goo blog サービス終了のお知らせ 

しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

一週間の間に出会った医師たち

2019年03月13日 18時08分26秒 | 健康・病気

ふっとねえ・・・

真面目に、市の健康診断を受けておこうと思ったんです。

自分の癌、手術後の検査等々は、かれもれ六年近くフォローして貰っていますが、

逆に、それ以外は、スルーしてきたのでね。

なんかね、余裕なくて。

市から届いた切符が三月末までなので、一気に勝負に出ました

 

先ず、乳がん検診。

勝手に、エコーを受ける気満々でしたが、マンモグラフィーでした

検査技師は、女性で、脇のリンパまで上手に引き込んで上手いなあと感心

で、触診は若い男性医師。

既に、マンモの画像を確認している感じ?

触診ねえ・・・

慣れていない?

分泌液の確認も忘れている?

違う分野に進む予定の医師なのかも。

結果は未だ来ないけれど、大丈夫そうな空気でした。

 

次は、子宮がん検診へ。

まあああ、サバサバした医師。

頸癌の検査後、エコーで何やら異常を発見したらしい。

体癌の検査もするとのこと。

これが、難儀でした

上手く検査できないらしく、

出来ない出来ないと連呼

あれこれ器具を新たに指示している、

が、どうも、補助が新人らしい・・・

未だ?

もう?

どう?

こうして!

そのやり取りを聞くだけでも不安が

もうさ、検査中止して貰って帰ろうかと思いました

貴女は毎年欠かさず癌検診を受けるべきだと念押しされましたが、

結果は、全く異状無しでした。

しかも、昨年、愛しの外科医長でさえ、腹部CTでくちこの子宮筋腫を指摘していたのに、

そのことへの言及は無し

まあ、何十年も抱えている子宮筋腫なんですけどね。

 

便潜血の検査も異常無しでした

三か月に一度、腫瘍マーカーを検査していますが、それでも便潜血の方が初期で発見できると言われて・・・

たださあ、

来月、腹部造影CTの予定があるんだけど、それでも必要だったかどうかは不明

提出した病院が掛かりつけ医だったので、

本当に、何も変わったこと無いんだねえと、

掛かりつけ医が不思議そうに、くちこの顔を見ていました。

 

胸のレントゲンは、また違う病院へ。

どの検査も、市と提携している病院でないと切符が使えないのでね。

サラリとレントゲンを一枚撮って貰うだけの気分でしたが・・・

くちこの前で、とても丁寧に画像を眺めている。

そして、心臓の大きさまで測っているし。

「目を見せて」

次は、頸部に聴診器を当てている。

頸動脈の血管雑音を聴取している模様。

※頸動脈血管の雑音聴取は頸動脈が狭窄などにより血流が速くなっていることを示唆する。

 頸動脈で最も狭窄が起こりやすい場所は総頸動脈が内頚動脈と外頸動脈に分岐する部分。

 狭窄があれば低調の連続性雑音が聞こえる。

 

その次は、胸の音を聴診器で聞いている。

 

くちこはさ、この病院の患者では無いし、

使う切符は、胸のレントゲンを撮る市の切符だけなのにね。

此処までするんだ・・・・

凄く患者が多くて、くちこは午前の最後に近くで、既に十二時は大きく回っているのに。

此処までしなくても、市からの委託内容はクリアできるだろうに・・・

これが、この医師の医師としての一分なのだろうか。

立派だわ

 

実は、軽く一緒に仕事をしたことがある医師なんです。

研修医の頃から・・・

途中から結婚指輪がキラリと指に輝いたことは覚えています。

でも、沢山の医師と沢山の看護師の中の一人と一人ですからね、

くちこの記憶もおぼろだったのですが、

ちょっと話したら、

「いやあ、お恥ずかしい」なんて言って笑っていました。

ちょっと四方山話をして、

くちこの軽い僧帽弁閉鎖不全についても今後、フォローして貰うことにしたのでした。

実は、こんな経緯があります↓

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/50e60e4fc6adc79766bd511f2f1a729f

 

とにかく、この一週間、沢山の医師と遭遇したくちこでした。

でね、週末は、愛しの医長の講演を聞きに行く予定です。

もう一年近く逢っていないけれど、お元気かしらん

 

そうそう、体操のお母さんが入院手術したので、お見舞いにも行ったのでした。

副甲状腺切除術をして順調だったのに、突然、歩行困難になったと連絡があって慌てて参上。

切ったのは首、腫れたのは膝。

歩行器を使って辛うじて歩行する感じでした。

 

    

 

前の日まで、普通に歩けていた患者が、朝から急に立てなくなったのにさ・・・(日曜日)

二人の医師は口を揃えて、予定通り水曜日退院、と。(元々一週間の予定)

膝は退院してから、何処かで治療を・・・

関係無いことには関わりたくないって空気満載。

整形外科へのコンサルも、なかなか・・・うんと言ってくれない。

だよなあ・・・

既に退院が決まっているし。

他科への紹介、面倒だよな。

くちこは、そのやり取りも部屋の隅から見ていました。

とにかく、再度、整形診察希望粘るように勧めて、あれこれお世話して帰宅した次第。

で、発熱と腫れが悪化するようだったら、蜂窩織炎の可能性もあるから、その時はすぐに報告をとメール。

結局、整形外科受診できて、病名は、偽痛風とのことでした。(尿酸値とは無関係)

水を50cc抜いたそうです。

※偽痛風とは、「ピロリン酸カルシウム結晶」と呼ばれる物質が関節に析出(分離して出てくること)することによって起こる    炎症性疾患のひとつ。

発作の出現様式が痛風と類似していることから「偽痛風」という名称に。

偽痛風で生じる痛みの発作は突然であり、関節の痛みや腫れ、赤みなどが数日持続。

 

どこに落とし穴があるか分からんもんだわ

今日、予定通りに退院したそうです。

 

閑話休題。

サメ氏がね、サメ山の椎茸を此処に載せて欲しいそうです。

 

    

未だ載せていないと言うと、なあんだとがっかりしているので、此処に載せておきます。

 

そうそ、病院のハシゴで忙しくて、お昼は、パンを買って車内で食べました。

でもね、此処のパン、超美味しいんです

メロンパンは最高です

 

  

 

  

 

あれこれ雑用が多くて疲労気味

今日は、お腹の調子も悪く、へとへとしています

 

 


最新の画像もっと見る

40 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みさとさん、 (くちかずこ)
2019-03-17 14:27:37
ドンピシャだったとしたら、良かったです。
今や、プー太郎な生活。
自分のブログが、何方かのお役に立てたら嬉しいですよ。

オペ後当時、皆さんが心配してくださっていたので、あのようなコメント数になったみたいです。
有難いことですね。

本当に辛い時は・・・
息だけしていればよい、と思うことにしています。
返信する
再びお邪魔します (みさと64)
2019-03-17 11:42:22
くちこさん、記事へのリンクありがとうございました♪
今のわたしにとってドンピシャの記事・・・
じっくりと拝読させていただきました。心に響きましたよ〜
「心を載せる」・・・素敵な言葉であり、素晴らしいことですね。
氷の看護師さんは、しっかりと心を載せてくださってるのですね。

いつもコメントが多いくちこさんのブログですが、
それにしてもリンク先の記事へのコメント数が97とは驚きました。
やっぱり看護する方とされる方、両方の立場に立って、
相手の気持ちを思うことのできるくちこさんの言葉に、
励まされたり救われている方が多いのでしょうね。わたしもその一人ですが・・・
返信する
みさとさん、 (くちかずこ)
2019-03-17 10:34:58
そちらも、お忙しく、心もざわつきがちですね・・・
かなり前の記事ですが、
https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/2348f119c622e7d1b260c42a9605e870
これが、くちこの医師に対する思いです。

そして、看護師についての想いが・・・
https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/f46d08d559dfa45b59758dc95d4eecf4

しいたけね、凄い人気者なんです!
サメ氏も嬉しそうです。
返信する
みんな色々だわぁ〜 (みさと64)
2019-03-17 10:23:47
こんにちは。
ご自身の診察とお仲間のお見舞いの病院まわり、お疲れ様でした。
本当に色んな医師や看護師さんがいますよね。
一昨年から地元の総合病院と遠くの大学病院の2箇所で、
身内や家族の二人が何度も入れ替わり立ち代わりで、入院やら手術やらでお世話になり、
今も身内が地元の総合病院でお世話になっているのですが・・・
病院の方針なんだか、それぞれの医師の性格なんだか? 本当に色んな医師の姿に出会います。
何やかやと励ます医師あり、突然「思い残すことはないですか?」と聞く医師あり。
(その時、思い残すことは一つだけ…と本人は答えてましたが…)
今唯一口に入れるのは氷だけ! すっごく美味しそうに舐めてます。それでもそこまでの直球はねぇ〜
そうそう、わざわざその氷をひとつ持ってきてくれる看護師さんがいます。
彼女のことを「氷の看護師さん」って呼んで慕ってますが、お顔を見るだけでとっても喜びます。
きっとくちこさんも、そんな看護師さんだったんだろうなぁ…って思うわぁ〜
医師はもちろんですが、看護師さんのありがたさをこのところ心底痛感してる日々です。
くちこさんは大きな病歴を抱えて、それでも明るくパワフルに前向きに過ごされていること、
それにはいつも励まされています。ありがとう〜♪
サメ山のシイタケ、ご立派ですねぇ〜 わたしもマヨネーズを乗せて焼いて食べたいです!
返信する
げんかあちゃんさん、 (くちかずこ)
2019-03-15 20:43:22
はい、異常無しは良かったです。
ついでに、来月の造影CTも無事だと良いなあ・・・と。
椎茸はね、人気者ですよ。
皆さんに喜ばれます。
それでまたサメ氏がガンガン作っているってサイクルですわ。。。
返信する
まぁーちゃんさん、 (くちかずこ)
2019-03-15 20:41:45
そうそう、くちこも、子宮内膜が厚かったみたいです。
でも、異形細胞は無かったのでしょうね。
次は翌年か、翌翌年って書いてありましたが・・・
両親が胃がんだったし、元々は、真面目に検診は受けていましたよ、くちこも。
返信する
タッジーマッジーさん、 (くちかずこ)
2019-03-15 20:39:43
サメ氏が毎年、鬼のように菌打ちしているのでね。
とても人気者の椎茸なんです。
皆さんが、美味しい!と。
で、くちこは、人様への評価が辛口なんです。
自分のことは、すっかりと棚に上げて。
そして、密かに勝手に、見きっています。
まあ、人生勉強にもさせて貰っていますよ。
返信する
ちやこさん、 (くちかずこ)
2019-03-15 20:35:31
くちこ的には、病院って疲れる所ですね。
患者で行っても、
付き添いで行っても疲れます。
看護師として仕事で院内にいる方が、よほど疲れないのは不思議です。
一病息災、数病息災!
折り合いをつけてまいりましょう。
返信する
Unknown (げんかあちゃん)
2019-03-15 15:57:32
お疲れさまでした
検査結果が異状なしで良かったですね
くちこさんは元看護士さんですから
良いも悪いもはっきり見えちゃいますね

サメ氏椎茸凄いわ
生り放題。。。
まん丸で肉厚のどんこ椎茸みたいです
干したら凄いのが出来そうですね

先日はありがとうございました
ボチボチ行きます

返信する
Unknown (まぁーちゃん)
2019-03-15 01:46:34
くちこさんみたいに、詳しい人がお友達にいたら、
心強いでしょうね。
くちこさん、異常なしでホントに良かった。
私も毎年、町の健康診断を受けていますが、
先日、子宮がん検診を個人病院で受けたのですが、
今年初めて体癌の可能性があると言われて、結果がでるまでの1週間は不安な日々を過ごしました。
子宮内膜が分厚くなっているのだそうです。
おかげ様で異常なしでしたが、先生には、たとえ異常なしでも安心しないでくださいと言われているので、半年ごとの検診と異常があった時はすぐ病院に行こうと思っています。

返信する
検診を受ける (タッジーマッジー)
2019-03-15 01:11:25
こんばんは。
一週間の内にこんなに検査を受けたのですか。
これは疲れますよ。
へとへとになって体調崩したら大変!
疲れは取れましたか。
無理せず大事にしてくださいね。
くちこさんの医者を見る目、さすがですね。
私も以前はかなりシビアに見ていましたが…
ちなみに私、検診は全てうけるようにしています。

サメ殿のシイタケの素晴らしさ!
こんなに沢山立派なのが出来たら嬉しいですね。
充分、売り物になりますよ。(買いたいです!)
我が家にも3本ほどありますが寒いためか何も出ていません…
返信する
 ( ゜▽゜)/コンバンハ ( ちゃこ)
2019-03-14 22:06:16
色々  検査で お疲れさまでした。
検査も、色々 して下さる事、安心出来る事ですが、
費用も  高額ですよね~ 
私も  皮膚科に  プチ 入院でした。
病院とわ  仲良く なりたくないですよね~
精神 敵に、  嫌な  処ですが、 病が 有れば
安心 出来る処かなー  苦笑
私も、 楯環器内科に、かれこれ 5年ほど、入退院しています。どうぞ お大事に 為さって 下さいませね。


 
  


 
返信する
oyajisannさん、 (くちかずこ)
2019-03-14 21:06:12
社会保険だと、そちらの健康診断になるかしらねえ?
お互い、ピンピンコロリを目指して、癌検診も受けておきましょうね。
此処のメロンパン、パン生地がとても美味しいくてソフトなんです。
返信する
秋風春風さん、 (くちかずこ)
2019-03-14 21:04:09
肺活量も目安になりますが、
一秒率の方がシビアでは?
まあ、ぼちぼちで。
貴方は、今の生活、丸儲けなんですから!(^^)!
返信する
さいちママさん、 (くちかずこ)
2019-03-14 21:02:46
はい、異常なしは、有難いです。
来月は、オペ後6年の腹部造影CTの予定ですよ。
これも、無事クリアできたら嬉しいのですが。

椎茸、人気者なんです。
美味しいそうです。
自然栽培ですからね。
返信する
おばさん様、 (くちかずこ)
2019-03-14 21:00:51
貴女は医療に詳しそうですよ。
で、長く生きる程に、あちこちと、不具合もでますよね。
どこまで調べるか、悩ましい所ですよね。
返信する
rinbodanceさん、 (くちかずこ)
2019-03-14 20:59:26
あら、乳がん、自分でみつけられたの?
それはそれで、素晴らしいわ。
くちこの友達の自分でみつけました。
検診では、引っかからなかったみたいです。
抗がん剤治療、相当、辛そうでした。
そして、人それぞれですよ。
みんな自分の人生の主人公。
返信する
mcnjさん、 (くちかずこ)
2019-03-14 20:57:22
健康診断、真面目に受けられているのですね。
結果までが長いですねえ。
こちらは、数日で郵送されてきました。
田舎だからかしら?
返信する
春庭さん、 (くちかずこ)
2019-03-14 20:56:07
あの医師は、凄く人を傷つける言い方えおする人なんだそうです。
それで、患者さんも離れるし、スタッフも辞めてしまおうかと思うらしいです。
まあ、相性もあるのでしょうけれどね。
椎茸、みんなに褒められて、サメが木に登っています!
返信する
メーメーさん、 (くちかずこ)
2019-03-14 20:54:01
お姉さん、何だったのかしら?
後縦靭帯骨化症?
何時まで生きるのか?
何で命を奪われるのか?
解らないですよねえ。。。
定命ほど生きたと思うしか無いですね。
で、人って痛みに弱いですよね。
メンタル、すぐに落ちますもん、くちこは。
返信する
やっこさん、 (くちかずこ)
2019-03-14 20:51:31
くちこは、生きる姿勢が、自分に甘く、人に厳しく、なのでね。
口には出さないけれど、結構シビアに見ています。
褒めて育てることができない俺様族なんです。

しいたけ、くちこは、溶けるチーズをのせて焼くのが好きですよ。
返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2019-03-14 20:49:39
うーん、どうだろ。
検診車よりも、開業医まで出向いて検査した方が、レントゲンとかは良いように思います。
そして、やはり、地域格差もあるかもですね。
バスのレントゲンはフィルムが小さいので見落とししやすいかも???
そして、何もしないよりかは、した方が安全とは言えると思います。
はい、自己責任ですね。
返信する
みらいさん、 (くちかずこ)
2019-03-14 20:46:51
くちこも、相当、ハシゴしましたよ。
子宮がんと乳がんは予約もしました。
これといって症状も無く、困ってもいないので、よほど勢いをつけないと、確かにできないわ。。。
ただ、両親とも胃がんだったのでね。。。
返信する
PAPA さん、 (くちかずこ)
2019-03-14 20:44:56
断捨離も勢いだけれど、
癌検診も勢いですね。
今回は、勢いで頑張れましたが、来年も頑張れるかしら?
現役時代は、職場で全て受けていましたけれどね、自由意志になると面倒ですね。
返信する
今晩は (oyajisann)
2019-03-14 19:21:34
健康診断お疲れ様でした。
検査中は専門知識豊富で余計な心配してしまいますね。
私も定年退職で無職の時市の特定健康診断受けたました。
現在は会社の保険なので市のは受けられるか?
蛇足ながらメロンパンって進化美味しくなりましたね。
何時もありがとうございます。
返信する
くちかずこさん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2019-03-14 17:03:42
またまた御無沙汰してました><

総合健診・・・私も別の三次医療機関直結の検診センターで
人間ドック受けて来ました。
結果は、肺活量が未だに低いくらいで異常有りませんでした。
しかし、個人的には呼吸がまだ苦しい時も有るんですが。

くちこさんも異常が無く良かったです♪

御主人丹精のシイタケ、美味しそうですね^^
鉄板焼きでいたあきたいです。
返信する
Unknown (さいちママ)
2019-03-14 16:58:25
ご苦労様でした。
検診は疲れますね。
でも異常なしとのお墨付きをもらえ安心だったかな?。

原木シイタケとってもおいしそうに生えてますね。
豊作じゃあないですか。
焼いて食べたら美味しいだろうなあ~~~

返信する
健康 (おばさん)
2019-03-14 14:44:16
実は私も本日 内科に行くんです。
検査結果を聞きに行くのですが、
貴女の様に知識がないので、きっと
言われるまま聞いてくるだけの、情けない私です。
市の検診も受けず駄目人間だわ。


返信する
Unknown (rinbodance)
2019-03-14 13:28:35
くちこさん、お疲れ様でした。
私も月初にやっていなかった会社の健診で
バリウムまでのフルコースをしました。

私の乳癌なんて、ずーっと区の健診受けてても
見つからず、自分でたまたま触って見つけた!と、いうものです。だから、こんな健診必要なの?っていう
考え方です。

でも、ブログ読んでまして、娘はまだまだだなぁ〜なんて、思いました。
椎茸の美味しそうな事!!
返信する
健康診断 (mcnj)
2019-03-14 10:18:26
お早うございます。

女性は大変ですね。

男の場合は、採尿、採血、レントゲン、心電図、

聴診、問診でおわりです。

町医者ですから、血液検査は、外部機関に依頼している、2週間待たされます。結果は、その後、医者へ行って聞くだけです。
返信する
Unknown (hal-niwa)
2019-03-14 09:13:25
下手な医師で大変だったと思いまずが、なにより異常なしがありがたいです。体操仲間のおかあさをにとって、元看護師さんならではの心強い御見舞になりよかった。
サメ氏しいたけ肉厚で美味。インスタ映えしてますよ。
返信する
ちょっと怖い思い出 (メーメー)
2019-03-14 09:08:06
姉がなくなって もう15年以上 経ってしまいました。
ある日突然、
「足がふらっとして 歩けない感じが。。。」って。
「でも歩いてるでぇ〜 変な感じがするん?」と、側のもの。
近くの公立病院では 何もわからず 大学病院へ。
で、首の後ろに 何かある、ってわかったのは それから 一ヶ月後。
そして二ヶ月 姉は亡くなりました。
たった数ヶ月。でも、私には 腰痛を持つ私には ものすごい怖い思い出です。
毎日 ただ痛い痛いと思ってるのも 何か全然違うところが原因?
でもどこのお医者さんも ただ「このまま要観察 やなぁ〜」としか。。。



返信する
Unknown (やっこ)
2019-03-14 08:25:34
病院での検査、お疲れ様でした。
くちこさんは看護師さんでしたから
それぞれのドクター、看護師さんは
厳しくチェックされそうですね(^^ゞ

ご主人様のしいたけ、おいしそう~!!
買ったら高いですね。
焼きしいたけにして食べたいナァ。
返信する
Unknown (masamikeitas)
2019-03-14 06:03:55
くちこさん、おはようございます。

くちこさんの市の検査は、しっかりやられているようですね。
私は市の検査を受けていません。
いつも行っている病院の先生が、市の検査はいい加減だと言われているのもあるからです。
大切な項目が抜けているのかな?
まぁ、手遅れになったら、自己責任だと思っています。
返信する
良かったですね (みらい)
2019-03-14 01:14:52
しっかりと検診してくれる市なのですね。
ワタシの所は、診療科目によって何か所もいかなくちゃいけないし、
そのための予約でくじけています~
でも、ワタシも検診しなくっちゃ!!
サメ氏のキノコ、いいですね~
写真も綺麗に撮れてますよ~(゚ー゚)(。_。)ウンウン
返信する
こんばんは。 (PAPAさん)
2019-03-13 23:46:28
蜂窩織炎と聞いて「ギク!」としましたよ。
体操のお母さん 無事に退院できてよかったです。
私も主人の手術後のことを思うと 整形外科 紹介してもらえばよかったと思いました。
でも 大きな病院では無理だったんだなあ~きっと・・・

くちこさん お疲れ様でした。
よく受ける気になりましたね。
何事もなくてよかったわ~
私も市の検診は乳がんと子宮がんだけ受けているのかな?
いつもしっかり胃や大腸は検査しているし 血液検査もしていますから・・・
ただ レントゲンはしていなくて 受けようと思いながら終わってしまったわ(笑)
くちこさん 見習って今年は受けることにしますね。
ほんと 健康に感謝しなければいけませんよ(*^-^*)
返信する
ココアさん、 (くちかずこ)
2019-03-13 22:59:34
大きな声では言えませんが下手だと思いました。
体癌の検査。
上手な医師だと、こんなことにはなりません。
何よりも、患者を不安にする言動はしませんね。
無神経だなあと呆れました。
まあ、私が婦人科の看護師だったとは思わなかったでしょうしね。
くちこは、医療費、年間で7,8万円位かしら?
消化剤が特殊でちょっとお高いんです。
まあ、今を有難いと思うことにしています。
返信する
ルーシーさん、 (くちかずこ)
2019-03-13 22:56:47
無料では無いんですよ。
数百円とか、千円位?
体癌検診は2000円だったかしら?

椎茸ね。
皆さんに美味しいと褒めて貰っています。
はい、しっかり食べていますよ。
干しシイタケも作っています。
返信する
 (ココア)
2019-03-13 22:51:43
お疲れ様でした。
私は、内科で血液検査は3か月に一度
乳腺外科で、エコーと血液検査は6か月に一度。マンモと胸のレントゲンは1年に一度。
その他、腹部エコーと骨密度は1年に一度。
筋腫があるし、ホルモン治療もしているので
婦人科系の検査も1年に一度。
筋腫があるので、体がんの検査は半端なく痛いのですが
かかりつけの四谷のクリニックは、上手でほとんど痛みません。
それと昨年は、胆石の手術で、その前にひと通り検査をしたので、
区の検診は受けませんでした。
乳がんになってからは、検査をいろいろしているので検診は受けていないの。

こうやって書くと、時間も医療費もかかってます。
健康になりたいわ。
返信する
無事で何より (ルーシー)
2019-03-13 22:07:15
健康診断、無時にクリア出来て一安心ですね。
乳がん検診、子宮がん検診も無料でしてくれるのですか?
こちらは、一般的な検査は無料ですが、がん検診は有料です。
シイタケたくさん出来て嬉しいですね。
出しになるグルタミン酸がとても良いとかテレビで放送していました。
たくさん食べて下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。