
ふぁーいぶ

ふぉーっ

すりぃーっ

とぅ~

わんっ
Thunderbirds are go!

あけましておめでとうございます 1月2日 阪神百貨店でサンダーバード博やってたので行ってきました。
いや~ 少年の頃 夢中になって見てましたよ
スーパ-マリオネーションと言われるイギリスの人形劇

当時の撮影のスチール へ~こんな風に撮ってたんだ

サンダーバードの中でも一番印象的な 1号の発射シーン ここの格納庫から巨大エスカレーターに
乗って発射台に移動するんだよね

プールがスライドして発射口が出現

1号のパイロットはトレーシー家の長男 スコット トレーシー
操縦席はジャイロ機構によって 飛行姿勢を問わず 常に水平状態を保ちます
サンダーバード1号【初出動】THUNDERBIRD 1

やっぱりサンダーバードの1番人気はこの2号じゃないでしょうか
このシーンは第1話 SOS原子旅客機 で脚部に爆弾を積んだ旅客機ファイヤーフラッシュ
を支える為、高速エレベーターカーがコンテナから出てくるシーンです
サンダーバード/ファイヤーフラッシュ号救出シーン-02

コンテナから出てくるメカで一番好きだったジェットモグラ
地中へ潜る時 ジェット噴射を利用し 地中へ進んで行くときはドリル部の線条溝と車体横のキャタピラーに
よって前進します。
素晴らしい動画発見
↓
サンダーバード 2013 ジェットモグラ号の活躍

ピンククラウンも真っ青なレディペネロープの愛車ロールスロイス
ペネロープの執事であるパーカーが運転手

第8話 死の谷に出てきたグレイアンドハウスマン建設会社の大型移動基地

第27話 クラッブロガーの暴走 ジャングルの木を切り自動的にマシーンの内部でパルプにしていく動くプラント工場
操縦士の2人が前日の特別料理が原因で車内で食中毒になり倒れてしまい 操縦者を失い暴走を開始する

サンダーバードの3D映像もあり なかなか楽しめました 1月7日まで開催しています。