goo blog サービス終了のお知らせ 

荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

風俗の巻、20220318。

2022年03月18日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
しばらく「風俗の巻、202203XX」というブログをアップしていたのですが、ひとつのネタが停止になってしまいました。
何がダメだったのでしょう。

なので、自主的に「風俗の巻、202203XX」ネタをすべて削除しました。
厳しい世の中っすね。
もう、風俗ネタはあげません。

パソコンの巻、20220317。

2022年03月17日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
パソコンを新しくしました。
VAIOからダイナブックです。
データの移行等々、僕に出来るわけがありません。
なので、業者さんに全部やってもらいました。
1時間30分かかりました。
ふぅ・・・。
いや~、やっぱ新しいパソコンは良いですなぁ。
前のVAIOは画面がチラチラしたり、常に通電していないといけませんでした。
サイズも小さくなったし。
最高であります。

ロバート・デ・ニーロの巻、20220317。

2022年03月17日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
昨日、ロバート・デ・ニーロの「ミッドナイトラン」について、ちょいと語りました。
んで、家探ししたら「ミッドナイトラン」のプログラムが出て来ました。









確か、この作品を観劇した翌日、昭和天皇が崩御された記憶があります。
思い出深い作品です。
嗚呼、青春。

ロバート・デ・ニーロの巻、20220316。

2022年03月16日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
映画が好きです。今はあんま観ませんけど。
で、俳優ですとロバート・デ・ニーロが好きです。
ま、映画好きでデ・ニーロが嫌いなヒトは居ないでしょう。

先日、自宅の片付けをしてたら映画前売り券が出て来ました。
結構な数の前売り券でした。
そのうち、デ・ニーロが出演した前売り券の画像です。



「アンタッチャブル」
「ミッドナイトラン」
「俺たちは天使じゃない」

もちろん、デ・ニーロが出演している作品はもっと観てます。
持ってた前売り券はこれだけ、って事。

デ・ニーロといえば「タクシードライバー」「レイジング・ブル」あたりの評価が高いですよね。
でも、僕のナンバーワンは「ミッドナイトラン」です。
内容は、賞金稼ぎのデ・ニーロが心優しい犯罪者を目的地迄連れていく話。途中、様々な事が起き、友情が芽生える、と。
実はデ・ニーロは自身の作品では、この「ミッドナイトラン」が一番好きと公言しております。
僕の目は間違っていなかったなぁ・・・。しみじみ。

ちなみに、ジャッキー・チェンも「ミッドナイトラン」が好きだそうです。

嫌いなタレントの巻、20220315。

2022年03月15日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
テレビを眺めていますと、嫌いなタレントが非常に多い。
テレビに出ているとチャンネルを変えてしまう程、嫌いなタレントを挙げましょう。

市川海老蔵
大っ嫌いです。あの目が気に食わない。馬鹿のクセに妙に語るクセも鼻につきます。伊藤リオンに〇されれば良かったのに。

有田哲平(くりぃむしちゅー)
ツラも見たくないシャクレ顔。「俺のボケってたけしさんや松本さんとも違うだろ~」って感じがムカつきます。

上田晋也(くりぃむしちゅー)
同率2位です。あの顔や笑い方が大っ嫌い。「アフラック」のCMの小芝居もムカつきます。くりぃむしちゅーの二人が嫌いですな。

高嶋ちさ子
まず、声が嫌い。ガサガサ声は苦手。父親を馬鹿にしてるのもムカつきます。バイオリニストなんて稼業につけたのも父親のおかげなのに。

盛山晋太郎(見取り図)
関西弁がウザい。昨日今日テレビに出て来たクセに「妙にこなれてる感」がムカつきます。だからコイツが出てる「ラヴィット!」は観ません。

以前はは松丸亮吾だったのですが、最近テレビで観ないので盛山晋太郎に取って変わったわけであります。
こういう輩が出ているから、テレビは衰退するわけですな。

風俗の巻、20220315。

2022年03月15日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
ヤバいっす。
日曜日に続いて、今夜もデリバっちゃう事にしました。
完全に嬢に嵌っています。
沼です。

「どうせ抜けられないドロ沼なら、せめて蓮の花でも咲かそうじゃありませんか」
必殺シリーズでの、山田五十鈴の台詞であります。
そう!蓮の花を咲かそう!


パソコンの巻、20220314。

2022年03月14日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
今日は新しいパソコンを買うために荻窪迄行って来ました。
今、使っているVAIOがだいぶガタがきているためです。
このVAIO、かれこれ7年位は使ってましたかねぇ。
画面がチラチラします。
また、充電状況もよろしくない。
毎日使うモノですからね。
仕方ありません。
んで、買ったのがdynabook。
展示品限りだったので、少しまけてくれました。
それにしても、病院と同じで待たされる待たされる。
疲れちゃいましたよ。

んで、僕は90歳の爺並にITに弱い。
なので諸々業者さんに依頼しました。

出張料
安心スタンダード
データ移行
ルーター接続・設定

これで50,000円也。
高いんだか安いんだか、よく分かりません。
まぁ、これで楽しいパソコンライフを過ごせれば良いかな、と。


篠田あゆみの巻、20220309。

2022年03月09日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
先日、AV女優の篠田あゆみのブログをあげたら、停止になってしまいました。
ぐっすん。
やっぱ、オッパイの画像がヤバかったかな・・・。

新必殺仕置人の巻、20220308。

2022年03月08日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
今日よりテレビ埼玉で「新必殺仕置人」がスタートしました。
僕は必殺シリーズが大好き。
中三の時、「必殺仕事人III」を観てからの大ファンです。

どんなシリーズも好きですが、この「新必殺仕置人」は必殺最高峰でしょう。
これは皆さん仰るところ。

さぁ、これで毎朝が楽しみになるぞ~。



ちなみに、第一話「問答無用」には二宮さよ子がゲストで出演してますが、昨日のBS朝日の「必殺仕事人V」にもゲストで出演してました。


笛木優子の巻、みたび。

2018年06月30日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
愛する笛木優子様が結婚しちゃいました。

お相手は一般男性との事。

なんですかね、一般男性って。

その辺のサラリーマンじゃないでしょ、どうせ。

あんなキレイな奥さんが居たら、楽しいだろうな~。毎晩。



最近になって、ようやく笛木優子様の露出が増えて来ました。

でも、先日迄放映されていた【あなたには帰る家がある】でも五番手位でしたね。

2時間サスペンスあたりだと三番手位かな。

森口瑤子なんかも、おんなじ感じ。

もっともっと、キレイな笛木優子様を観たいです。



まずはご結婚おめでとうございました。



過去の関連記事。
笛木優子の巻。
笛木優子の巻、ふたたび。
相棒の巻、拾壱たび。
あなたには帰る家があるの巻。

ホストの巻。

2018年06月08日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
最近、YouTubeでホストさんの動画を眺めております。

ナンバー1ホストさんとなると、年間売上が1億円超えで、年収も数千万円とか。

それはそれは、優雅な生活を堪能されております。

一方、売れないホストさんの生活はカツカツな様。

みじめなものです。

学歴も経歴も一切なしの、完全実力主義であるホストさん社会を観ますと

『あ~オレには出来ないな~』

と感じます。

もっとも、大学も経歴も大した事ない僕ですし、それ以前にオジサンですから、どうであれ無理。

ちなみに、ホストさんの一般的な引退年齢は30歳だとか。

実力のあったホストさんは、その後お店の経営に回るそうです。



『あ~オレには出来ないな~』とはいえ、僕は数人の女性に

『ホストやってたでしょ?』

と言われた事があります。

『オンナ扱いに慣れている』そう。

例えば、レストランではドアを開けてあげますし、奥の席にエスコートもします。

コートを着させてあげるのもザラ。

料理も取り分けてあげます。

そういった所作がそう見せるのでしょう。

まぁ、ナリもチャラチャラして見えるらしいです・・・、とくにスーツ姿。



いろんなホストさん動画を観ていますと、つくづく思うのが

『ドコの世界も一緒だな~』

って事。

華やかに見えるナンバー1ホストさんも、努力の積み重ね。

彼らの成功話を聞いていると、一般社会でも十分当てはまる要素が多い。

だって民間企業である限り

『お客様を大切にする』

なんて当り前ですから。



もっとも【オラオラ系】の接客もありますけどね。



過去の関連記事。
夜遊びの巻。
坂口杏里の巻。
スーツの巻。

切られの与三の巻。

2018年05月21日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
【渋谷・コクーン歌舞伎 切られの与三】を観て来ました。







場所はBunkamura。

いや~、渋谷に行くなんて6~7年振り、Bunkamura自体に行くのは20年振りでしょう。



一応、持ち物を晒しておきます。



もちろん、手ぶらであります。



なぜ【切られの~】を観に行ったかと言いますと、呉服屋の女将さんに誘われたから。

『コクーン歌舞伎のチケット2枚を貰ったから行かない?』と。

でなきゃ出不精キングのこの僕が、ヒトがグチャグチャ居る渋谷くんだりには行きません。

まぁ、たまには街に出ないと腐っちゃいますからね。

太陽を浴びてセロトニンを吸収しなくちゃ。



歌舞伎とは違い、口語での劇なので分かりやすかったです。

それにしても、渋谷のヒトゴミは酷いですな。

もう行く事はないでしょう。



過去の関連記事。
和服の巻。
和服の巻、ふたたび。
和服の巻、みたび。
和服の巻、よたび。
和服の巻、いつたび。
和服の巻、むたび。
和服の巻、ななたび。
和服の巻、やたび。
和服の巻、ここたび。
和服の巻、とたび。
和服の巻、拾壱たび。

ズンドコ節の巻。

2018年05月20日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
今回は【ズンドコ節】について。

お若い方も、氷川きよしの【きよしのズンドコ節】でご存知ではないでしょうか。

そもそもは【海軍小唄】という、軍歌・流行歌の類。

作詞・作曲共に詳細は分かっておりません。

権利関係がないため、その後様々なヒトたちがリメイクしております。

その一部の紹介をしたいと思います。



海軍小唄



先に挙げました通り【ズンドコ節】の原曲。

いかにも軍歌っぽい雰囲気ですな。

1945年頃だと言われております。



ズンドコ節(街の伊達男)



バタヤン・田端義夫バージョン、発表は1947年。

海軍小唄の初カバーであります。

曲調はその後の【ズンドコ節】とは、かなり違っております。



アキラのズンドコ節



マイトガイ・小林旭バージョン、発表は1960年。

小林旭主演映画の主題歌だったとか。

カン高い声が特徴であります。



ドリフのズンドコ節



ザ・ドリフターズの大ヒット曲。

メンバーそれぞれが立ち位置を変えながら、6番迄歌います。

ドリフは5人なので、6番は全員で【海軍小唄】の1番を歌うんですが、その直前に、いかりや長介が『元歌ぁ~!』と叫んでいました。



零心会のズンドコ節



“現代版必殺仕事人”テレビドラマ『ザ・ハングマンV』の主題歌で、ロックバージョンに仕上がっております。

僕はこの曲がカッコ良くて大好きでした。

作詞の中西冬樹は、【必殺シリーズ】や【ザ・ハングマンシリーズ】のプロデューサー・山内久司のペンネームです。

過去の関連記事。
山内久司の巻。
プロデューサーの巻。



きよしのズンドコ節



氷川きよしバージョン、発表は2002年。

曲調は小林旭バージョンに比較的似ております。

今でも街の盆踊りや、幼稚園や小学校のイベントで使用されているのではないでしょうか。



いかかでしたでしょうか。

どことなく郷愁を誘う曲調は、どんな世代にも通づると思いますが。

西城秀樹の巻。

2018年05月18日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを
歌手の西城秀樹が亡くなりました。

以前より、体調が良くない事は存知てましたが・・・。

オジサン・オバサン世代にはショックであります。

【ザ・ベストテン】なんて毎週楽しみでした。

【カックラキン大放送!!】にゲスト出演するとワクワクしたもの。

カラオケに行くと、今でも【情熱の嵐】を唄っています。



【ちびまる子ちゃん】のまる子もショックだろうなぁ・・・。





享年63歳。

ご冥福をお祈りします。

あなたには帰る家があるの巻。

2018年05月15日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを


TBS系ドラマ【あなたには帰る家がある】が面白いです。

視聴率はいまいちの様ですが、今シーズンいちばん。

中谷美紀は以前放映されていた【私 結婚できないんじゃなくて、しないんです】でも面白い演技をしてましたが、今回はその上をいきます。

ホント、お芝居が良い。

でも、皆さんおっしゃる様に、そんなに【美人】とは思えないんです。



このドラマだと、木村多江の方が好みです。

木村多江のお芝居も上手。

清楚ながら、狂気をはらんだ役柄は絶品であります。



玉木宏のコメディ演技も、素晴らしい。

アタフタして、娘にいぶかしがられる様子がとても面白いです。



ユースケ・サンタマリアも良いですね。

不愛想でありながら、周囲を常に俯瞰している役がピッタリです。

こういうヤツって、たまに居ますよね。



主要メンバーのお芝居が上手なので常に

『来週はどうなっちゃうのかな』

と思わせてくれます。

そろそろ後半戦。

一体

『どうなっちゃうのかな』


『男と女というものは、これは危険な組み合わせでな、時とすると、ものの言い方一つで夫婦別れや人死に、などという事件が起こる』伊藤整(ニッポンの小説家・1905~1969)

過去の関連記事。
ドラマの巻、ななたび。