渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

東京にある特別区

2021年05月17日 | open
 
東京23区は特別区だ。他の国内の地方
自治体にある政令指定都市の中にある区
とはまるっきり異なる。区議会を持ち独立
しているのだ。東京23区の特別区は地方
での市にあたる。
 
私は目黒区の生まれだが、都内23区はもち
ろん全て行っている。何度も。山の手も
下町も。
ただ、唯一、江戸川区だけが馴染みが少
ない。武道の大会で大型新設体育館に行っ
た事があるくらいか。
ド下町番長の墨田区に第二東京タワーが
出来るとは夢にも思わなかった。地盤の
問題で。
東京タワーは超硬質岩盤の上に建ってい
る。墨田区で大丈夫なのかなあとか思っ
ていたが、日本の建築技術は昭和33年と
は比べ物にならなくなっていた。
 
東京は江戸城=宮城を中心に円のような
幹線道路がいくつも作られている。それが
環状線だ。環状六号が山手通りね。環五
が明治通り。
通常、環状七号(カンナナ)と八号(カンパ
チ)以外は通りの名称で呼ばれる。
そして、皇居を円の中心として、放物線状
に街道が八方に延びている。八方ではな
い。無数にだ。(有数だけど)
まず、ドカンと真北に中山道(なかせんど
う)。これは国道17号だ。
そして、江戸城半蔵門から真西にズドンと
一直線の甲州街道。これは国道20号。甲府
まで続く。
そのほんのちょい北には五日市街道。
そして、南を国道246号青山通り。
少し南が目黒通り。その南が中原街道。
そして東海道、国道1号線。通称ニコク。
その南が国道15号、通称イチコク。
さて東のほうは、北に向かう中山道の
東隣りが国道122号だ。赤羽超えて埼玉
の川口から産業道路と国道本線に分かれ
る。
さらに東には将軍家御用達の日光街道
国道4号線が延びる。
そしてその南、皇居から2時の方角に
延びるのが国道6号線、国道4号と同じ
く仙台まで至る。しかし、4号と異なる
のは内陸部ではなく、水戸から海岸線
を北上する。
国道6号は千葉県松戸から国道464号線
と別れて、R464は3時の方向に延び、
成田へと向かう。
その南は中央区から千葉まで国道14号
が走る。
おおまかな東京のロードはそのように
なっている。

都内全域、幹線道路はすべて走った事
があるが、下町から東の旧江戸では
ないエリアより東はあまり詳しくは
ない。千葉県内などはほぼサッパリだ。
逆にやはり神奈川県は細部まで知悉
していて土地勘が強い。
意外なとこで埼玉はあまり知らない。
真北に延びる京浜東北線と国道17号
沿線以外はほとんど知らない。
やはり神奈川のほうがよく知っている。
神奈川といっても京浜地区から湘南に
かけてのエリアだが。

都内を四輪や二輪で走る時、夜が面白
い。かなり。
東京の道は分かりやすいので、道を
間違えてもすぐに修正が利く。ナビ
など使わなくとも。同心円と放射線で
あるので、すぐに同一方向に向かえる
のが都内の道路の特徴だ。
ナイトドライブ、ナイトツーリングは
都内走りが相当楽しいので、おすすめ。
マフラーは車検通る音量値の車でね。

そして、東京は狭い。とても狭い。
横浜の鶴見から東京杉並の新高円寺
までは26kmしかない。ニコクから
カンナナを左折し五日市街道を左折の
下道ルートで、真夜中に二輪で17分で
着いた事がある。昼間だと自然渋滞で
1時間程か。

東京走りはミッドナイト。
明け方と夕暮れは湘南。
これ、鉄板です。



この記事についてブログを書く
« 飲み比べビール | トップ | オールドビューティー »