渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

名車

2020年10月28日 | open
【RZ250】これはバイクじゃない。
ロケットだぞ!
30年ぶりにRZに乗ってみた感想。
【試乗インプレッション・走行】
【YAMAHA】2st

四輪車でも二輪車でも、歴史的な名車と
いうものがある。
この車も間違いなくその一つだろう。
1980年発売。


四輪でも名車はバリバリあるよ〜。


ある契約書

2020年10月28日 | open


ある取引の契約書なのであるが、取引は
法律行為なので法的な確認条項が記載さ
れている。

(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 詐術、脅迫的な言動をし、又は暴力を
用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い、又は威力
を用いて相手方の名誉を毀損し、又は相手
方の業務を妨害する行為

この赤枠部分は、契約には関係のない
一般人にも適用される法律の条項に関す
るものであり、刑法並びに民法の規定条項
に触れる事が記載されている。何も暴対法
だけでなく、これらを為すと、刑法、民法
の規定に抵触する。つまり犯罪となる。
特に(4)などは、SNSでの風評流布やネット
掲示板などで誹謗中傷を行なうことは犯罪
であり、それらの書き込みをする者は犯罪
者であると知るべきだろう。

これら(1)乃至(4)を犯す者は明確に犯罪者
であり、摘発検挙された場合、日本に暮ら
す人間であるならば、日本人外国人を問わ
文句は言い。
起訴されて実刑で収監されても、これは
法を犯した犯罪者であるので、当然の事
なのである。

自作薪ストーブ

2020年10月28日 | open
キャンプ用自家製薪ストーブ
-強力なホットテントストーブ-
MX-ストーブプロジェクト

凄えの自作するなあ。


もう殆ど機関車の窯状態。
これキャンプ用というより、キャンプ場の
本部棟用みたいなストーブだよ。すげ。




マスク

2020年10月28日 | open










トランプの例を思い出した(笑)。

中世刀鍛冶の地域的相関関係

2020年10月28日 | open

古刀三原。


青江を彷彿とさせるが、出来は異なる。
やはり三原だ。三原もしくは古三原。
末三原ではない。
ただ、地鉄の練りは末物の安芸国大山
鍛冶の作に非常に似ている。地鉄の
中に銀河系宇宙があるような鉄味。

古代山陽道沿いに備中国青江、備後国
国分寺助国、備後国三原(尾道の山中)、
安芸国大山、周防国二王たちは地理的に
線上で繋がるが、刀剣自体の作域も各々
の相関として細部は異なれど総体として
かなり似たものを持っている。
備後三原鍛冶を称して、尾道に寺院多き
ゆえに大和からの影響を多く受けたと
するこれまでの斯界の説は、文献資料等
の根拠を欠くこともあるが、作刀自体
から見るに、もしかすると妥当性に乏し
いということはないだろうか。
備中国青江から続く周防国二王まで、
何らかの技術的交流、人的交流が
あったのではなかろうかと思われる
フシが実見する刀剣からは強く見られる
のだ。
現存する作刀を実際に経眼するに、その
作刀ベルトラインが薄っすらと浮かび
上がってくるのである。
そして、さらに東に進むと鵜飼(宇甘)
派がいた。
現存刀の作域からも、これらを結ぶ
地理的結合ラインと物流と人的流入の
時代的事実も射程に入れての総合的な
研究解析をしないと、この中つ国の
日本刀ベルトライン近似性は説明が
つかない。
当該地域の日本刀の歴史研究解明の為
には、別個に各派のみを抽出して研究
してるところからさらに一歩踏み込ん
で前に足を進める必要があるのではなか
ろうか。

そうした解析視点はこれまで斯界に
おいても不存在だったわけではない。
「北国物」などの鉄味の黒さは派に
関係なく連綿性がある現実を実際の
現存刀から看取していたし、地域的
繋がりや共通性に着目する視点は有し
ていた。
だが、中国地区の中世までの古刀に
関しては、備前という五箇伝の刀剣
大国があるゆえか、「備前とその他
大勢の脇物」という中央史観が強大
な権力を持っていた。
それが日本各地の日本刀の客観的な
歴史解明を阻害してきた事実がある。
日本刀界における中央史観は特定五箇伝
のみを日本刀の代表であるかのように
思い込ませるように「創られた」概念
だ。
元来、日本刀の歴史的変遷と作域の
区分け学習のために設定された五箇伝
という作出概念は、いつの時代からか
「五箇伝以外は日本刀に非ず」という
ような歪んだ視点に乗っ取られてしま
った。
この偏狭な視点こそが日本刀の包括的
な研究の最大阻害要因となっている。
五箇伝はあくまで便宜上の学習の為
の分類にしか過ぎない。
その厳然たる事実をもう一度日本刀
愛好家たちは捉えなおす必要がある
と私は思料する次第だ。

昇り龍

2020年10月28日 | open


昇り龍を見た友人は運気が向いて来たの
か、ひょんなことから凄い刀を手に入れ
た。
ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!ウッソ!とか思ったが現実
だ。
「人はひょんなことから知己を得るもの
ですなあ」(『七人の侍』片山五郎兵衛)
というのはよくある事だが、日本刀の場合
もただならぬ目に見えぬ縁によっての出会
いが確実にある。
ただ、日本刀の場合は、出会いがあり、
一度縁が結ばれないと二度と会えない事
が多い。
私も、心に残る二尺三寸三分の古刀の事
が頭から離れない。
もう30年も探しているが、再び世には出て
来ていないようだ。
どこかの家に収まっているのだろう。

ドラフト会議

2020年10月28日 | open


くじ運だきゃあいい阪神(笑)。



ミリタリーベレー

2020年10月28日 | open
 
ミリタリーベレーの着帽のやり方は和服
の袴の着付けと全く同じで、決まり事が
ある。
それは自分で自覚的に研究するか、誰か
から正しい着用方法を教わらないと的確
な着用のやり方が分からないことだろう。
ミリタリーベレー着帽のイロハを知らない
人は、大抵はズッポリと被ってしまい、
頭に「はめる」ことをしようとしない。
形はキノコのようになったり、中国の丸
帽子のようなまるでニット帽のワッチ
キャップのようにしてしまう。
 
私の場合は、かぶり方は人から習った。
もう40年以上前の事だ。
私はミリタリーベレーに関しては、「被
る」という表現は使わない。正規の着用
の実際が「被る」のではなく「冠る」のに
近いからだ。侍烏帽子のように冠るの
である。
しかし、載冠とも異なり、「ハメる」こと
をミリタリーベレーでは行なう。
そのため、私はミリベレに関しては、
「冠る」さえも使わず、「かぶる」と
表現
している。

使えるナイフ

2020年10月27日 | open


使えるナイフというのは本当に便利。
ただし、ナイフはあくまで道具。
日本刀は道具ではない。
日本刀は、鎚で鋒も鎬も叩き出す。
鍛冶押しで刀鍛冶が打ち上がりのその
刀身を整形する。そして研ぎ師へ。
削り屋さんが作る道具であるナイフとは
根元から製法も立ち位置も異なる。
つまり、質性が異なり、次元が異なる。

そして、ナイフには盤石の定理がある。
使えないナイフはナイフではない。
それはオブジェだ。

クマさん危険

2020年10月27日 | open


現実を知らない脳天気は麻酔銃使えとか
言う。






軍人の歩き方

2020年10月27日 | open
 
人類史上初めて音速を超えて飛
んだ男、
チャック・イェーガー。
完璧に軍人の歩き方をしている。
軍人でズベコラと爪先を外に向
けてだら
しなく歩くような間抜
けはいない。
江戸期の武士がそうであるよう
に、爪先
はまっつぐに前を向け
て歩く。
身体機能的に極めて合理的な歩
行法だ。
爪先が外に向いて歩くやり方は、
着地も
離れも股関節、膝、
くるぶし
を不必要に捻ること
になり、身体機能を
損なう。
また、そのような爪先外向き
は全力疾走で適切に走るこ
とはできない。
陸上選手を見てみるといい。
腿の上げ方、膝の向き、地面の
蹴り方、
全てまっすぐに体の関
節を円滑に動くよう
にして使っ
ている。二足歩行の人類の体

構造は二足歩行するのに適した
構造と
なっている。そこがガニ
股外開きの猿と
は大きく異なる
点だ。
しかし、猿とて、二足歩行の際、
しゃがむ
にはむしろ爪先を
やや内に向けるように
して
安定を得ている。本能でそう
してい
る。
また四つ足の哺乳類も疾駆
の際には
身体機能を正しく
用いるために足先の向き
きちんと前を向いている。
だらしなく爪先大外向きで
歩行する間抜け
人類だけ
かも知れない。全力で走る
必要
認識が希薄になった
からだろう。
 
チャック・イェーガー。
人類史に残る英雄は、歩き方一つ
を見て
も隙が無い。

着衣の不思議

2020年10月27日 | open


70年代物のアヴィレックスを愛用している。
このレザージャケットはかなり重い。
4キロ。
持つと「鎧かよ」と思う程にズッシリと
来る。
しかし、着るとあら不思議。全く重さを
感じさせない。
アパレル関係は詳しくないが、多分パター
ンのデザインが機能面において秀逸な
裁断用に型が起こされたのだろうと思う。
よく、スーツなどは吊るしではなく、たと
えセミであろうとオーダーメイドだと体に
ピタリとフィットして全く違和感がない
スーツとなることがある。
このレザーは既製品ではあるが、パターン
が優れているからか、着用すると全く重さ
を感じない。むしろ、国産有名どこの各
製品のほうが「重み」を感じたりもする。
大抵は重量は肩にかかり、疲労度が増す。
このアヴィレックスの革ジャンは、これを
このまま着て寝てもぐっすりと眠れそう
な程に上半身に一切負担がかからない。

アヴィレックスは米軍ミルスペック製品の
コマーシャルモデルから入った戦後のメー
カーだが、ブーツにしてもとても履き心地
が良かったりする。コアなアヴィファンが
多いのは、恐らくその着用感覚が心地良い
からではなかろうか。
私はアヴィレックスのレザーは2着愛用
しているが、着心地は残念ながら国産の
老舗革屋のレザージャケットを遥かに
凌いでいる。
ただし、2着ともオールドビンテージ物で
あるので、現在のアヴィレックスがどうか
は分からない。
着古しているから着やすいのではない。
最初から着やすいのだ。
なんというか、フワリと包まれているよう
な感じで、密着部分も窮屈感は全く無い。
これは何なのだろうと思う。
レザーウエアではやはり洋物が日本を一歩
先んじているのだろうか。
レーシングウエアなどは日本製はかなり
の物なのだが、一般ユースの革物は、どう
しても今ひとつな面がある事も否めない。
AVIREXだけ何か工夫してるのだろうか。
ショットの革ジャンも着ていたが、この
AVIREXほどの「何これ?」というフィッ
ト感は無かった。
軍物からのノウハウ研究という企業姿勢
は、実用品製造においては侮れない。
アヴィレックスの革ジャンはシープやゴー
トやホースを多用するからフィット感が
良いのかというと、そうではないと思え
る。それらの素材の国産レザージャケット
を試着してみると、全然サッパリなのだ。
アヴィレックスは例えカウハイドを使おう
ともフィット感は抜きん出ているのでは
なかろうか。体感としての「重み」など
は素材は関係無いからだ。
私はアヴィレックスのフィット感と重量
を感じさせない快適さの秘密は、優秀な
パタンナーを抱えているからではと読ん
でいる。
とにかく、着てみて分かる良さ。
アヴィレックス、できる。

こちらのAVIREXフライトジャケットの
一着は1978年製のタイプA-2だ。これは
かなり分厚い革を使っている。カウハイド
では?
これまたピタリと包み込みながら窮屈さ
も重さも全く無い。計測すると、この
レザージャケットもかなりの重量がある。
優れた快適さは型紙パターンによる成果
のではなかろうか。
チャック・イェーガーが人類で初めて
音速を超えた時、彼はAVIREXのフライト
レザージャケットを着ていた。


ジェームズ・ディーンのジーンズ

2020年10月27日 | open



ジェームズ・ディーンのジーンズはLee。


私が小学校高学年から社会人になっても
ずっとジーンズがLeeだったのは、それは
もちろんジミーの影響。


にしても、ジェームズのこの赤ジャケット
はカッコいい。
ただのペラペラの化繊のジャンパーが、
とんでもなくカッコ良く見える。


これは噂の別バージョンの紺色のタイプ
だろうか。


こちらは赤バージョンだろう。


薄手の安い作業ジャケットも彼が着ると
誂え物の特注ブルゾンのようになってし
まう。
着こなしの恐ろしさ。




一輪車

2020年10月27日 | open



現在、小学校教育では国公立を問わず
一輪車を体育の授業に導入している。
これは私たちの時代には無かったこと
であり、子どもの体幹を鍛えるのに適切
かと思われる。

ただし、落とし穴がある。
一輪車の体軸の取り方と二輪車はまるで
異なるのだ。
一輪車でバランスを取るように、背骨の
真ん中の軸線で二輪車には乗れない。
跨って乗っても、操縦ができない。
これは自転車だろうがモーターサイクル
だろうがである。
最近、異様に一輪車のような自動二輪
の乗り方が増えているのは、一輪車と
二輪車の体の使い方を区別識別弁別する
教育が欠如しているからではなかろうか。
二輪の場合、背筋を伸ばして背骨を伸ば
しきると、加速減速のGに対しての対処
ができなくなる。体がヤジロベエの
ようになってしまうからだ。
二輪の場合は、上体は脱力させて背骨を
ごく自然に軽く曲げる「ゆるみ」が
絶対的に必要になる。
路面からのショックも、足、脚、膝、
尻、腰、背骨、上体というように全身
で衝撃を吸収する。
背筋を伸ばしっぱなしで上体を起こして
二輪を運転すると、路面からの衝撃が
そのまま脊髄を直撃し、身体を壊す。
また前傾の二輪車では、日本の立礼の
ように背筋を伸ばしたまま腰を曲げて
前屈するような姿勢は二輪車では×だ。
体重がハンドルにかかり、前輪のセルフ
ステアという最重要挙動を殺すので
極めて危険を誘発するからだ。
前傾の場合も、下半身で車体をホールド
し、上体は軽く背中を曲げてごく自然
に前に伏せる。
ベタ伏せの場合は背筋が伸びてようが
丸くなっていようが構わない。
これは自動二輪も自転車も同じ。
自転車でも全伏せの場合には背骨を
あえて伸ばす走法もある。
問題は、自動二輪の場合ならば、タンク
から腹と胸が離れるように起こしてから
の状態だ。
通常走行の上体が起きた場合も、衝撃
緩衝とG対応と両輪バランス取りのため
には、背骨に定規を入れたような硬直伸
ばしでは自動二輪の操縦は困難になるし、
何よりも、付随する体各部の諸体勢から、
繊細で適切な操作ができなくなり、危険
なのだ。

一輪車と二輪車は、車軸からのバランス
の軸線が異なる。
一輪には一輪の理屈があり、二輪には
二輪の理屈がある。
二輪車の操縦と三輪車、四輪車の操縦
がまるで異なるのと同じことだ。
タイヤが付いている乗り物は、その
個体種別によっての適切な乗り方が
あるので、それを的確に理解しない
と、なかなか車輪付き乗り物は乗り
こなすことができない。

最近は小学校でやらないのだろうか。
自転車の乗り方の講習を。
1960年代は交通事故が激増したから
か、小学生向けの早期交通教育と
して自転車の乗り方、交通法規の
説明の授業が神奈川県にはあった。
ああした早期交通教育と二輪の乗り
方を教育機関で教えるのは、交通
社会として非常に有意義だと思う。
子どもたちを守るためにも。
一輪車は体育・運動としての体躯
の機能発達のため、二輪車は交通
社会に溶け込むための教育として
大切な事だと私は確信している。


スカルボーン

2020年10月27日 | open


私のドクロバッヂのベレー 。
ベレーもクレストも輸入した。
英軍クイーンズランサーズのクレストなん
すけどね。
なんでも、広島県だけでなく、全国的
某秘密結社の制式帽章らしい(笑)。