渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

転倒のメカニズム<転びのカラクリ>

2024年06月04日 | open

【gsx1300r】納車されて3か月、
動画初出しにして早速やらか
しました・・・【事故】


よい景色のロードを走っていて、
ピカ
ピカのビッカビカの綺麗な
新車の隼で転んでいる。フロント
から。ドガシャと床に頭を押さ
えつけられたように。
砂利場を越えて退避エリアに
入ろうとして転倒してる。
操縦ミスだ。気落ちするのも
よく分かる。ピカピカの綺麗な
新車だから。しかも隼。
いい車が一瞬で疵だらけになっ

た。
だが、操作ミスだ。砂利場で
フロントかけすぎという。
道路のせいではない。自分の

せい。

最近、転倒事故のメカニズム
というか、カラクリを研究して
いる。
私自身は1985年以来公道では
無転倒だが、私はこの動画の
ような転倒は生まれてこのかた
やった事が無い。立ちゴケも
ゼロ。
峠ではよく転んだが、それは
前輪か後輪がスリップダウン
しての転倒だった。
パァーーンと来てパンパンと
シフトしてブレーキングしな
がらギューンと旋回して、立
ち上がりにパーンと開けてい
った時に転んでいた。
もしくは下り全開で前輪が
チャタリングを発生して即
前輪足払いとか。
一度だけ、低速寝かしゴケが
あった。タイヤのグリップ頼
りで倒したからだ。旋回フォ
ースによる面圧をかけずに。

こちらも新車を転倒させてい
る。
いきなり転んだので、転倒
原因がよく判らない。
たぶん、ブレーキ操作のミス。
【Z250】新車、林道に散る【転倒】

路面状況のせいにはできない。
そういうところを選んで走った
のは自分なのだから。
部分的なポイントであっても。
誰かのせいにしている限り、
今後もいくらでも転倒する。

私が欲しい情報は、こうした
操作ミスによるものではない。
通常の適正走行をしていて、
何らかの外的ファクターが到
来して、不可避的な転倒を喫
するケースだ。
避けられないような外因であ
っても、避けられる道はない
だろうか、というところを考
察したいのだ。

ただ、動画サイトにアップされ
ているのは、殆ど初歩的な素人
のようなミスで転倒している。
そして、多くはブレーキを適正
に使えずに転倒している。
立ちゴケやUターンごけは論外
なのであまり見ないが、見たと
しても、あまりにも免許持ちと
は思えないド素人ミスに起因
するものばかりなので研究の
参考にはならない。
もっと、まともに二輪に乗って
いて、さらに技術的な内容も
高度な事をやっていながら、
なぜか転倒してしまったという
ケースを探している。
だが、そうした高次元状態で
走行しながら転倒してしまうと
いうケースはほとんど見られな
い。
技術上級者である湘南の川沿い
さんが
37年ぶりに転倒したのも、
余計
なもうちょいバンクを出来
心でやって
しまって、車体が路
面に接地
してバンク中にタイヤ
が浮いて
転倒している。
これは操縦というより、判断
ミスだ。バンク角以上に倒して
みたのだから。思い付きで(笑
高次元技術者による転倒だが、
これも判断行動選択ミスによる
ものなので参考にはならない。
上級者にしてはかなり珍しい
転倒で、そういう意味では参考
になるが。私が仮にVツイン
マグナあたりに乗ったらやらか
しそうだ。ハーレーとか。
私は自分のロードモデルでは
タイヤの両サイドまで使う
が、
あまり寝かしてはいない。

面圧をかけてタイヤを潰して
いるだけだ。
これは自動二輪も原付スクー
ターも。原付もサイドまで使い
切っているが、さほど寝かして
いない。
旋回速度が速い外力=
フォース
によりタイヤを潰して
グリップ
させているだけ。


転倒。
二輪にはついてまわる永遠の
回避すべき課題。
転倒のメカニズムを徹底的に
解析して理解すれば、転倒回
避の方策は必ずや見つかる。
あすは我が身なので、私は転
倒者たちの公開提供動画を多
く観
る。
自分の転倒回避の為に、何か
得られるものがある筈だから
だ。
「ば~か。下手くそ」とかは

一切思わない。
「あ、ここでこうしたからこ
うなったのだな」と物理的な
事象を客観的かつ冷静に解析
する。
非常に為になる。
私自身は1985年から無転倒と
はいえ、
いつ転倒が到来する
かも
わからない。
転ばぬ先の杖として転倒の
原因を研究考察している。

数年前、真夏にコーナー抜け
たら
ヘビ踏みそうになって
倒しそうになった事が
あった
がクイックにライン変更で回
避した。1983年にウンチーニ
をケニーがクイック回避した

ように。
あと、やはりコーナーを快速
全開で抜けた
瞬間にウリ坊が
目の前を猛ダッ
シュで道路を
横切った事もあった。

あれは直撃だったら回避不能。
確実
に転倒だっただろう。
目の前を横に猪突猛進だった
ので単なるラッキーだが、出
口が
見えてから全開にする癖
を公
道ではつけているので難
なく
過ぎた。
鹿とかの直撃転倒事故もある

ので、それらは不可抗力だろう。
広島空港周辺ワインディング
でコーナー抜けたら大猿がいた、
というのもあった(笑
あの時は道の真ん中にいた猿
が動かないでいてくれたので
クイックステアで避けられた。

こういうのは避けようがない。
【詳報】「まさか自分がぶつ
かるなんて」シカとオートバイ
衝突の一部始終 10月はシカが
絡む事故最多で要注意

実際に1980年代前半、私の
走りの相方の弁護士は環七で
猫が飛び出して前輪に直撃
して転倒している。避けよう
がない。
また、その人は中央高速の
コーナー連続エリアで、オイ
ルが川のように流れていて、
高速道でスリップ転倒も経験
している。
遥か先に路肩停車してた四輪車
からオイル垂れ流しだったそう
だ。追い越し車線から路肩まで
斜めにずっとオイルがあった
という。


鹿直撃とかオイルの川とか、そ
ういう
転倒要素が知りたいので
もな
く、マシンの挙動上のミス
マッ
チ、機械的なアンバランス
状態による転倒やそれを回避で
きた事例
について詳しく知りた
いのだ。

観念的や情念的なものではなく、
物理的な現出現象とその処理
の如何について。
サーキットでの二輪の転倒事例
などは具に即理解できるので
参考にはならない。
だが、公道では、極限に遅い
速度領域であるのに、不可解
な事が発生する。
そこを知りたい。
そのカラクリを解き明かしたい
のである。
あまりにレベルが低いのは参考
にならない。立ちゴケやUターン
ごけとかの素人載りによる転倒
とかは。
そうした求める複雑高度な次元
での
公道転倒の事例は、ありそう
で、
なかなか無い。

私が1985年以来無転倒である
理由は解っている。
それは「このままでは公道で
死ぬな」と思い、1984年から
徹底的に転倒の原因を探究し
たからだ。
そしてコースとは異なる「公道
用の走り方」を模索した。
凡そ推測と理解が及んだ頃、
ふと気を抜いて面圧をかけず
に寝かし込んでそのままパタン
ガシャンと転んだ。
それが1985年の道志みちだった。
それは特例的な初めての転び方。
私の場合、多く転倒を喫したが、
コースではなく公道では同じ要
因での転倒をした事は無い。
すべて別な事で転んでいる。
共通項は限界値をオーバーさせ
るミスをしての転倒だ。 
寝かしゴケでは膝擦りからその
まま車体がさらに寝て転倒させ
てしまった事もあった。
私が必要以上に寝かせ過ぎる

癖があったのは、いつも共に
走る相方弁護士の
二輪乗りか
らの指摘で知って
いた。
過度な寝かし込み過ぎ
は、そ
れは過ぎたるは、なの
だ。同
速度ならばバンク角が
浅いほ
うが全方位的に安全だ
し速い。
だがまずそれに20代前半は気
かなかった。
こうした事による私の転倒は
全て私のミスによるものだっ
た。
操作ミス以前に思考のミス。

なので、ミスはミスなので何が
どうミスなのかをとことん突き
詰めれば同じミスは犯さない。
結果としては、新たな未知の
ミスによる転倒はあったが、同
じ過ちによる転倒は一切無かっ
た。またか、というのは無い。
すべて別ケースの別要因による
転倒だった。

だが、まだまだ未知な事は必ず
ある筈なので、そこを予測研究
しようとしているのである。
自分が思わぬ事で死んでしまう
前に。思わぬ事を思える事に
転化させて、それを完璧に理知
と実行で回避
する為に。

二輪で事故を起こさないやり
方は
簡単な事だ。二輪に乗ら
なけ
ればよい。
だが、それは「競馬で負けな
いためには、馬券を買わない
事」と同じで、話にならない。
抜本的解決を追及する姿勢で
はない。それは回避ではなく
逃避だ。

私は二輪乗りなので、それは
しない。事故回避の為に二輪
に乗らない事を選択するという
のは無い。私は事故防止の対
処方法を探る。ありとあらゆ
る観点から。

「受験で落ちない為には受験
そのものをしなければよ
い」
などという発想も実行も
私の
中には存在しない。

逆にそのような在り方によって
物事を回避する事がまっとう
な人間的な生産的行動とも思
えない。
非生産的なものは何も生まな
い。
危険は来なくとも、そこから

は何も生まれない。前にも進
まない。
向こうに行く意思があるなら
ば、例え目の前が火の海であっ
ても、そこを乗り越えて行く
必要が人はあるだろう。
たとえば、自分の子どもや人
の子だろうと火の向こうにい
て助けを求めている場合とか。
これは局地戦の修羅場におい

てさえも。
そうしたことは国内の社会運

動や外地の戦場では常にある。
自分はどちら側の人間なのか、
と問われる場面が。
行くのか殻に閉じこもって自分
の身の保身のみを求めるのか。
そして、「自分の事だけしか
考えない奴は自分をも滅ぼす
奴だ」(by 島田官兵衛 on 七
の侍)なのだ。この島田氏の

言は真理である。

たかが二輪に関して、予定調
和の不乗車による事故回避=
避などして何の意味がある。
況や二輪乗りにおいてをや。
日和ってる暇あったら、その

時間を「どうやったら危険を
回避できるか。どうしたら安
全を確保できるか」に腐心し
たほうがましだ。
そして、その実現は走りの中

でこそ実現できる。
前にしか進まない二輪という
乗り物を走らせる事によって。


 
 
 


 



トレッキングバイク スズキハスラー185

2024年04月16日 | open



スズキハスラー185。2スト。
トレッキングモーターサイクル。
スズキハスラーは人気で、高
校生時分の私の周りでも同級
生3名がハスラー125を持って
いた。
私も乗らせてもらったが、な
かなか良いオートバイだった。
250は仮面ライダー1号2号の
オフ路シーンでの新サイクロ
ン号にも採用された。


だが、仮面ラーダー本郷猛の
普段乗りの
オートバイはスズ
キGT380
通称サンパチだった。
爆速
バイク
ちなみに、本郷猛の変身ポーズ
は藤岡
弘さんの怪我からの復帰
後の
通称新ライダー1号から。
身ポーズ自体はライダー2号
一文字隼人=佐々木剛が初め
てやった。実は仮面ライダー
は1号よりも2号が超絶人気だ
った。相乗効果で1号の人気が
上がったのは新1号から。
つま
り、仮面ライダーは変身
ポーズ
によって爆発人気を獲
得した。

仮面ライダーシリーズは、今
63才の私が小学校5年の時に
放送開始。がきんちょはみん
なこの変身ポーズをやってい
た。
おそ松くんのイヤミのシェー
の次に子どもたちに流行った
国民的ポーズはこのライダー
変身!ではなかったろうか。



仮面ライダー1号変身まとめてみた!

この藤岡1号本郷猛のスズキ
GTサンパチが走行中にバイク
も変身
してサイクロン号にな
るのだ
が、サイクロンにな
と、スズキがホンダのバイ

になったりしていた(笑

185ccバイクが出た時、高速を
走れるのかどうかで議論になっ
たが、そのうち認可された、と
いう事を一学年上の古い友人が
言っていた。あったなぁ、確か
そういうの。

高速道路を走れるのは自動二輪
からだが、「125ccをこえる」
であり「以上」ではない。実質
は。125位上であるならば、私
のベスパなどは125ccぴったり
なので高速道路走行可能になっ
てしまう。
厳密に法的にみるならば、道交
法の免許区分、通行区分と車両
運行法では規定に差異が存して
いる。判例等によって事実上運
用しているのが実態だ。
そうした法律の不整合というの
は結構
存在する。
だから、最高裁まで争ったりす
るのだけど。(最高裁での裁判
というのは法解釈係争)

ハスラー185。
スズキは時代を40年以上先取り
していたのかも知れな
い。
185ccクラスのトレッカー。
今の時代なら、結構人気を得る
テゴライズではなかろうか。
私個人も欲しいと思うモデルだ。
125バイアルスが手元にあるか
ら用途が被るのだが、このハス
ラー185は高速道路が走れる。
これは移動距離を稼ぐ際には結
構大きい。

今買える空冷2スト、スズキTS185ERは何者だ? 乗ってみた。|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

今買える空冷2スト、スズキTS185ERは何者だ? 乗ってみた。|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

70年代から80年代初頭にかけて、スズキのオフロードバイクを代表するマシンだったのがTS(国内名愛称ハスラー)シリーズ。空冷2ストエンジンを搭載し、どの排気量のモデルも鋭...

car.motor-fan.jp

 

 


スズキBANDIT250・400試乗インプレッション

2024年01月12日 | open

スズキBANDIT250・400
試乗インプレッション


本当に美しいオートバイだった。

この動画を見てすぐに判るだろう
が、一般公道で制限速度を大幅に
超えている。かなり(笑
検挙されたら一発12点加点ほどに。
だが、これが1980年代では普通
だった。道交法違反映像である
事などは誰でも分かっている。
しかし、雑誌社だけでなく、乗り

屋が峠のコーナー立ち上がりで
120km/hを超えるのなどはごく
普通だった。特に箱根芦ノ湖スカ
イラインや箱根ターンパイクは
高速コーナー揃いなのでそうな
っていた。旋回時でも120km/h旋
回などはごく普通。80~90km/h
旋回などはもうしょっちゅうだ。

時代は違ったのだ。
ちょっと速度超過しただけ、多少
センターを割っただけで鬼の首
獲ったようにヒステリーに騒ぐ
偏執者のような人間はいなかった。
警察にしても「目に余ると取り締
まるぞ」位なものだった。

そして、二輪事故は現在のほうが
圧倒的に多い。走行台数分母換算
では。

安全運転ヒステリー揃いのネット
警察ぶった良市民気取りの連中
だらけの現代のほうが圧倒的に
二輪事故が多い。
それは、そうしたヒステリー連中
含めて「オートバイに乗れない」
人間が激増したからだ。
この動画に映っているような二輪
の操縦操作は誰でもやっていたの
が1980年代だった。この動画の人
とレベルは違えどやる事は同じ。
基本操作はこれくらい
乗れて当た
り前田のクラッカーだ。

私の妻でさえこの動画のような
パワーバンドを使う乗
り方だった
し、きちんとブレーキ
ングしなが
らブリッピングシフト
ダウンも
やっていた。中原街道や2国で
90km/h出すのは出し過ぎかと
私で
さえ思ったが。
だが、立ちゴケはゼロ。転倒も
ゼロだっ
た。信号停止ではつま先
立ちでバイクを支えていた。親指
の付け根さえ路面に着かない。完
全につま先のみが接地。身長は私
より20センチ低い。ちょこみさん
やアッキーよりも低い。

この動画は雑誌社の販売ビデオで
あるライド
オンでの映像だ。
また、新車の試乗テストも公道の
ワインディングが使われるのは
常で、これは四輪車も同様だった。
撮影場所は箱根芦ノ湖スカイライン
がとても多かったが、このような
某海岸線もたまに使用された。
今では雑誌社でも絶対に不可能な
撮影だろう。

この動画は、最後まで観なくとも、
最初の走りですぐに宮崎敬一郎氏
と私は判った。
ヤマハからある400モデルが出た
ばかりの時、彼がテストしている
場に朝の箱根乙女道路で遭遇した。
下りでわざとウイリーさせたり
していた。私より年上の国際A級
だったが、乗り方に特徴がある
のですぐに彼だと判った。
私らがエリアで一服していたら
何度も上り下りしていた。
走行速度はローリング族とはまる
で別物の次元の全く違う走り。
コースライダーだね、と判る走り
方だ。
その彼の峠の走りの様子は映画
『キリン』で隼を箱根スカイラ
インで走らせている姿に収まっ
ている。あれと全く同じ走法を
1980年代前半末期のある朝、箱
根でやっていた。
当時からイケメンだった。私より
歳上とはいえまだ歳は若かった
が、風貌は貞本義之の漫画作品
『18Rの鷹』に出て来た湘南の
バイク屋のおやじさん(実は峠
のキングだった)にとても似て
いた。

なんだかなぁと思うのが、散々
峠での膝擦り伝授とかの企画を
やっていた当時のライターが
今まるで安全運転遵法走行の
伝道師みたいな顔しておため
ごかしを雑誌やネットで語って
いる。
おまいさん、過去にどんな事を
広めていたのよ、と思う。
それで自称「モータージャーナ
リスト」なのだから呆れる。
ジャーナリストならば一度でも
権力や社会ファシズム風潮に
牙をむいてみろ、と言いたい。

なお、新型カタナが出た時、
「カタナという名前にしなく
てもよかったのでは」と書いて
含みの不満を述べたのは宮崎
敬一郎ただ一人しかいなかった。
あとは二輪ライターは軒並み
まるで御用学者のようにメー
カーの提灯持ちのおべんちゃら
売文書きに終始していた。


隼の正しい乗り方

2023年10月03日 | open

キリン POINT OF NO-RETURN!

作品中、隼の正しい乗り方が
出て来る。
ここでいう「正しい」とは、
操作操縦の事を指し、道交法
並びに車両運行法との適合性
の有無は関係ない。車両運行
のさせ
方ではなく、車両の操
縦方法
の良否について指摘し
ている。









私が80年代前半に相方弁護士
と毎週水曜の明け方に走って
いた箱根スカイライン。
二人とも、革ツナギの上に

トレーナーを着ていた。


隼集団で

2023年10月02日 | open

※転倒映像有り※【視聴者さんのツーリングを撮ろう!】一回目でいきなり事故...



てんで違うよ。
リヤを強く踏んでロックさせて
るからだよ。動画見りゃ判る
だろうに。
もしくは右に曲がるので右に
ハンドル切ったとか。それは
動画からは判別できないが。

教習所で免許取り立てなのでは。
硬直腕立て伏せ焼き鳥姿焼き
石仏載りなので、そのうちやる
なと思っていたら、やはりやっ
た。
全く乗れてない。
隼に乗ってる人にとても多い。
止まれない、曲がれない、走れ
ないの三拍子。
なぜだろう。
だが、何かしらの原因がある
筈だ。

以前、ある峠で左コーナーを
インベタで抜けたら、対向車
線の下り直線で私がコーナー
から出て来たのに驚いた白い
隼が後輪フルロックでばたつ
かせていた。

驚く事ではないのに。センター
ラインからも離れてるし。
あの隼、飛ぶかなと思ってこち
らは瞬時に周辺状況を把握した。

もし飛んだら、次のゆるい登り
の右あたりでこちらに車両が転
がって来るのでそれを避ける
ラインも瞬間的に判断して読
んだ。最悪、瞬時に右にペタ寝
かしで対向車線に入ってでも
よける。前方のパニック車の

後ろからは車両は来ていない。
幸い、大暴れさせただけでどう
にか収まったが。
隼を運行させている人たちは
自分のバイクに乗れてない人
がなぜかしら多い。理由は不知。
特徴的なのは、ほぼ全員が腕を
伸ばして上体を真っすぐ起こし
て硬直石仏状態。ハンドルに体
重を本当に腕立て伏せのように
かけている。形は姿焼きの焼き
鳥ヤッキーに似ている。もしく
は石仏地蔵の硬直状態。

隼でなくとも、125ccだろうと
それで二輪がまともに走る訳
ない。

とても危険。

私が遭遇したケースも上の動画
のケースも、パニックブレーキ
で後輪をロックさせて制御不能
になってるんだよ。

後輪ブレーキなどを走行中に
使うから。

教習所の教えが全て正しいと
思い込んでるのかも知れない。
よく考察せずに。

でも、教習所では前輪荷重の
ハンドル腕立て伏せ姿勢などは
教えないけどなぁ。
動画見てると、全くステップ
操作もしておらず、ステップ
はただの足載せ。
だからなおさら前傾フォーム
マシンだとハンドルに体重が
かかる。腕でまっすぐ伸びた
上体を支えるから。

乗り方を根本から変えないと、

そのうち死ぬと思います。
今回はガードレールにキスした

だけでラッキーだったが。
航空機事故は大抵死亡するが、
交通事故も死亡の危険が高い。
事故は原因を厳格に徹底究明
しないと再発防止は無理。
自己検証自己解体自己批判を
自分で成して、自分に刃を
向けて検証猛省して、安全な
乗り方=運転=操縦の仕方
を見つけてほしいと願います。
死ななくてよかったよ。

本当に乗り方変えないと、こう

いう事にそのうちなると思う。
これも後輪ブレーキ踏みすぎで
曲がれずにリアが暴れてガード
レール直撃、谷底へ転落だ。

今の時代このパターンが非常に
多い。これと謎の立ちごけ。

これも後輪ブレーキで制御不能
で転倒だ。


後輪ブレーキを踏むとスイング
アームはどう動きます?
それによりフロントキャスター
はどうなります?
するとキャンバースラストは
どう変化します?
理解して二輪は操作しないと
死にますよ、ほんとに。
二輪乗りが自分の過失による
二輪事故で死んでは絶対に駄目。

自分から事故らなくとも、何も
自分には落ち度がないのに、
くそ馬鹿なトラクター運転手に
よって信号待ち停車中に横から
つっこまれて亡くなってしまった
ライダーもいる。
トレーラートラクラーの運転手
はスマホいじってたみたいだ。


二輪も走行中にスマホいじっ
たり
ぐだぐだくっちゃべり
ながらの「ながら運転」で
走っ
ていると、このトラックと

じ事を起こしかねない。

ただ、その自覚があまりにも
今の二輪動画撮影者たちには
なさすぎる。
受験の際に試験に集中せずに
ずっとぐだぐだとくっちゃべり
ながら受験しますか?
同じなんですよ。失敗したら
もうアウトなんです。
公道には滑り止め校など無いん
です。自分の人生も、被害者の
人生も、被害者の家族の人生も
駄目にしてしまうのですよ。
しゃべりつづけのながら運転は
二輪の動画撮影者はやめて
ください。
本当に極めて危険。危険運転。
耳を塞いだヘルメットで音楽
を聴きながら二輪を運転など
は論外。


この人のように二輪練習で
奥さんが転倒したのを徹底
原因究明しているこうした
真面目な検証作業が絶対に
必要だ。

この転倒原因も、フロント
ブレーキを使えない事による。
根本はそれ。

ご主人が奥までスロットルを
開けろと言ったから、として
いるが、それの操作指導は
正しい。
だが、それにより事故が起き
たのではない。
事故原因は運転者の操縦技能
未熟による適正操作の欠如だ。
指導やアドバイスは関係ない。
やったのは運転者だからだ。
(この視点、かなり大切)

ご主人の指導の正しい事を実行
するために、まず
フロントブレ
ーキが使えなか
ったら危険が
増すだけ。

今まで後ろブレーキしか使わな
い奥様だったようだ。
それまた極めて危険。取り組み
方が。

いろいろと建設的に研究されて
いるようだが、教習所乗りは
やめたほうがいい。
あれは免許証という誰でも取れ
る通行許可証を得るための教習
であり、二輪の正しい操作操縦
を伝達する場所ではない。
まず、教習所の嘘教えから離れ
る事から始めないと危ない。
二輪車は前輪ブレーキで止まれ。
これが大前提の原則だ。
Uターンでの制動でも実は前輪
ブレーキで減速する。
その微妙な前輪制動操作ができ
ないならば、二輪には乗らない
ほうがいい。なんのタッチもなく
前輪ブレーキレバーくそ握りで
フルロックさせての転倒とかに
なりかねないから。

 

 

 

 





昭和仮面ライダー変身集

2023年07月28日 | open


仮面ライダーは、今63才の私が
小学校5年の時から始まったか
ら、ゆうに半世紀を超えている。
息長いシリーズだよね。

変身ポーズを始めたのはライダー
2号一文字隼人からで、その後、
復帰した新1号も変身ポーズを
するようになって定着した。
元々は、仮面ライダーはオート
バイの風圧によってベルトの風
車を回す事によりパワーを得て
変身するものだった。
2号からはジャンプのみの風圧
で変身できるようになっていた。
ただ、ジャンプには気合いを入
れて「トゥー!」と翔ばなけれ
ばならない(笑

仮面ライダーの変身で一番キレ
があったのは倉田テツヲの仮面
ライダーブラックだったと感じる。
1986年。
初めての10代のライダーで、超絶
人気となり、異例の2年連続放送
となった。









仮面ライダーの名乗りとポーズは
明らかに歌舞伎の見得を切る芸
風から来ている。
外国人には理解され難いようで、
よくいろいろ外国人から訊かれた。
「なぜ、変身の時に名乗るの?」
「なぜ、変身と宣言するの?」
「なぜ、動いてポーズを取るの?」
と。
中には「変身の最中に攻撃された
ら負けてしまうのでは」とまで。
仮面ライダーは日本芸能の舞台
芸術の延長なのだが、日本の古
典舞台演劇を知らない外国人に
は奇異に映るらしい。
実に多くの国の人たちから言われ
た。
なぜ彼らが知っているかというと、
マクスドライダーは海外でも放送
されていて(北米のみならず南米
までも)、子どもたちに人気で、
あちらで似たヒーロー番組まで
作られた程だそうだ。
『子連れ狼』と並んで大人気だっ
たとの事だ。
英国番組『サンダーバード』が
全世界で放送されたようなもの
だろう。
そして、変身前の口上と、変身
ポーズと、変身後の見得を切る
のがどうしても「なぜ?」だった
人が多かったみたい。

「仮面ライダー」は極めて日本的
であり、時代劇や歌舞伎などに
通じる伝統芸能描写を基盤として
いる。
しかし、それは昭和ライダーまで。
現代では、あまり力まず、他人事
のように軽く「変身」と呟いて
アイテムを装着して変身する。
時代は変わった。
だが、「変身」と宣言するところ
に、まだ旧来のライダーの要素が
残っている。

ただ、瞬時に変容するので、厳密
には仮面ライダーは変身ではない。
それは生物学的には「変態」とい
う。カゲロウが亜成虫のダンから
スピナーに変化する時を指すよう
に。
変身とは、本来は徐々に変わり身
する事だ。
だが、ライダー変身の際に「ヘン
タイ!」ではあかんやろ、という
やつだろう。
最近では欧米では「hentai」の
言葉がエロの代名詞となっている
ようだが。実はそれも本来の意味
ではないのだけど。
かつては「henshin!」は欧米で
も子どもたちに定着した言葉だ
ったと聞く。
今はどうなのだろう。
一つのランゲージムーブメント
で時代のシーンを地球規模で作
った点でも、「仮面ライダー」の
足跡は大きいものがある。
石ノ森先生、凄い。
ただ、原作は果てしなく暗い。
キカイダーも009も暗い。
それは、「人間になりたくても
なれない」という悲哀が常に
背景にあるからだ。
石ノ森作品は、真の人類の共生
をエグリ訴える作品だった。
人造人間や改造人間やサイボー
グは、「人間ではない」として
排除される対象となる。
それはいいのか?そうなのか?
という事を常に彼らの立場に
なって石ノ森章太郎は描き続け
た。真の解放の日は来るのか、
と。
ただ、テレビ番組では、そうし
た人間社会の歪みは描かれては
いない。
「ワルモノ」を作り、描き、そ
れを倒す事が物語の骨子となっ
ている。
あまり社会的テーマを出すとス
ポンサーがつかないからだ。
社会問題を描くと、どうしても
大企業の罪悪を指摘せざるを得
なくなるからだ。
あの激動の70年代でさえそれ
だった。
実は、日本はショッカーが支配
している。実社会では。
しかし、それは指摘も弾劾も
できないようになっている。
やると、確実に排除、排外、
排斥される。
「良市民」「愛国者」たちによ
って。
だが、それらの衆は全部ニセモ
ノなのだが。
しかし、ニセモノたちが蔓延り
実効支配するのが日本になって
しまった。
日本はショッカーとそれを支持
する愚国民の国として今なお
展している。


UKオープン 〜ポケット・ビリヤード〜

2023年06月01日 | open



土方選手苦戦の模様。
シュートの土方選手が穴渋と
いう程だから、かなり狭く絞っ
た穴だと思える。
だが、戦う選手の条件はイーブ
ンだ。
尚更、精密度が求められる台な
ので、対戦展開は面白いだろう。
穴ガバガバ台のドンガバチョは
だめある。
〈BD〉土方隼斗は【勝ち→負け】で敗者側へ。『UKオープン』Day1終了。大井直幸は今日初戦

〈BD〉土方隼斗は【勝ち→負け】で敗者側へ。『UKオープン』Day1終了。大井直幸は今日初戦

昨日(30日)、 マッチルーム主催9ボール国際大会、 『UKオープン』が開幕。 日本時間31日早朝に Day1が終わりました。 日本からは大井直幸と土方隼斗 (ともにJPBA)が出場...

ビリヤードデイズ

 



「キュー出し」について

2023年04月26日 | open
 


よくビリヤード界では「しっか
撞け」とか「キュー出し」
とか
呼ばれる事柄がありま
す。
技法に関する業界表現の事です。
これは具体的にはどんな事を指
しているのか。
答えは観念的な事ではない。
実際に物理的に行なうある事が
存在します。
それをすると、ある場面では
ロングシュートでもぶれない。
それは・・・。
 
ビリヤードでの玉の撞き方には
いろいろなショットがあります。
そして、手玉をヨレヨレになら
ずに撞いて正確なシュートをす
る時にはある技法がある。
全ての場面でも大切な基本なの
ですが。
ショットの時、ほんの気持ちだ
けキューを押し出す心持ちで撞
く。
インパクトの瞬間に玉が飛んで
行く感じではなく、押し出す感
じ。フォロースルーを取って。
パンチショットやスタンショット
では、撞きのイメージは寺の鐘
を撞く時のようにゴーンと当た
る感じのキューの動きですが、
インパクト後にも慣性を減衰
させながら
キューを先に少し
押してやる
イメージ。ほんの僅
かに。
これをやると玉の動きが明らか
に変わります。
実際の科学的に解析したタップ
と手玉の接触時間はコンマ100
分の何秒程も変わらない時間
すが、手玉の動きには確
実に変
化がある。
この僅か少しキューを押して
る感触で撞き出す方法が
「キュー
し」とか「しっ
かり撞く」と
う技法の内
実です。
「しっかり」とは「気を確かに」
という意味ではない。
「キュー出し」もキューをデロ
ーンと長く出す事ではない。
インパクトをどうするかの事な
んです。
ただし、その押し出しは、慣性
助長で勢いをつけるのではなく、
難しい言い方ですが、キューの
重みを慣性で手玉に伝えてやる
時に加速状態か減衰状態かが
非常に大切になる。
キューの前進を腕の振りで助長
してやって玉の向こうまで突き
抜く加速系ではなく、慣性力を
減衰させてやりながら、かつき
ちんと腕はストロークさせて、
キュー先で手玉にインパクトを
与えて、そしてそのままの軌道
でキュー先を少し出すような
イメージのショット。スッと僅か
に出すような。
押すといっても腕で押すのでは
ないし、ビローンと長く出すの
でも、キューを切らす時のよう
に勢いよく加速させて出すのでも
ない。
 
やってみてください。
手玉と的玉の様子が変わります
から。
「しっかり撞く」「キュー出し」
はショットの基本でもあります。
パッチンと当てたり、チョンと
突っついて手玉を転がしたりし
ない、という。
ただ、場面によってはキューは
ぬるりと出したり、ソロリと出
したり、パン!とやったりして
手玉にそれによるアクションを
与える事もある。
キュー出しが全て全域100%の
玉の撞き方ではない。
ただし、基本は「しっかりと
撞く」のが基本です。転がした
りチョン突きの当て玉、止め
当て玉はショットの中軸に
は置
かない。
 
土方隼斗プロがロングレンジで
も外さない秘密。
それは、キューを押し出してい
ます。しっかりと。減衰させて。
押し玉とかビローン出しとかで
はなく。
キューを適正に真っ直ぐきちん
と出している。減衰させて。
物理的に理に適った事をやって
いるからロングレンジでも外さ
ないんです。彼が薄玉が得意な
のもそう。
中距離までは誰でもシュート力
は変わりませんが、ロングレン
ジでのシュート力の差は、ショ
ットでのキュー操作がどうであ
るのか、という物理的な差異が
現出しているだけの事。
視力がよく言われますが、関係
ない。仮性近視で裸眼0.3位だ
とテーブル上の遠いボールなど
輪郭がぼやけて全くはっきり
見えません。手玉の撞点の
ピン
ポイントさえぼやける。
でも、それでも薄玉もロングも
ポンポン入る、という事実が
あります。これホント。
それはそうした薄玉やロングの
シチュエーションでは、普段よ
りももっと注意を払う撞き方を
しているからです。
それが「しっかりと」撞く事。
「ちゃんと」という意味では
ありません。強く突く事でも
ない。
「しっかりと」とは、具体的
な物理的な
ショットスタイル
の技法の類別の一つの事なの
です。
 
以上、特定スポーツ業界用語の
解説でした。
 
「しっかりと」撞く事で、ロング
で薄い玉というダブルの困難な
シチュエーションでも、的玉を
確にシュートインさせる事
きます。


記憶に残っている仮面ライダーの編

2023年04月14日 | open
 


昨夜、たまたま仮面ライダーを
観ていて、おおお!と感動した。


小学生の時、翌登校日にクラス
で話題持ちきりの回だったから
だ。
 
それは・・・









オ~!モーレツ!のパンチラ(笑
レーシングクラブのエミちゃん
17才。
小学生男子って馬鹿だよね~。
アンスコなのに学校中で話題に
なってた。リカちゃんパンチラ
と。
オ~!モーレツ!のCMだって
パンチラじゃないっつーの。
正確には。
そしたら、テニスウェアや
アンミラは全部パンチラに
なってしまう。
 
「見たか?」
「見た!見た!」
とクラス中で話題持ちきりだっ
(笑
アホや。


その後の回でも立花レーシング
クラブのエミちゃん
パンチラ
(疑似)シーン
が何度かあった。
ありゃ、ぜってー製作サイドの
目論見だね。
まあ、時代は大らかだった。
アイドルもパンチラするのは
80年代だったが、変身物のパ
ンチラはシャイダーのアニー
以前に登場していたが、もしか
すると仮面ライダーが最初かも
知れない。
アダルトアクションドラマでは
プレイガールでパンチラキック
を出しまくりだったが。
キィハンターでさえそうだった。
今から52年前の1971年開始作
品が仮面ライダー(原点)だ。
とは言っても、この14年後の
『毎度お騒がせします』では、
女子中学生の中山美穂がフツー
に本物の上下下着姿でギャグ
シーン
を放送していた。
60年代〜80年代はそういう時
代だった。
ここ10数年である。世の中が
監獄のようになり、市民たち
も監視警察のようなえげつな
さをエセ正義として見せて来
たのは。
奇しくもその流れは、禁煙ファ
シズムの流れと連動している。
そして過度のコンプラ風潮に
コンプライアンスは無い。
正義感ぶった連中のやりたい
放題の時代が今だ。

仮面ライダー出演だけでなく、
当時はとんでもなく可愛かっ
たのだ。
高見エミリーさん。


リアルリカちゃん人形。
世界に誇る日本の着せ替え人形
リカちゃんは高見エミリーさん
をイメージして作られた。
宣伝にもエミリーさんが使われ
る予定で、発売前にはタカラト
ミー社内では人形はエミリーち
ゃんと呼ばれていた。


小学生の頃から「少女フレンド」
の表紙の常連だった。


千葉真一わっけー!




リカちゃんより少し大きく
なった頃か。


幼い頃から日本人離れして可
愛かったのだが、お母様が美
人さん。母は広島県呉市出身
で、大恋愛で周囲の反対を押
し切り、駆け落ちのようにし
て東京に移住し、白人のオー
ストラリア人と晴れて結婚し
た。純愛ロマンス。
そしてエミリーさんが次女と
して生まれた。


今ではコンプラがどうのとつま
らぬ事で映像撮影不能の二輪の
3人乗り。一番後ろが高見エミリー
17才。南沙織が17歳を歌った頃。
ここはスイスのアルプス。登場
したライダー1号は初期タイプだ。
今でも不動の一番人気のスタイル。
シン・仮面ライダーもこの1号ア
ーリータイプを忠実に再現して
いる。しかも革ジャンだ。最高の
インスパイアを表現している。
サイクロンにしてもセパハンの
レーサータイプというだけで、
原作への敬意が見られる。
ただ、この時のサイクロン、
なぜか4ストツインをベースに
しているぞ(笑)。なぜ?(笑
サイクロンは通常態様も変身
後の2タイプもスズキの2スト
だったのに。


エミリーさんは仮面ライダー
の民間協力者という設定で、
スイスで本郷猛と出会う。
ショッカースイス支部から
密文書を奪取するという
事も
やってのける勇敢な女
子高生役だった。
そして、一文字隼斗にそれを
託して、初めてダブルライダー
の回となった。第40回「死斗!
怪人スノーマン対二人のライ
ダー」がそれだ。
スノーマンは歴代最強で、ラ
イダーが一人では敵わなかった。
一文字と本郷二人でようやく
倒せた。
ナレーションは本郷猛が出て
来た時、「諸君はこの青年を
記憶しているだろうか」だった。
それほど、佐々木剛の一文字
隼斗2号が1号を凌ぐ人気とな
っていたのだった。立ち回り
も藤岡弘よりもキレがあった
し、新劇俳優らしく、セリフ
にも張りがあって最良の演技
を見せていた。
だが、ライダーは本来1号が
本家本元だ。
ダブルライダー初期には、まだ
1号は白2本ラインの無い黒っ
ぽいスタイルだった。さらに
番組開始の時はライダーは変身
後には暗い革ジャンだった。

私がダブルのジャケットを今
でも多用するのは、実はライ
ダー1号本郷猛の影響(笑
 
ライダーファミリーは番組上
作られた設定で、原作にはな
い。エミちゃんこと高見エミ
リーさんがやはり可愛い。
女子高生とは思えない落ち
着いた雰囲気。


実は、高見エミリーさんは
鳩山邦夫氏の夫人だ。
鳩山氏が従兄弟の結婚式に
来ていた高見エミリーさん
に一目惚れして14才なのに
見初めた。そしてプロポーズ。
婚約はエミリーさんが17才
の時だった。
ライダー撮影の頃だ。
その後政界渡り鳥となり自民
に復復党し、死刑執行をやり
まくった鳩山氏だが、政界入り
は兄鳩山由紀夫氏よりも10年
早かった。
若き日の20代は男前で、エミ
リーさんと美男美女カップル
だった。
この写真はとても良い空気が
出ている写真だと思う。


ポケット・ビリヤード グランプリイースト第2戦

2023年03月27日 | open




土方隼斗選手、プロツアー戦2連勝。
ナインボール7ラック先取り短期戦
とはいえ、羅選手を相手に圧勝。
安定している。

土方隼斗プロ 〜ポケット・ビリヤード〜

2023年03月26日 | open
 





グランプリイースト第2戦決勝。
土方隼人プロ優勝。

昨年秋までのフォームから完全
改造のフォームの土方隼斗
プロ。
極めて美しいフォームだ。
下半身の使い方が変わった。
プロも進化する。
現状維持ではない。
人一倍研究して、人一倍練習
して、人一倍努力するのがス
ポーツのプロだ。
アスリートなのである。

玉屋にはニャンタマ

2023年03月26日 | open

【ビリヤード対決】川端聡プロvs土方隼斗の9ボール対決‼︎



11:24と11:28にニャンタマの
声が入っている。
玉屋だけにタマがいるみたい。
最初、うちの猫の声かと思って、
探すように部屋を見てしまった(笑)。

実際のところ、ニャンタマがいる
玉屋は結構多い。
昔、私が馴染みだった店にも猫が
いて、
お客さんたちにも可愛がら
れてい
た。
あと、ワンコ(大き目)がいる
玉屋も結構ある。
昔の早稲田のイナホさんには
ワンコがいて、ドアストッパー
みたいだった(笑)。
大人しくてとてもいい子だった。

今まで玉屋にいた猫で可愛かった
のは、愛媛から高知に行く途中の
街道ぞいにあった玉屋の猫だ。
台の上に乗ってラシャで爪とぎと
かはしないそうだが、木製のパー
テーションでガリガリやっていた。
ありゃ可愛かった。
しばし、玉を撞くのをやめて、猫

をずっと見ていた。動きが面白い。
お店の猫なので人慣れもしている。
こっち見てすり寄って来る。
やあ、こんちは、てなもんで
とても愛想のよい猫だった。
今はその店は無い。
海が見える崖っぷちにあった店。

この動画のお店は大阪の玉屋で、
看板猫のニコというネコがいる
らしい。




スタイルの違い

2023年03月13日 | open
 


いつも練習で相撞きしている人と
組んで若者二人組とペアマッチ
長時間やった。1ショット毎
のチ
ーム内交代撞きのルールで。
二人きりでの相撞きの時はあまり
気づかなかったが、ある事に気
づいた。
ペアチームの人はベタベタの距離
で、かつ厚めの出しでないと自分
のスタイルに合わないようだ。
私のほうは、かなり距離があろう
と薄かろうと構わない。シュート
ラインが見えてさえいれば。
見えればカッ
で入れて行く。
私一人の場合は
ビタコンのピン
ポイント
出しでなくともいい
扇形のエリアを
広く取って、
そこに出しさえす
ればいい。
ナインボールやテンボールの
場合
は。
14.1の場合はかなりベタ出しを
うが、
ナインボールは渋滞が
い為、手玉を
走らせるシュー
ゲームなので、手玉の出しは
ピンポイント出しなどではなく、
手玉と的玉が遠くとも薄くとも
私は良い。ネクストに出せる場
所なら。
だが、人によっては的玉と手玉
が60センチ以内でないと嫌がる
人も結構いる。私とは違うタイプ。
見ていると、ビタ出しでないと
都度落胆したりする。
常にピンポイント出しを狙って
いるので、型にハマると枡割り
を連発したり取り切りが続くが、
崩れると一気に崩れる。立ち
れない程に。これはどの人も
そういう傾向にあるようだ。
私の場合、極言すれば手玉など
はどこでもよい。シュートライ
ンが見えていて、次の玉に物理
的に出せるラインを取れるエリ
アならば。
ピンポイント出しなどは構想せ
ず、広い扇エリアで手玉出しを
考える。それが結構ずれても
的玉は入れに行くし、遠くとも
薄くとも入れる。
プロでは土方プロがそのスタイ
ルだ。「隼斗距離」などと呼
れている。見えている所に
手玉
を出ほうが重要で、
それは距
離縮めよりも優先し
ている。
それゆえ、時に手玉と的玉がか
なり遠くなる。だが、一向に
わない。
バスケでいうなら、ゴール
下カットインパスではなく
スリーポイントポジション
からシュートをバシバシ
決める。
 
完全に、人によりプレースタイ
ルが異なる事象がある事を改め
て実感した。プレースタイルと
いうより構想が異なる。
手玉がどこでも入れて行くほう
が、ポジションプレーでいらぬ
落胆や高揚感という一喜一憂と
無縁になるので私自身は楽かと
思う。
私個人は元来プレッシャーなど
感じないが、プレーであいや〜
となるミスシュートがあっても
即切り替えて、見えていれば
次で対処して入れ
繋ぐよう
している。
あまり、ガッチガチのポジショ
ニングは自分では求めない。
こういう発想は大昔に技巧者の
先輩から
教わった。
「ここに出す、ではなく、この
あたりに出す、がいいよ」と。
その「いいよ」の意味は、結構
深い。そこにはいろんな要素が
ある。
ただし、出鱈目出しではなく、
扇形にラインで出す。クロス
インではなく。
行き過ぎても短すぎてもオッケー、
みたいな感じ。

物理性と好みの問題 〜ポケット・ビリヤード〜

2023年03月13日 | open
 


全日本プロツアーでもダイヤモ
ンドテーブルが使われると
いう
のは、とても画期的だ。
世界一の高品質だからだ。
値段もとても高い。
ツアーは一般店舗で開催される
ので、店舗が自己努力で導入し
たものだろう。USオープンの
公式台でもある。
特徴は、競技用の穴絞りではな
くともコーナーカップがハの字
に開いており、正確なシュート
をしないと玉が弾き出される。
ハードショットだろうとソフト
だろうと、コーナーの奥を狙っ
て針の穴を刺すようなシュート
が必要になる難しい台。
ブランズウィックのつもりで
普通のハードショットをした
らまず弾き出されるのが特徴
のテーブルだ。
さらにUSオープンなどでは、
競技セットで穴はノーマルの
ように広くはない。狭く開いて
いるので、スッと落とさないと
的玉が内クッションに当たる
とガコガコで飛び出て来る台。
 
プロツアー初優勝目前だった
最年少プロの奥田玲生(たまみ)
選手。


彼女のフォームはポケット選手
独特のフォームだ。


レスト側の肘を必ず台にベタ
着け
させるのだ。


これはキャロムビリヤードには
見られないポケット選手のみ
独特なフォームだ。


プロになった当初からこのフォー

で彼女は玉を撞く。
 
このフォームにはいろいろな効
がある。
まず何よりもレストブリッヂ側
の腕が安定する事。テーブルに
ベタ着けなので微動だにし
ない。
ただし、マイナス面もある。
腕を真っ直ぐに伸ばすフォーム
よりも安定度はあるが、両者で
は下半身との連動の使う筋肉が
異なって来る。それにより身体
使いが異なって来る。という事
はショットの質に違いが出る。
腕を伸ばして膝をテーブルから
浮かせるフォームは、非
に細
かいキュー操作が可能
となる。
極端な例はマッセだ。肘着き
マッセなどは存在しない。
立てキューは全て肘浮かしだ。
また、キュー切れドローなども
肘は浮かせてキューを下に撞き
下ろす。
これらにはそれぞれ物理的な
意味と身体用法の連鎖がある。


私の場合は、肘着きと浮かしを
場面により取捨選択して使って
いる。野球投手のワインド
アップ
とセットポジションの
ように。
ただ、奥田玲生選手のように、
ほぼ肘着きのみというプレーヤ
ーもいる。野球投手で例えるな
らば、ノーワインドアップスタ
イルのようなものだろう。
 
私はどちらも使う。
ということは、脚部も常にマイク・
シーゲルのような両膝伸ばしの
安定スタイルではなく、前膝を
やや曲げるフォームも採る時も
場面によりあるという事だ。
どちらかに固定させてはいない。
状況シーンは常に異なるので、
その時に最適となるフォームで
私はプレーするようにしている。
 
帝王マイク・シーゲルのフォーム。


ごく最近、両膝曲げから両膝伸ば
しのシーゲルスタイルにフォーム
を変更し、下半身の安定度を狙っ
て来た土方隼斗プロ。
非常に美しいフォームだ。

 
よく超初心者用に解説されてい
るフォームなどは、あくまでも
これから始める人用であり、少
し道に踏み込むと嘘が解る。
その嘘とは、「固定概念化」の
嘘だ。
フォーム選択は自由であるが、
身体構造から来る物理的な道理
がある。
だが、それを無視する嘘教えが
ビリヤードにはとても多い。
オートバイの乗り方で大嘘教え
が蔓延しているのと同じく。
ブリッヂ一つでもループとオー
プンでは、ただ形が違うだけで
なく、それぞれの特性がある。
その特性は好みとかとは関係
なく、物理的に生じる現象の
事だ。
その物理的な事を理解しないと
技能の発達は停滞する。
 
あれは何故そうやるのだろう。
どうして、あのような玉の動き
になるのだろう。
等々、常に考えて取り組んだほ
うが上達は確実であり、そして
早い。
玉撞き始めて1ヶ月で完全ポジ
ショニングによるマスワリも
可能だ。
 
超初心者へのアドバイス。
最初は誰から何言われようが、
真っ直ぐに力強く撞くのがいい。
これ、かなり深い意味がある。

幕末の武士の兵装

2023年03月08日 | open
 
広島藩士高間省三。
反論激論の中、「家老斬るべし」
と広島藩家老暗殺計画まで立
てた血気んな幕末武士。
は一千石上の禄高で、
三河以
来の旧臣で藩内最上
級クラスの
家格だった。
慶應4年、戊辰戦争の東北線戦
で顔面に被弾し戦死。
 
幕末において、幕府も各藩も
士の兵装は洋式だった。
軍事教練も洋式。
兵装は戊辰戦争数年前に終戦を
迎えたアメリカ南北戦争時の
な装備だ。
違いは、日本の兵装ではサーベ
ルではなく日本刀を全将兵が
びていた事だ。
米国内戦時は将校のみ帯刀して
いたが、日本の場合は全員が刀
を帯びていた。
逆に拳銃は日本では将校クラス
でないと携帯していない。
日本の内戦時には、刀と小銃、
米国内戦時では拳銃と小銃。
南北戦争はそれまでの人類史上
最大の膨大な弾薬が使用された。
日本の幕末東西戦争=戊辰戦争
でも、主たる戦闘は主力武器
すべて火器である。刀槍では
い。
 
幕臣陸軍奉行並内藤隼人(土方歳三)。
北海道に独立国家「蝦夷共和国」
を建国。フランスその他の国から
既存国家として承認された。
明治2年5月11日(1869年6月20日)
函館にて西軍=明治政府軍との
戦闘において全身に被弾し戦死。
土方も右腰にピストルを装備し
ているのが分かる。
 
現代の末裔たちがこのような
束で武芸をやるのは、
れは
あくまで幕末以前のヒ
ストリカ
ル・マーシャル
ーツとしてだ。
現実的な戦闘とは全く無縁
であ
る。現実戦闘では袴な
どは履か
ないし、日本刀も
使わない。