パックのものが売られていたので買ってみました。
とても可愛らしいボックスです。

味は・・・いろいろな味のハッピーターン
って・・・何年もハッピーターンそのものを食べてないからな~。
並んでも食べたいハッピーターンって事らしいけれど、
お使い物にするなら「並んでも送りたい」ってとこかな?

お値段もお手頃なので、物珍しいギフトには良いかもね。

そしてもう一つの大阪発の物は「天然たいやき!鳴門鯛焼本舗」

昨日人形町方面から浅草橋に向かって歩いていたら、
見慣れない行列を見かけたの。
そこにはたい焼き屋さんが出来ていて人気なのね?

だいたいアンコがあまり食べられないのでそんなに鯛焼き好きでは
ないけれど。
並んでたらさ、買いたくなるのよ

店名を見ると「天然たいやき」とある・・・
鳴門で泳いでいた鯛焼きということか
それとも鳴門にはお腹にアンコが入っている鯛が生息しているのだろうか

どうもそうではなくて←当たり前だよ~
1尾つづ焼くので「天然」とつけたと書いてあるけれど、なんかな~、
無理があるな~。

で、鳴門といえば鳴門金時。
なので金時芋餡があります。それも買ってみました\(^^@)/

皮も中の鳴門餡もなかなか美味しかったよ~ん。
皮は卵多めかな?そんな感じがしました