
天王寺に来ています。
環状線の南側はキューズモール 近鉄とか再開発著しいのですが、
今回は北側の方の、レトロで懐かしくも怪しい商店街を歩いていきます。

懐かしい昭和なお菓子屋さんもまだここでは現役です。

昭和の短い商店街を抜けるとモダンな建物が現れ、このギャップが楽しいリストランテ ベツジン

お手軽な1,890円のランチにしましょう。

エントランスへと続く別人になるための道、

宮殿みたいなコロシニア風な作りで、中庭にはテラスがあります。
へ~天王寺にこんなところあるんや~

ウエイティングバーを抜けて、

レストランブースへと向かう道、贅沢な店作りですね

別人に変身するにはやっぱコレを飲まなアカンでしょ

前菜6種盛り、ちょこ ちょこっと多くの種類が食べれるのが嬉しいね

タコとセロリのマリネ オリーブの香りとケーバーの酸味がビールに合いますわ

鱧の梅肉ソースかけ さっぱり夏らしい前菜です。



フルーツトマトのコンポート うまっ!これもっと食べたいよ。

パンは特筆するもんじゃなく 普通です。

北海道産生ウニのスパゲティーニ 濃厚なウニの旨味がたまりません。
ウニだけじゃ単調なんで、先週食べた カラスミやセロリを合わせたポンテの方が良かったかな

霧島黒豚スペアリブとゴーヤのラグーソース 自家製フェットチーネ
ゴーヤが苦みがいいアクセントです

つかのまの間ですが、いつもの自分とは別人になれました。
帝塚山にあったら納得のお店ですねー
お客さんは他にはいなかったんですか???
「箱はええねんけどなー」←美味しくないってこと
たしかお盆前の時の訪問でしたので、本当はキューズモールでご飯食べる予定でしたけど、
レストラン街は長蛇の列でしたので、
こちらまで歩いてきました。
こちらのお店もお客さんで満席でしたよ。
美味しかったですよ。 でも箱が良すぎるんですよね~
それとちょっと前に行ったポンテと比べてしまうと