
暗室で引伸し作業をする
カメラマンにとって
ガラスキャリアーのニュートンリングに
悩まされていました

引伸機に
金属製のネガキャリアーが出たことで
ニュートンリングは
無くなりました

ガラスキャリアーはニュートンリングが
出やすいのですが ネガをガラスで挟むので
平面保持では優れていました

金属キャリアーになって
ネガは引伸機のなかで
裸でさらされることになりました

ランプハウスの電球の光が
コンデンサーレンズで集光されて
ネガは熱を持ちます


小さいサイズのプリントの場合は無視しますが
四つ切りや半切プリントの場合は
印画紙に露光する直前に
フォーカススコープでネガのピントを
再確認していました

引伸機のレンズは
重要視されていませんでした
当時の写真雑誌で
引伸しレンズをもう一度
考え直してみようと問題提起
し始めていました。
