こないだの土曜日職場関係の3人と北部の 伊原間海岸から平久保半島の海岸を歩き最北端の平野の海岸を歩いた一コマ。平野までは、5時間程度を要したが、赤石集落手前のトムル崎の岩場を迂回した以外は、すべて海岸を歩くことができた。まだ、伊野田から伊原間までは歩いていないが、石垣島の東海岸はほぼ全域歩行が可能だろう。峻厳な岩場もないから、攀じたり少し泳いだりすれば、海岸線の完全踏破も可能だろう。さて、後は、西海岸である3月まで少し歩こうか。でも、そろそろ宮古トライアスロンの練習も始めないと・・・・
お馬さんがお見送り
集落近くは、比較的きれいだが、漂着ごみが目立つ。
名も知らぬバラ
クロサギ君
あの、トムル崎だけは迂回した。
ううウシ君たちが、水遊び。彼らも海が好きだったのね。
大岩に挟まれた謎の上あごの骨。イルカかな。
楽しく歩く?職場の仲間
昔船をつなげたようならくだ岩(勝手に命名)
到着した平野の海岸向こうに平久保の灯台が
この後、バスを待つ時間を節約して、赤石まで9k歩くことに。
O君をイバルマまで走らせ、車を取ってこらせたので、5k節約。O君ありがとう。