プライベートでは20年も訪れていなかった京都に、先週二泊三日で行くことができた(^^)
昨今は外国人が多すぎて「とても無理だなぁ」と思っていた処だが、今がチャンスだ。
小田原からゆっくりめの時間で新幹線に乗車し、やっぱ鉄道の旅は駅弁からだよね。
小田原に移住して日常に見れるようになった富士山だけど、車窓からその姿を望むとテンション上がる
今年は久しぶりにあの頂点に立てたので、感慨もひとしおだ。
京都に到着してホテルに荷物を預けた後、先ず向かったのは 京都御所。
御所のある一角は御苑として整備されているが、新宿御苑とはちと違う雰囲気だな。
紅葉は良い感じだ
そしてお目当ての御所は・・・今日/明日とお休み(T T)
まあ明後日の最終日に来れるからまだいいが、相変わらず下調べ不足の Nori & Kazu だ。
御苑内をブラブラ歩いていたら 閑院宮邸跡 が開いてたから寄ってみた。
江戸時代の四親王家の一つらしいが、優雅な生活だったんだろうな。
御苑からすぐ近くの二条城に徒歩で向かう。
徳川慶喜が大政奉還を決断した所だね。
残念ながら本丸は保存修理中で見れず。
天守閣跡からの眺望
そこへ降りていくと
城跡の秋って いいね
順路に従って歩く
UFO着陸?
目が回りそう
出口近く
i以上、半日だけど京都の秋をそこそこ楽しめた初日だったよ
今回の宿であるホテル京阪八条口にチェックインして夕食に向かったのは、道路向かいに見かけた 居酒屋くらと
さほど期待もせずに入った店だけど、当たりだった。
特に藁焼きが美味い ↓
ドリンクのオーダーを3回忘れられたのはまあ、店員がとても忙しそうだったから 大目にみておこうか。
店主が忙し気に料理しながらも手際の悪いバイト君たちにブツブツ文句をつぶやいてたのも、聞かなかったことにしとこう(^^;)