明日からちょっと忙しくなるのでめったにない木曜日の更新で。
ブログと言う媒体が古くなりつつあるのか?と言うのは、少し前から思っていた。
今の主流はなんだろうか。
この前、高校生に人気の芸人ランキングと言うのを見ていたら、「えっ?この人が?」ってのが結構出てきた。
「YouTube」で発信している人がランクインしているよう。
確かに最近私もテレビではなくYouTubeを見たり、あとオンデマンドでの番組を見るようになった。
わたしはあえてしようと思わないが、「TikTok 」などかつて主流だったインスタなどをこえてきているような感じだ。
時代が変わるという事はこういった事かと思う。
今現在私が登録しているのは、このgooブログと休止しているアメブロとX(旧Twitter)
Facebookも登録しているけど、私にはあってなく早々に放置の状態。
友人のを読むためだけに残していたが、もう退会しようかと思っている。
それにしても・・・
何故、アメブロからこっちに引っ越したのか理由がある。
まず広告が多い。
記事を勝手にアクセス数が稼げそうなタイトルをつけて紹介される。
これにはびっくりだ。
アクセス数が激増したと思ったら紹介をされていたようだけど、私が考えていた内容と違う紹介のされ方。
まあ、義母の話題を書いたときだったので、こういったのが採用されやすいんだろう。
姑、夫などの話題が美味しいらしい。
もう、ひそかにこっそり楽しい繋がりだけで続けたかったのでびっくりした。
そして最大の理由はアメブロはインポートは出来るが「エクスポート」が出来ない。
何故、アメブロに登録したのかいうと当時アメブロにはピグがありネットでの友人がここに登録していて「おしゃべり」するために登録をした。
しかし、これもやらなくなった。
大人にはなかなか難しいし、ネット上のトラブルのもとでもあると思った。
それと途中でこれも終了したと思っていたんだけど、今見てみると存続している?(また違う形態かもしれないけど)
と一番最大の理由のエクスポートが出来ないと言うので引っ越した。
gooブログもインポートは出来るけどエクスポートは有料のようだったので、もう少ししたら一度有料版にしようと思っていたところだった。
今回、終了に伴いエクスポート機能があるようなの有難く使わせてもらおうと思う。
ブログを始めたのはJ:COM(ZAQ)から。
この最初に始めたブログも終了になり、最後はエクスポートが出来るように運営サイドから案内があり。
このブログは思い出が多いが、かなり個人的な事の書き込みが多く今はパソコンにデータとして残している。
うれしいことにこの時にコメントのやり取りなども残っている。
何故、ブログを始めたのか?
それは「会社」と「上司」の愚痴を書くため。
この頃悩んでいた「おとーさん」「姑」の事、「子育ての事」
読み返すと「大変だったな」としみじみする。
そうそう、愚痴ブログだったのよ。
アメブロになってから絵日記を描くようになった。
そして、データを残すという問題と上記に書いたような諸事情でgooブログに引っ越し。
このgooブログでのつながりはとても心地よかったので残念で仕方ない。
多分、私も含めアメブロより年齢層が高いような気もする。
とりあえずアメブロにはネットでのお友達がいるのでそちらに移転しようと思う。
まあ、データの保存は後で考えよう。
ブログとしては大きい所だと思うし。
自分でするか裏技やツールがあるようなので。
ただ、もう少し考えた方がいいのかと思う。
大体「書く」のが好き。
なのでブログがこんなに続いている。
最近登録した「なろう」もその一部。
なろうにも「活動報告」を書きこめたり、Xにリンクさせたりできるのでこの機能も使おうと思う。
なろうと言えば、昨日更新。
第5話を追加。
話は戻るがいろいろと調べていると
note ――つくる、つながる、とどける。
クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続け...
note(ノート)
が出てきた。
これも候補に。
絵日記だけを移動するかもしれない。
有料記事とかも出来るようだけど、そういったのは考えていない。
アメブロは、スマホのアプリで見ると広告がめっちゃ「ばば~~~ん!」と出て踏みそうになるので、最近ではブロックできるアドオンを入れているブラウザからしてみてない。
とりあえず今月末まで考えて5月の連休はおとーさんと二人なので、この作業をしようと思う。
ブログ・・・私にしたら日常の備忘録だけど繋がるツールでもある。
なので「絵」「小説」と分けようかとも思っている。
3つ管理できるのか?と言うのと「いつか」はこのウェブ上のデータを抹消しないと駄目な日が来るのであまり広げてもなとも思う。
ショックだが変わっていくのは仕方がないと思う。
そうそう、変わると言えばまた買っているコーヒーの容量が減った。
変えようかと探してみると、他のメーカーも減っていた。
なんでも高くなったり減ったりで困ったもんだ。
とりあえず4月いっぱいはこのブログで更新しようと思うのでよろしくお願いします。
また、移転するときはお知らせとして記事書きます。
ご近所さんが今年パセリがたくさん出来たのよもらってと言ってくれた。
なんかかわいいのでこのままにしておきたかったが、葉を取りレンジで乾燥させて乾燥パセリに。
茎は切って冷凍した。
臭み消しとにおい付けとして使おうと思う。
ご近所さんちの庭にはこういったのが増えた。
前年度は「ニラ」を株分けしてもらった。
写真には今回撮ってないけど昨年植えて一度刈り取るとプランターでも、きれいなニラが生えてきた。
みんな自給自足生活になるのか!
ダイソーにひよこ豆の種が売っていたので植えてみる。
芽が出てきた。
食べる物ばかりで味気ないので、他にも色々と種から植えている。
今、花盛りなのはこの二つ。
それにしても毎日ブログを書いていた時期もあった。
最近は週2回になった。
実は、移転を機に他の活動もしたく週1回の更新にしようかとも思っている。
う~~ん、よく考えよう。
とりあえず今日はここまでで。