渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

切るコツ

2022年09月29日 | open



切るコツ。
それはキューを握らない事。
振るときに固く握り締めない事。
これ、日本刀の刀法と全くすべて
が一緒。


「上置くとか切れないよ」⇒切れます

2022年09月29日 | open

斬術 -二代目小林康宏-



初めて自分の小林康宏刀で切る前。
畳表巻き(巻き藁ではない)の前に

立った時、訪問した道場の稽古会の
年配の方
に言われました。(動画に
音声が収録
されています)
「(畳表を)上置くとか切れないよ」

切れます。
刀法を使えば。
この時、全剣連都連の二段です。
段位は関係ありません。
低段者も高段者も同じ事をやります。
できるかできないかは段位に関係は
無い。
「やっているか、いないか」だけです。


ボールの並べ方 ~ポケット・ビリヤード~

2022年09月29日 | open

エイトボール


ナインボール

セルフラックルールでは2番は

真下指定位置。

テンボール


ローテーション


14.1(フォーティーン・ワン・ラック・
コンティニュアス)



ポケット・ビリヤードには升=ラック
の並べ方がゲームごとに国際的に決ま
っています。

14.1ラックコンティニュアスという
ゲームは別名ストレートプー
ルとも
呼ばれます。ポケットビリヤードで
一番高度な技術が必要とされるゲーム

です。
14.1ラックでは、オープニングラック
のみラックの玉位置が指定されていま
す。すべてコールショットですので、
オープニングラックのみはセーフティ

から入るのがセオリーです。
ゆえに、バンキング勝者はブレイク
するか敗者にブレイクさせるかを
選択できるルールです。
セカンドラック以降は、台上に1個
のみ残して14個を頂点だけ無くした
ラックの立て方をします。
手玉は止まっている位置からの

ブレイクになります。


14.1ラックのブレイク。


さらに、14.1ラックでは、セカンド
ラック以降のラックには特殊な独特
のルールがあります。
手玉は停止位置から次のブレイクを

するのですが、ラック位置にブレイク
ボールがある場合等は特殊な決めら
れた配置に手玉や的玉を移動すると
いうルール。少し複雑です。10種類
の対処の規程がある。

簡単にまとめると、
手玉がラックエリア内にある場合
 ⇒手玉をキッチンに移動。
  ただし、ブレイクボールがキッ
  チン内の場合は手玉はヘッドス
  ポットに移動。
  ヘッドスポット置きにブレイク
  ボールが邪魔している
場合は手
  玉はセンタースポットに。

ブレイクボールがラックエリア内
 にある場合
 ⇒ブレイクボールをヘッドに。
  ただし、手玉がブレイクボール
  のヘッドスポット置きを邪魔

  ている場合は、ブレイクボール
  は
センタースポットに。
手玉とブレイクボール両方がラック
 エリアにある場合
 ⇒15個をラックして手玉はキッチン
  からオープニングブレイク。 

公式ルール(NBA)
  

14.1ラックのみは複雑なラックの
ルールなので覚えるしかありません。
なお、セカンド以降の最後までの
ラック方法が的玉14個と1個残しで
あるからフォー
ティーンワン(14-1)
という名称がつけられています。

フォーティー
ワン(41)ではない
ので、呼び方に
は十分注意が必要
です。日本人の多くがフォーティー
ワンと言い間違えています。多くの
プロまでもがそう。
言葉は似ていますが、数の言い
間違えなので、特に厳重に注意
しましょう。
40や40.1という種目はどこにも
存在しません。





ビリヤードの面白さ

2022年09月29日 | open
 


ビリヤードの面白さ。
それは、キャロムもプールも、
オープニングブレイクの時以外
は、同じ配置になる事は天文学
的確率で無い、という事。
毎回違う景色が広がる。
毎回新たな出会いがある。
それが面白い。


同じ配置は現れない。
全てがいつも新鮮だ。
ビリヤードは、そこがいい。


2022年最終戦セレモニー 「BIGBOSS辞めます」宣言の全貌

2022年09月29日 | open

2022年最終戦セレモニー 「BIGBOSS辞めます」宣言の全貌


タップ交換

2022年09月29日 | open
 

古いル・プロを切り落とした。

新たに着けるのはこれ。
ビゼンⅢ。スリークッション用
牛革積層タップ。
東京のTADマンからの頂き物だ。

グルー面をカッターの刃を立てて
ワイパー削りでド平面を出して
準備。

先角もド平面を出してから清拭し、
シアノを塗布してから新タップを
押圧して接着。
強く押してプチッという音が出る
のを確認するのがポイント。
内部の空気が外に出た音だ。
しばらく押圧して接着されてから
まずシャフトを立ててタップサイド
をザク切りする。


そこからシャフトを回転させながら
カッターの刃(オルファ黒刃)で
桂剥きにしていく。コツあり。
要練習。でもやれば誰でもできる。
料理の包丁と同じ。やらなければ
いつまでもできない。




粗削り後。


さらに整え削り。カッターの刃一丁で。


こんな感じに仕上げる。


金属平やすりでトップを削って
成形していく。


こんな感じのRに仕上げる。












コンクリート床面にシャフトのみ
自重落下させて音と反発具合の
確認をする。
音は良好。甲高い音がする。
ただ、やはり積層のためか、思った
よりも柔らかい。トップが平らに
潰れてしまった。


平やすりで叩き締め。キンキン音がする。


サイドのラインがまだ甘いが、撞き
締めの前なのでこれで行く。
撞きまくってからサイドラインを
さらにビシッと成形ではなく整形
する。


牛革の多積層は初めてだが、サイド
部分にスができているのが現認でき
る。


これはビゼンⅢタップをくれた東京の
TADマンのTADシャフト。タップ交換
自前。非常に巧者の手によるタップ
交換だ。上手い。玉撞きも上手いが
タップ交換も完璧だ。

撞球師ならば手作業でやはりこれ位
の精度と正確さは出したい。旋盤で
交換仕上げしたのと変わらない程に。
彼によると、やはりサイドにスが出
て来たが、撞き締めるうちにそれが
まって来たとの事だ。
ということは、スの凹凸は一つの
状態熟成のバロメーターにもなる。
むしろ初期にはあったほうが良い
かも。

瓢箪から駒的な思わぬプラス効果だ。


あす以降、交換したシャフトで撞き
続けてテストを兼ねてタップを育て
る事にする

ただ、あまりにも高額なので費用
対効果で冷厳に判断してル・プロ
常用にやはりなるかも。
なぜならば、今のところ牛革タップ
のル・プロフェッショナルで十二
のキューパフォーマンスを実現
きるからだ。
ビゼンⅢの1個3,630円は、いくら
上質タップだとしても、あまりに
も高額過ぎる。