goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

時代劇「子連れ狼 第三部」3/3(月)午後1時29分スタート!【BS松竹東急】

2025年03月17日 | open

時代劇「子連れ狼 第三部」
3/3(月)午後1時29分スタート!
【BS松竹東急】


斬鉄剣胴太貫(どうたぬき)。
敵の刀を叩き斬る。

架空の刀。原作劇画では胴
太貫は尾張藩
の清水甚之進
の作となって
いる。
原作中でも胴太貫は
刀の号
であるが、実在の肥
後菊池
の同田貫(どうだぬき)とは
無関係だ。
だが、原作者は一子大五郎
が主人公の「新・子連
れ狼」
で拝一刀の刀は肥後
同田貫
としてしまった。

そもそも、「新~」は時代
設定があまりにも出鱈目す
ぎて、奇天烈オカルト話と
なっており、原作者がどう
描こうとも子連れ狼の続編
であるとは認容できない。

1970年代の原作劇画に一番
近いのが萬屋錦之介版のTV
ドラマの「子連れ狼」だ。
先行する映画で拝役だった
若山富三郎がTV版が誕生す
る事を知って激怒して、日
本刀で萬屋錦之介に殴り込
みをしかけようとした。
大揉めに揉め、結局TV版は
若山は関係ないのに勝プロ
でプロデュースという段取
りになった。当時のよくあ
る業界パワハラだ。そもそ
も芸能界は山口組が牛耳っ
ており、役者先生たちも反
社との繋がりも濃かった。
一方、萬屋錦之介は映画界
でも珍しく役者が映画会社
の労働組合委員長を任じて
いて、俳優の地位向上と労
使紛争での交渉役を担って
いた。実は素顔は社会派の
人。
そして、素のキャラは破れ

傘刀州のようなべらんめぇ
の語り口の庶民派だった。
彼の当たり役は拝一刀だが、

一方で拝家と対立した設定
の柳生家の但馬守宗矩の役
いくつもの作で演じたハ
マリ
役だったのが面白い。

柳生但馬守役での剣さばき。
なぜか柳生新陰流ではなく
土佐の英信流系の
居合業(笑
『柳生一族の陰謀』の殺陣
師が殺陣をつけたのだろう
が、明白に昭和新派の業前。
納刀所作は全剣連制定居合
にも採用さ
れている。
刀身を寝かせるのは昭和新
派の特徴。戦後に登場した。
詳細といきさつは「中山博
道口述集」に詳しい。
直伝英信流では全剣連制定
居合
においても江戸期と同
じく
刀身は寝かせて納刀し
ない。
刃を上に向けて納刀
する。刃を寝かせての納刀
は古流を自称していても、
どの流派であろうとすべて
昭和以降の創作。これは剣
術史的に明らかになってい
る。大刀の下げ緒の前垂ら
し右結束が江戸期に存在し
なかった事と同じ。


深作欣二監督のメガホンだ
が、
本編では武士団が江戸
から
下って行く河川沿いの
行列の背後や先
に大きな送
電鉄塔が映っている(笑

また、この決闘のシーンで
は石仏ごと切ったという荒
唐無稽な表現よりもさらに
おかしい点がある。
それは真っ向唐竹割に切っ
たのに、小笠原源信斎の斬
られ痕が左袈裟。
首を傾けたところを真っ向
から切り下げられたとすれ
ば辻褄は合う。
まあ、活劇なので何でもア
リというのが映像の世界。
ピースメーカーから10数発
発射される西部劇と同じだ。
ただ、新陰流同士の対決。

こうした設定は面白い。
『子連れ狼』でも水鷗流
同士の対決もあった。
その時、相手を切り伏せた
後、拝一刀は号泣した。
それらは絵空事ではなく、

現実世界でも武士の世界に
はそうした似た例は実在し
た事だろう。
佛生寺弥助を殺害した時な
どは同門の武士たちはどの
ような心境であった事か。

しまったぁ。
今回の貴重な『子連れ狼』の
再放送、見逃
しただど。



ボケナスの遠吠え

2025年03月17日 | open



できない奴に限って外野
の遠くから匿名の陰に隠
れてギャースカわめく。
自分がカスであるという
自覚は無い。

果てしなくダセえ。

  


全面通行禁止 ~竜王みはらしライン~

2025年03月17日 | open



先週の日曜、走れてよかっ
たぁ~。
本日、昼を食べに出て、つ
いでに四輪で竜王みはらし
ラインを走ろうとしたら、
法面工事で全面通行止めだ
った。
かなりの期間、通行止めに
なると思うよ~。



 
 


さようなら ブルー・ライト・ヨコハマ

2025年03月17日 | open

ブルー・ライト・ヨコハマ(1968)
いしだあゆみ(1973年放送/当時
25歳)


さようなら。
ゆっくりおやすみください。




最長一日走行距離

2025年03月17日 | open


 
今まで一日(不眠)で最長距離
をオートバイで走ったのは、
横浜から大阪の桃山学院大
まで大学の頃に行った時だ。
往復1,200km程。
行って人と話して戻る。それ
を走り抜いた。
高速道路訴訟の学生オルグの
ため、学二連関係者の間に関
西拠点を作る目的で年上の走
りの相方弁護士と2台で高速
道でひとっ走りしたのだ。
滞在地での面談勧誘交渉は1
時間程だ。
二度行ったが、2回目は先方
の学生寮に1泊仮眠した。
行きは中央、帰りは東名を使
ったが、往復東名のほうがよ
かったと思う。二度目は往復
東名にした。そのほうが若干
距離が短い。
私は横浜から大阪への往復は
2ストの250マシンで行った。
途中、1回目の行きの時、諏
訪SAでリヤタイヤに太い釘
が刺さっているのを発見し、
同行者にも付き合ってもらい、
一旦高速を降りて街中のバイ
ク屋でリヤタイヤを新品ミシ
ュランに履き換え、また高速
に乗った。
このリヤのミシュランは、そ
の後FISCOでスポーツ走行で
F3マシンと乗り換えながら走
らせたら、1コーナーで面圧
をかけるとグニュグニュと旋
回中に腰がなくスライドして、
あまりマッチしないなと感じ
た。
スリック車のF3マシンとの比
較ではサイドの剛性不足は明
白だった。
まだ現在のような一般公道車
用でサーキット走行もカバー
するタイヤは出ていなかった。
今は本当にタイヤが素晴らし
くなった時代だ。

この大阪往復の時は快速の二
輪だったのでまだ高速巡行は
楽だった。
だが、50ccで川崎から広島県
まで一気に走った時には、背
筋や腰は痛くはならなかった
が、いつまでも着かないので、
かったるくなってきた。50cc
なのでずっと下道一般道だか
らだろう。
一般道ゆえ、いつでも脇道や
公園で休息できたのはよかっ
たのだが。
大きな排気量でピューと高速
を2ストロケッター弾丸特急
で行くのとは、かなり勝手が
違う。50ccでの長距離走行は
身体はなんともなくとも、と
にかくだるくて眠い。
いつまで経っても目的地が来
ないのだから(笑
結局実走時間20時間ほどで走
りついたが、長かった。

神奈川県川崎市から広島県三
原市までの距離を下道で50の
カワサキ2ストロードモデル
で一気に走り抜いた。
理由は、買ったばかりの新車
ならば、神奈川から広島まで
行って帰ればナラシが終わる
から。
帰りは横浜の隣の部屋に住む
名古屋出身のカワサキ乗りの
友人の実家で一泊した。
名古屋に立ち寄ったのは、東
山公園内の一方通行周回コー
スを走ってみるためだ。(現
在車両通行禁止)ミニサーキ
ットみたいな道路だった。
友人は名古屋港とかも案内し
てくれた。彼もバイクで名古
屋に帰省していた。

オートバイには、私は不具合
ない乗車姿勢で乗る為、ロン
グライドで「手が痛い」とか
「腰が痛い」や「姿勢がきつ
い」などという事にはならな
い。これはミドルティーンの
頃から。たとえセパハン車で
あっても。(中途半端なハン
ドルよりもセパハンのほうが
疲れない。完全前傾姿勢で下
半身で乗るから。
上体が直立したアップライト
ポジションモデルは、路面か
らの衝撃がもろに来るので存
外疲れやすい)
身体的には脳が疲れる程度で、
四肢のどこかがどうにかなる
などということは皆無だ。
仮にそうなるとしたら、それ
は乗り方が確実に間違ってい
るといえる。
箸の持ち方が悪いから食事の
時の箸使いで手が疲れるのと
同じで、やり方次第かと思う。

ただ、睡眠はとても大切で、
オートバイに乗る前日には、
きちんと睡眠を取っていない
と危険だ。
別段、走りの予定や約束が無
いならば、前日の仕事等で睡
眠不足の時は、オートバイに
乗って外乗りに出ないことを
選択するのも一つの正解であ
る。
二輪ライディングは気持ちの
充実がとても大切だからだ。
オートバイはとても危ない乗
り物だから。
そして、できるならばパイロ
ットのような前日の体調管理
が必要だろう。



 
 

 


コルトM1911A1

2025年03月17日 | open



マイガバ。
ナインティーンイレブン。
なかなかいいぜ。



 


魔改造軽自動車がヤバすぎた

2025年03月17日 | open

車種名がわからん!
1.3Lターボ化されたA112の
ような魔改造軽自動車が
ヤバすぎた


魔改造。
おもしれぇじゃねぇか。



一生忘れられない景色に出会った

2025年03月17日 | open

【しまなみ海道】
2025年必ず行きたい広島→愛媛の旅!
島々を縦断すると一生忘れられない
景色に出会った
モトブログ|バイク女子


景色は最高なのよ、景色は(笑
あと特産品のレモンと蜜柑

とワケギや菜っ葉等々。タコ
とか鯛とかもさ。

知らない土地へ行く「観光」
がいいよね。余計な事知らず
に済むから。

地元に密着すると、いろんな
ものが見えすぎて来るから。

ただ、景色や風光明媚さは
そうした地元の人たちの手
柄でも何でもないからね。
自慢すべきものではない。
ジモチーなのはたまたまで
あって、てめえが海や空を
作ったのではないのだから。
そこんとこ勘違いしている
地方人が多すぎて、地方の
地元にいるとげんなりする。
しまなみの橋にしても、作
ったのは地元じゃないから
ね(笑
風景や地形や建造物等、自
分の功績でもないものを地
元にあるからと自慢するの
は、正直いっておこがまし
い。
地方に行くとよく遭遇する。

イナカモン同士の田舎自慢
に。
うちにはこんな球場がある
ぞとか、うちのほうが大阪
に近いんだぞ、とか。
感覚がイナカモン過ぎて、
おらよぐわがんね。

ただ、美しい日本の景色と
いうのはいいよね。
誰のものでもない、みんな
のものだ。

この今治のガソリンスタン
ドでガス入れたぜ~。
三原市内の友人たちとしま
なみ海道原チャでGO!の
時。
広島県から愛媛県までしま
なみ原付専用道路を通って
行って来た。
しまなみ海道は高速道路よ
りも実は原付海道が最高!


 
 
 





ジャイアントロボ 第01話第02話[公式]

2025年03月17日 | open

ジャイアントロボ 第01話[公式]

ジャイアントロボ 第02話[公式]



1967年、私が小1の時の秋
放送が開始された。
週刊少年サンデー連載だっ
横山光輝原作物よりも遥
に実写版のほうがよかっ
た。

(1967年当時、少年サンデ
ーとマガジンは毎週買って
いた)

最終回、まじで泣いたわ~。
てか鉄腕アトムと同じ展開
なのだけどさ(笑

ジャイアントロボって、腕

を動かす時、きしみ音がす
るよね。グリス切れじゃね?(笑

なお、大作少年初登場時に
BGMで流れる口笛は「大岡
越前」で口笛を吹いていた
プロデューサーで間違いな
いだろう。
日本一の口笛吹きと呼ばれ
ていた名人だ。

草間大作少年を演じた金子

光伸さんは私の3才年上。
前年の1966年の『悪魔くん』
で主役を演じていた。
本作『ジャイアントロボ』

の時は小学4年生だった。
残念ながら39才の若さで亡
くなった。

ジャイアントロボ編
当時の出演者たちの今は?