箱根駅伝100年を記念して、10年来閉鎖されてきた函嶺洞門(かんれいどうもん)が一週間限定で一般公開されているとのこと。
函嶺洞門って、箱根湯本を過ぎると左手に見えてくる これね
実は昨日も車で向かったんだけど、手前の風祭から渋滞(T T)
当日は諦めて帰り、今日は電車で行ってみた。
小田原駅の箱根登山鉄道プラットフォーム
小田原在住4年にもなるのに、ここにくると未だにワクワクするよぉ♪
箱根湯本で乗り換えて、降りた駅は 塔ノ沢
この駅、箱根方向を見ると
小田原方向には
2本のトンネルに挟まれた空間にある駅なんだ。
しかも通じる車道がなく、徒歩でしかたどり着けない駅。
上にかかる歩道橋から見ると
この不思議な空間、なんか 好きなんだよね
上り(物理的には下り)ホームには 深沢銭洗弁財天と 火伏観音 が祭られている
いっぱいお願いと、お金 洗っといた \(^^)
さて本命に向かうとしようか
わりと、歩くには快適だ
こんな案内板もあるから
まっ 迷子になるのは難しいだろう
僅か 200m で
洞門が見えてきた
七福神も いた
R1に出たら、今まで気づかなかった沢
あ やっぱ歩くって、楽し
で、着いたぁ
けど ごめん
今日はここまでがやっとだよ
本編はまた書くね
m(_ _)m