goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

写真クラブ入会

2010年05月23日 19時55分50秒 | Weblog



今日は,朝から雨で気温が低く,

昼間もあまり気温が上がりません.

予報では、豪雨が予想されています。






学校卒業後,初めて街の写真クラブに入りました.

このクラブの会員数は,80人ぐらいでした.

毎月の月例会に出席するのは、そのうち20~30人です。

                    … … …

会員の資格があるのに、月例会に出てこない人がいます。

月例会に出てこないのならば、

何故,入会するのかと不思議に思います.

別にこの写真クラブに限ったことではなく,

世間.一般の写真クラブの傾向です。




この写真クラブの月例会の会場は

京都・七条大宮のお寺の本堂でした。

当時,私は大阪の会社に就職していましたから、

仕事が終わって国鉄京都駅からお寺の本堂まで歩きました.

                    … … …

畳敷きの本堂に各自持ち寄った四つ切りサイズの

モノクロ作品を並べます.

参加会員が20名として

少なくとも,20点の作品が並びますから

壮観でした.

月例会には,カラー作品の出品はありません。

当時,まだカラープリントの時代ではなかったのです.
,
35㍉、ブロニー判のリバーサルカラーの出品はありました。

                   … … …

本堂に映写スクリーンをセッティングします.

スライド・プロジェクターは,当時珍しい

ズームレンズのついた,ローライ製品でした.

映写レンズがズームレンズなので,

適当にセットしたスクリーンに

画面サイズの調節が簡単にできました.





K村勝正先生の批評と,会員の投票で,

一席,二席、三席,入選作品が決まります.

毎月の月例会で,優秀作が決まります。

そしてそれぞれ何点かポイント数をもらいます.

年末の忘年会でポイント数の

トップの人が年度賞をもらいました.

                    … … …

毎月,月例会で,ベテラン作家のポイント点数が

会員に告げられます.

▲▲さんと□□さんは何点差でがんばっているなど….










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。