goo blog サービス終了のお知らせ 

しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

2022は重かったな・・・さあさ、軽やかに大晦日を越そう!

2022年12月30日 17時26分27秒 | 日記・エッセイ・コラム

コロナに振り回されたり、今年は重かったな。

ウクライナ等々、世情もそうだしね。

くちこ家もだわ。

 

1月 サメ母の体調が不透明なので、直前に次男一家の帰省を中止に。

 

2月 サメ母他界→葬儀社事件発生。

   看護師復職初日は、なんとサメ母の通夜と重複

   くちこは、過労とストレスがマックスの日々、深夜、本人も知らなかった内痔核が大出血して茫然

 

3月 過労、ストレス、坐薬で騙し騙しの勤務からか、糖尿病が激烈悪化。

   9年以上ブランクのある仕事復帰、見知らぬ現場、見知らぬ同僚、見知らぬマニュアル

   悪意に満ちた人なんてどこにでも居るし、仕事上の人間関係なんで色々あって当たり前なのに、純朴に打ちのめされた63歳

  

4月 内痔核ジオン硬化療法を日帰り手術で。(順調に回復)

  糖尿病は悪化したまま、糖尿病専門医が在籍する開業医に転院。(ひげ先生とコアラ先生の所)

  そこで、常用していた睡眠導入薬を断薬するように強く勧められて、マイスリー、アルプラゾラムと決別

  ※旅行中は服用しています。

 

5月 昨年1月から予約して楽しみにしていた船旅が催行中止に

  義母の病状悪化でキャンセルしたままだった、角島大橋と萩の旅を楽しみましたが、二日目は午後からダウン、そのまま帰宅。

  県民割を利用して格安に。

 

6月 久しぶりのランチ会があれこれと。

   保育園のママ友会、船旅友達とのランチ、体操のお母さんの快気祝い等々。

  糖尿病の指針HbA1cが7.0のまま改善しないので、ネシーナ1錠内服開始に(それまでは、服薬無し)

 

7月 結構酷いドライアイだったらしく眼が傷だらけと言われ、絶賛点眼生活(順調に回復)

   東京の長女一家、次男一家がコロナで全滅

   孫姫へのピアノレッスンを頼まれ、急遽、ピアノに向かうことに。

 

8月 初ジュニアパイロットで、孫達が飛んできて、くちサメ爺婆は大わらわ

   その後、子供達も飛んで来て、5日間、くちサメ全力投球の巻。

 

9月 避密の旅とやらで、激暑の中、激安で福岡、二泊三日の旅へ(最終日、ぎっくり腰に)

   HbA1cは順調に改善、6.1へ。

 

10月 東北周遊弾丸ツアーへ雄々しく参戦

   久しぶりにサメ氏の同期会開催され参加。

 

11月 くちこは目出度く?64歳に

   ヨタヘロしつつ看護師連続勤務から生還

 

12月 息子達のお誕生日会から始まる濃い東京三日間。

   東京、タクシー事件 in 東京

   そして、40万円事件と繋がる訳です。。。

 

確実に老いたくちサメ2022。

それでもドッコイ

できなかったことに頭を巡らさず、

やったことを眺めて自分を褒める

体はヨタヘロでも、

ドラマにトキメキ

美味しい一口が至福と実感できるから、

やっぱり感謝だなと思うくちこです

 

閑話休題。

今年は、昨夜lineで届いたレシピを参照して久しぶりに黒豆を煮ることにしました。

※購入するおせちに入っているだけで良いかなと思い、最近サボっていました。

真空冷凍したサメ栗も後から投入。

 

   

 

今年は喪中なのでね、正月飾りは一切出さないことにしようと思っていましたが、

少しだけ出すことにしました。

 

     

 

テーブルはS婦人の着物                       額装は、くちこの絵羽織

   

 

   

 

   

     

    

     

 

2023  また逢いましょう

                                             by  くちかずこ拝

追伸、

あの大量のおでんですが、

今日のお昼で完食

四日目でした。

四日間で八食楽しみましたよ。

体重、増えました

残りの出汁に生姜をたっぷり摺り下ろし、鶏ひき肉2パックとサメ冬瓜を丸一個入れて、片栗粉でとろみをつけて・・・

これは今日の夕食、もちろん明日もです。

元旦には無い、筈

 



最新の画像もっと見る

36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (夢見)
2022-12-30 19:37:21
それでもお正月はやってくる

訪れる新年が幸多き年でありますように

本年も有難うございました
来年も宜しく御願い致します
返信する
Unknown (raraotome)
2022-12-30 20:04:35
お疲れ様でしたね。
私も、ストーブの上でコトコトたいてます。
義母のクロマメのレシピとおりに。義母は、とても上手で、私のお友達からも、よく習っておくようにと。
唯一の義母様レシピです。
返信する
夢見さん、 (くちかずこ)
2022-12-30 20:07:01
はい、
お正月は、必ず!
老いとともに?
のんびり静かな年越しです。
来年もよろしくお願いいたします。
返信する
ららおとめさん、 (くちかずこ)
2022-12-30 20:08:22
くちこは、ずっと土井勝のレシピだったのですが、
レンジのレシピになり、そこから、根無し草になり、
今回は、タッパーのレシピになりました。
ストーブ、便利ですよね。
我が家には無いのですが。
来年もよろしくお願いいたします。
返信する
今晩は (oyajisann)
2022-12-30 21:03:20
私は今年コロナワクチンの副反応にやられた感あります。
3回目40度近い高熱。
4回目も39度越えで怠さ取れるのに要1か月。
5回目皮膚病発症。
特に4回目以降楽しみ?のトレーニングが上手くいかず・・・。
6回目無料でもパスかな?
さて明後日には兎さんのお出まし。
今年1年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2023年お逢いしましよう。
追記
鍋いっぱいのカレー。
26日のブログに記載です。
返信する
Unknown (itudemoyumewo1228)
2022-12-30 21:28:52
くちこさん

溜息の力で 進んできた 1年の様な気がしました

それでも 2022年が暮れます

今年も 邪魔させて頂いて
色々 勉強させて頂いて 

本当に ありがとうございました

素敵な 信念をお迎えください・・・

そして 2023年も どうぞ よろしく!
返信する
Unknown (ねこママ)
2022-12-30 22:03:39
こんばんは。
2022年も、お疲れ様でした。
年を取ると、1日は長いが1週間、1ヵ月は短いと・・・
そして、1年は更に短いと・・・😅😅😅
お互いに、色々あった年でしたが
来年が明るく楽しい、更に短い1年となることを願っています。
色々お世話になりました🙇🙇

来年も、宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいね。
返信する
こんばんは (さっちゃん)
2022-12-31 02:35:38
 コメントこそ書きませんが、ここ数年くちこさんのブログの熱烈な愛読者です。

 一番驚くのは毎回の食事量の多さで、それでいてスマートでいらっしゃるのには驚きです。
 きっと、毎日をエネルギッシュに過ごされているからでしょう。

 私はくちこさんから元気を貰っていますが、多分大勢の方がそうだと思っています。
 来年もブログを楽しみにしていますね!
返信する
🎍良いお年を! (桃子)
2022-12-31 04:26:55
今年は本当にいろいろお世話になりました。
ありがたや〜〜

今年一年何があったか‼️
素晴らしいまとめ方です。
私なんか、今月何があったかも思い出せません。
悲しいかな、前期高齢者。🧓🏻👵🏻👴🏻👨🏼‍🦳
来年もよろしくお願いします〜〜
返信する
Unknown (レオ)
2022-12-31 05:46:01
今年も一年色々ありましたね。
でも、くちこさんの不屈のパワーとご主人様のいつでも笑顔がとっても素敵で私も元気をもらっています。
良い年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。