goo blog サービス終了のお知らせ 

Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

初雪の翌朝

2013-01-15 22:51:07 | 日本日常

今朝はこんな状態だったから

 

今回北海道で仕入れてきた新兵器を試してみた

 

使い方はこう

靴の底にスタッドが付くんだ

 

これがなんともいい

ツルッツルの氷の上でも不安なく普通に歩けるんだから

これで1780円は、良い買い物したな

 

 

しかし嬉しがって氷や雪の上ばかり選んで歩いてる俺って

 

いい歳こいて 何やってんだか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2013-01-14 22:05:55 | 日本日常

今日は自宅周りで初冠雪

 

 

雪を見ると無条件にワクワクしてくるので、Noriの前世は犬だったのかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスディナー

2012-12-27 18:17:26 | 日本日常

クリスマスよりちょっと早めの23日に、いつものスペランッアでディナーを頂きました。

味を言葉で表現するのが苦手なもので、画像のみUPします。

皆さん、目で味わってください。

 

メニューと 当夜のワイン

 

 

グリッシーニの生ハム巻き

 

 

天使のエビとヒラタケのサラダ

 

エビのカップスープ

 

カネロネ

 

トランペット茸とパンチェッタのスパゲッティ

 

牛フィレスレーキ(トリュフソース)とバーニャカウダ

 

クリスマスデザートとカフェ

写真  撮り忘れました m(_ _)m

 

今年もこれで、良い年が終われそうです。

 

 

 

ところで当日このディナーの前に、東京駅の3Dマッピングを見に行ったんだけど

とてつもない人出に耐えきれず上映前に帰ってきてしまった (T_T)

その日を最後に「人が多すぎて危険だ」とのことで、このイベントは打ち切りになったそうな

ん~ いつ見れるのかなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gamarjobat

2012-12-23 13:07:45 | 日本日常

土曜日は こんなイベントに行ってきた

何者?  と思った方は こちらを ↓

がーまるちょば オフィシャルサイト

 

淡々としたパフォーマンスを予想してたんだけど 全く違い、

観客席を無理やり巻き込む勢いのあるショーは、会場が一体になってかなり楽しかった♪

 

彼らが発する奇声 「ウォ! ウォ!」 は上海帰りのNoriたちには 「我」 (中国語で自分の意) に聞こえて、

ちょっと違った楽しさも味わえたよ (^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Star Walk

2012-12-22 18:01:51 | 日本日常

先日スマホに星座ソフトをDLしたと書いたけど、画面の大きなiPadにも欲しくなって Star Walk というアプリを入れてみた。

有料版だけど、 わずか250円。

そしてこれがまた、画面が綺麗でいいんだ。

それと、上の画面で気付かれたでしょうか?

黄道(画面に点線で示されている太陽の通り道)の上を、トナカイに引かれたサンタが走り過ぎていく(^^)

好きだな、こういうギミック

他の季節では何か別のものが出てくるのか、 楽しみです

 

http://www.appbank.net/2010/07/08/ipad/140574.php

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安物買い

2012-12-21 22:40:03 | 日本日常

昨年の帰国後から自宅のPCはMacを使ってきた。

噂通り画像処理やディスプレイの良さは際立っているが、如何せんMacは対応ソフトが少ない。

特に手持ちの地図ソフトは Windows 対応のみだ。

 

そろそろ自転車ツーリングを復活させようとしているのだが、これでは記録が残せない。

Macで Windows を動かすことも考えたが、新たにOSの購入が必要だし、動きも遅くなるらしいし・・・

という悩み解消に、とうとう Windows PC を買い足すことにした。

 

サブ機だからかさばらないノートタイプが必須。

そこでいつもカメラやPCを買っているビックカメラのサイトで安いほうから検討してみる。

 

そしてこいつに決めた  ASUSTEC U32U-RXE450

 

メモリー4G、HDD:500G で3万円台とは、台湾製とはいえ安くなったものだ。

この数値だけから見るとメイン機にしてもおかしくない。

 

期待をもって早速使ってみた     が     遅い (- - #)

 

ネットやソフトもそうだが、基本動作もとてつもなく遅い。

会社で使用している Lenobo X220i に比べ、体感で5倍くらいノロい。

最初はタッチパネルのスクロールも効かなかった。

 

スクロールはメーカーのHPからDLし直して使えるようにはなったが、

動いたり動かなかったり、動いてもギクシャクしてるし・・・

 

 

ん~ 安すぎるのはやっぱ  だめなのかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群の夜に

2012-12-17 00:08:42 | 日本日常

先週木曜日はふたご座流星群が空に降る夜
ベランダからしばらく眺めていたけど、オリオン座の周りでいくつか見えたよ。
さすがに写真には撮れなかったけど。

久しぶりに夜空を眺めるので、前から気になっていたアプリをインストールしてみた。

Google Sky Map

これ、相当楽しい♪
中学のころ、星座早見盤を手にイッショウケンメイ星の点を目で繋いでいたけど、
これは日時/角度等を合わせる必要もなくただ、空に向けるだけ。
部屋の中でも使えるからミニプラネタリュム気分も味わえるし、
見えない地球の裏側の星座までも見ることができる。


これ連れて、星を見るためだけに郊外に行きたくなってしまった。


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.stardroid&hl=ja

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリアージュ mariage

2012-12-08 23:36:35 | 日本日常

マリアージュとはフランス語で結婚の意味。

そしてワインと料理の相性を表現するときにも使われる。

 

ところで最近安いワインを試して楽しんでいるのだけど、玉石混合。

玉に当たると とても得した気分になれるし、

石に当たったとしても、この時期はホットワインにすれば飲めるので無駄にはならない。

 

先日近くのスーパーで900円台のキャンティを購入して、食後に開けてみた。

「ん~ さっぱりしすぎて、 これは石だったかな ・・・」

 

そのときふと、風邪薬を飲み忘れたことに気づき、

キッチンまで水を取りに行くのも面倒なので、そのままワインで流し込んだ。

 

「ん?  これは!!」

舌の上でざらつく顆粒に薄味のワインが合わさった瞬間、

まろやかな甘みが口内に広がり、フワリとした香りが鼻に抜けた。

 

トスカーナのキャンティ と ジキナIP顆粒、

このマリアージュは素晴らしい♪

これで風邪も吹っ飛ぶだろう。

 

 

 

いないとは思うけど、試してみたい方は自己責任で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまっています

2012-12-01 21:10:49 | 日本日常

え~   かけれないじゃん

 

 

あ  そ~いうこと

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日

2012-11-23 23:58:48 | 日本日常
Noriが勤める会社のカレンダーに祝日はない。
なので今日も出勤だった。

定時過ぎに隣の席にいる先輩に
「勤労感謝の日くらい早く帰りたいですよねぇ」
と言ったら
「勤労感謝の日とは、仕事があることに感謝して業務に勤しむ日だ」
と返された。

「なるふぉど~」 と感心したが、
なんか 騙されたような 気もする ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白トリュフの会

2012-11-19 23:46:50 | 日本日常

先日アップした白いやつとは、イタリアから直輸入の白トリュフ。
昨夜はいよいよそれを堪能する会が Speranza で開かれた。

先ずは原型

70gくらいだけど、これで5万円 (゜o ゜)

先ずは軽くパンに載せて

とてつもなく香りがぁぁぁ

次はモッアレラに振りかけて

何と表現してよいやら、
こいつはただのチーズじゃ ないな

香りを移した卵の目玉焼きと

これ、いつまでも食べていたい♪

パスタ~あ

暖まるとまた香りが、まろやかに深くなる。

そして、 白トリュフとポルチーニの二重奏

これは贅沢すぎて、別々に食したかったな

こちらも香りを移したイタリア米でのリゾット

幸せ~

以上
シェフセレクションのワインも素晴らしく
とても豪華な食事会でした。


この会は今回で二回目となる。
一回目は2年前で、まだNoriは上海にいた。
「これだけのために週末帰国しようか」とさえ思わせた魅惑の会。
今回やっと念願が適った。

Speranzaさん、そして企画してくれた常連の皆さん、
ありがとうございました!!

大満足です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いやつ

2012-11-17 20:14:21 | 日本日常

卵たちに仄かを与えながら、 店内に香りを充満させる 白いやつ

 

明日はこれを食せます

 

とてつもなく  待ちどおしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bianchi

2012-11-03 14:34:15 | 日本日常

先週末、来年から挑戦するトライアスロン用の自転車を注文した。
Bianchi(ビアンキ)のImpluso(衝撃)

Bianchiは手作りのバイクなので、納期が長いことで有名。
遅くても予定が分かればいいのだが、これが全く読めないらしい。
ネットで見ると、6ヶ月~10ヶ月なんてこともざらのようだ。

店員が言うに、お客を怒らせてしまうこともあるらしい。
2013モデルも既に初期発注をしているけど、まだ納車されていないとのこと。
その既発注ロットは確実に来るらしいけど、その中にNoriの機種サイズはなし。
系列店の初期発注の中にお客の予約がない車があればそれを回せるが、
なければ諦めてほしい、と言われた。

そして待つこと3日、留守番電話に
「ありました、納期は1月の予定です」

Yoo-hoo !!

3ヵ月後には こいつがやってきます

(コンポは写真の105でなく、1ランク下の Tiagra だけど)

車種を選ぶ際に、Impluso(衝撃) か Vertigo(目まい) で悩んだ。
Vertigoはカーボンで、アルミのImplusoよりランクが上。
しかしシートステイはVertigoが直線なのに対して、Inplusoはしなやかな曲線を描いている。

で、 結局見た目でImpluso。

アスリート(まだだけど)としての選択では間違っているだろうが、
趣味の物選びはやはり、デザインのポイントが高いよね。


店で身体のサイズを測ってもらったときに
「脚が長いですね~ 羨ましい」なんてお世辞を言われたもんで、
「もう3ランクくらい上の機種にしようかな」などと一瞬舞い上がったりしたが、
かろうじて自分を抑えたところでした。

・・・商売上手だな Y's Road

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー

2012-10-07 10:45:01 | 日本日常

会社のチームが近場で試合するとのことで、応援に行ってきた。

場所は味の素スタジアム

おお、立派!!  一度入ってみたかったんだよね

 

??? と思ったら ・・・ 西競技場 ???

ショボっ


相手チームのホームらしく、こちら側の観客席は全体の1/5くらいで隅に押し込まれている。

しかし内容は逆だったよ♪

 

勝負                         クリアー    させるかっ

 

 

シュート

 

前半 2−0   後半の早い時間で 3−0    圧勝ムードだ♪

しかしこの辺で太陽が出てきて、かなり蒸し暑くなってきた。

「こりゃ応援しなくても勝てるな。 暑さでこっちがバテルから先に帰るか」

と、応援団にしてはあるまじき軟弱さで、さっさと競技場を後にした Nori & Kazu でした。

ゲートを出た所で我がチームの4点目を知らせるアナウンスが聞こえてきた。

 

一夜明けた今朝に確認してみると、 7−0 の快勝。

ちょっぴりホームチームが気の毒に思えるほどの結果だった。

 

ところでこのスタジアム、女性スタッフが多い。

ボールキーパーは全て女性だし、撮影も全てカメラウーマン。

しかしこのカメラウーマンの腕は・・・男らしい

 

そしてここは、東京FCのホームでもあるらしい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲めない酒の活用方

2012-10-03 00:13:06 | 日本日常

お酒が大好きだ。
しかも3年の中国駐在で舌が痩せ、少々不味いものでも飲めるようになってきている。

そんなでも、たまには 「これは飲めないなぁ」 という酒に出くわすことがある。
しかし「酒の一滴 血の一滴」をモットーにする限り、捨てるわけにはいかない。

そこで、こうしてみた

ん~♪ ワインの香りにつつまれての入浴は まるでセレブの気分。
しかも身体がよく暖まって、風呂上りでも汗が止まらない (^o^;)


これが冬ならよかったのに ね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする