まったく、あきれますわ(滝沢牧場のネコ)
世間のご批判は甘んじて受けるが、これも、たまたまというか日曜日の悪天と暇に任せて12月にエントリー予定の伊豆トレイル関係のホームページを眺めていたら、11月に埼玉県秩父市界隈で開催されるトレールラン大会が、ハセツネや伊豆トレイルとともに国際大会として認知されて、ITAポイントも付与されるとの情報、それも、本日29日20時からエントリー開始となるとの情報を得てしまった。
100Kと50Kの部門があるが、大好きなミドル50Kでも、3ポイントがもらえるのだという。卒業トレイルに来年か、再来年のSTYを考えているオイラは、何とか完走できてポイントがもらえそうな大会に布石を打っておく必要がある。今年エントリーのためには7月の野沢温泉。来年エントリーのためには、さらに2~3ポイントの大会をクリアして置かねばならない。伊豆が抽選に当たっても、完走できる保証はない。
と、そういうことで、本日午後8時パソコンの前に19時55分に鎮座し、ひたすら時報を待った。昨年の御岳や五岳では、まごまごしている間にエントリー終了となった苦い経験がある。関東の似たような大会なら同じ憂き目に会うことは、並みの学習能力があるヒトなら予想がついたので、必要条件の昨年の大会記録を手帳にメモしておいてエントリーに望んだ。
順調に進んだところで、昨年30K以上を完走した大会のレースナンバーまで入力するところがあり、思わず「あっ」とつまり、別のプラウザを開き検索するのに時間を要した・・まただめかな・・・とその後全速力でなんだかんだと無意識に入力したが、ヤレ半角でないとだめよ、とか、クレームが続き、この世界の悪意というものを感じたが、今日の50Kは、何とかエントリーできた。(ほっと胸をなでおろす。)
昨日が、悪天でなければ本日のような、せこい欲望と傍から見れば意味もない浪費という哀れな行動はとっていなかった。ああ、観音様、あと2年だけお許しください。あとは、仏門でも獄門でも入ります。