goo blog サービス終了のお知らせ 

Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

電気工事士実技試験

2021-12-19 18:10:10 | 脳筋防PJT

第二種電気工事士の実技試験が今日だった。

試験場の最寄り駅は東海道線の辻堂。

ここに電車で来たのは初めてだったから知らなかったけど、意外と大きな駅なんだね。

 

試験会場は駅から徒歩18分の湘南工科大学。

ここでも前回の筆記試験と同じく、TOICが同時に行われていた。

 

実技試験の問題は事前に13問が公開されており、今日出題されたのはその中で6番目のものだった。

問題 ↓

これは3路スィッチの配線さえ理解してれば何の問題もなく、実技的にも難しくないラッキーな出題だった。

逸る心を宥めながら慎重に作業しても、40分の制限時間に対して30分で完了っ

じっくり間違い探しをする時間もとれたので、合格間違いないでしょ♪

来年1月末の合否発表が楽しみだ(^^)

 

試験が終わったのは12:10

このまま辻堂で昼食にしようと思ってたんだけど、食べたかったカテゴリーの店は日曜の昼時のためにどこも満席(TT)

「じゃぁ小田原まで帰れば時間帯がズレるから、いけるんじゃね」

と目論んだけど、ここでも評判の店は店外で待たされる状態(TT)

「行列して待つくらいなら、飢え死にするほうがまし」

と思ってる Nori は、かなり不機嫌になりながら自宅方向に歩き出した。

 

「試験終わりの自分へのご褒美に外食したかったけど、このままじゃぁ帰ってインスタントかぁ」

なんて寂しい気持ちで歩いてたら 中華そば馨(kaoru) が住宅街の中に突然出現。

入ると、比較的若い夫婦らしい二人が切盛りしている店だった。

注文したのはお勧めだという 特性中華そば と ビール ♪

試験が終わっての今の気分はなんか、昼間っから不健康な事してみたかったんだよ

ラーメンはスープまで完飲し、ビールは痛風のくせに 2本 ♪

この背徳感がなんとも、心地いい

これぞ自分へのご褒美だね

普段から「お前は自分に甘い」という声があるらしいが、俺に届いたことは未だ ない(^^;)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電気工事士実技 受験前夜(VV... | トップ | サギの捕食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。