
5月10日金曜日、雨が降ったり止んだりのイマイチの天気なので、ロードスターは家に置いといて
お京阪で千林商店街へ、 昔ながらの商店街で 枝の道を歩くと毛細血管の様な路地にお店や民家があり
なかなか楽しめます。
今日のランチはこのメインの商店街を歩いて行きます。

保険いろいろの手前を左に入いって しばらく歩いてまた左にはいると

民家の中に暖簾がかかったお店が現れます。

この写真だけ見ると京都にありそうな老舗の料亭って感じです。

門をくぐると こんな感じ
えっ どっちが入口なんですか?
通常は右の掃き出しの窓から入るのだそうですが、 今日は雨降りなので左の引き戸から入ります、
こんにちわ~っ

そうそうこの輪(つながり)定食を目当てに来ましたよ、

晴れた日はこちらが玄関になるそうです

築100年の民家をリノベーションして今年の1月にオープンしたお店で、千林商店街の近くにあるとは思えない作りです

遅めのランチということもあり、お客さんは私だけでしたので、こちらのテーブル席に座らせてもらいました

ここからは庭が見えて外は雨がしとしと降っていています。

輪(つながり)定食 1,200円 どう いい感じでしょ
すべて丁寧に手作り料理です どれから食べようかなあ

筍ご飯

鶏肉のムニエル ゆでキャベツ

ワラビの味噌汁 ワラビの食感がたまらんです ウマっ

キュウリ わかめ タコの酢の物

新ごぼうのきんぴら だし巻き玉子 香ノ物 はっさく

ごま豆腐

ランチの後のコーヒーは100円引きの350円で頂きます
コーヒーも美味しいねん
高級店でよく使われているドイツの老舗陶器メーカーのビレロイ&ボッホのいいカップを使っていています
お店は姉妹2人でされていて、食後いろいろお話を伺い 手厚いおもてなしを受け、ありがとうございました
千林の中でゆっくりと家庭料理が味わえる隠れ家和食屋さん いいお店です

そんな所に隠れ家的、しっとりしたお店があるとは素敵ですね。
和定食じゃなく輪定食も出てきたら思わず嬉しくなるような・・・いい感じです。
生駒での食事の件、例のうどん屋さんにも行ったんです。
ま、顛末はまたブログで。(^_^ゞ
次ぎ行く時は必ず予約を入れるようにします!
よく母に連れられてダイエーやニチイに行ったものでした
今やニチイもダイエーも無くなり跡地はパチンコ屋さんに
なっていて、ほとんどのお店は様変わりしています。
ずっと商売を続けるのは至難の技なんですよね
ラッキーガーデン外したあとは風舞に行かれたのですね
あそこも結構うどん出てくるまで待たされたんじゃないでしょうか
カイトかファミーユがいいですよ。
良い感じですよね、ここ。
本当に千林にいることを忘れてしまいそうになります。
お母さんのおもてなしも心地いいし、料理も美味しいですよね。
来週にでも、久しぶりに行ってみるかな・・・。
鉄板焼きにランチに行く予定だったのですが、
ランチは13日からでしたので、 千林まで電車であてもなく行こうと思い電車の中、iPhoneでさいちゃんの美食磁石~関西中心の美味探求~をみて
おっ千恵里よさそうって思い、 ブラリと寄りました
いつも参考にさせていただいています。
最初の左に曲がって進む道はわかるのですが、
また左に曲がるのはどれくらい進んでからなんでしょうか?
土日は営業されてないんでしょうねー??
ではプレグルさんのブログが詳しく行き方書いてますので
ごらんください。
食べログ情報では月曜日・火曜日・日曜日・祝日が休みだそうです
http://www.pregour.com/gourmet/2013/03/post-26aa.html