☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

藤原岳の福寿草☆お花見ハイキング♪ (のんびり山ランチ&下山)

2015-03-29 05:09:03 | 鈴鹿山系

朝5時に日向小屋で朝食を食べてから約7時間経過!

お腹がペコペコなので急いでランチの準備開始♪

今日は超簡単なコンビーフスープを作りま~す☆彡




まずは春キャベツを千切ってコンビーフも適当な大きさに切ってお鍋に入れます(*^^*)




オニオンスライスとお水を入れて、味付けはマギーブイヨンと粗びき胡椒を少々♪




後は火にかけてグツグツ煮込むだけ~☆彡

その間に網でパニーニを焼き焼き~(o^o^o)




春キャベツに火が通ったら出来上がり~♪




熱々をみんなでハフハフ(●^ー^●)




お好みで粉チーズを振りかけても良し(o^-')b !
春キャベツの甘味とブイヨンだけで調味料は殆んど要らず~♪

ベーコン&チーズと、今の季節は春キャベツが入ったパニーニ!




チーズがとろけて~
ベーコンの塩味と春キャベツの甘味がなんとも言えずマッチング☆彡

こちらは香芝インターで買った空豆がトッピングされた春らしいパン♪




一口食べてから温めなおし~(^^ゞ

そしてスープは2回転♪




縦走する時は軽量化でキャベツの代わりにレタスにしたり~♪
残ったら翌朝にサラスパを入れてスープパスタにしたりしてます(^m^)

春の陽射しを感じながら、のんびり山ランチ♪

山登なでしこの幸せなひとときです(*^▽^)/★*☆♪

1時間程のんびりして13時に下山開始ε=┏( ^^)┛




帰りは滑って泥んこになりたくなかったので、6本爪アイゼンを装着♪

降りはりゅうちゃんパパが最後尾から…




あっ!ちゅ~間に9合目に到着☆彡

9合目の道標の下に咲いていた福寿草の回りにはいつの間にか雪がある~(^^;




雪の中から咲いているよ~な福寿草の偽造写真☆彡

やっぱり同じ事を考えている人がいてたんですね~(≧▼≦)

来年はもう少し早い時期に雪の下から顔を出しているほんまもんの福寿草を探しに来なきゃだゎ♪


帰り道に疑問に思った事が1つ!
午前中はガスガスの中にも関わらず、福寿草の花弁は開いていたのですが…
午後は午前中より日射しがあるのに花弁が閉じている~(・・?)

福寿草は晴れていないと咲かないと聞いていたので、ちと不思議な現象!?
今日は人が多すぎて早目に終了したのかしら~(^^;


8合目でアイゼンを外して足早に降りますε=┏( ^^)┛ヒャホ~




降る途中でおとぼけおやぢ殿はりゅうちゃんパパからザックが曲がっている!とご指摘を受け~
4合目で休憩しながら直す事に!

本人は全く気にせず~ですが、ザックの歪みはバランスを崩す原因になるので気をつけないとね~

って…いつも私が注意してるや~ん(-.-)

おやぢ殿のザックの中を覗いてみたら、隙間だらけ~で見るからにバランス悪そう…( ̄▽ ̄;)

今更パッキング講習ってのも何ですが…
見るに見かねて、おやぢのザックの中身をパッキングし直す小姑なでしこ!

隙間無く詰め込む私の横でとぼけたおやぢは…

そ、そんなに詰めたら潰れちゃう~(m'□'m)

ってな顔で心配そうに眺めていました(≧▼≦)

山登なでしこ『パッキングもスキルのうちですからね~☆彡何年経てばマトモにできるんだか…(-ω-)』

歪んだザックでも全く気にもしないし気づかないって…
身体が歪んでいるのか?バランス感覚が良いのか悪いのか…?
どっちなんやろ~(≧▼≦)


4合目から先は団体さんに追いついて大渋滞!!




お先に失礼させて頂いて、次から次へとごぼう抜き!!

降りは1時間36分♪
無事に登山口に到着☆ヽ(▽⌒*)




泥々になったスパッツと靴を登山口にある水道で洗ってから駐車場へ♪

登山口付近には梅や桜も花を咲かせていました(o^o^o)




りゅうちゃんご夫妻と1泊2日のんびり藤原岳で福寿草のお花見ハイキング♪

生まれて初めてあんなに沢山の福寿草が見れて、幸せないっぱい福いっぱ~い☆彡

りゅうちゃんママ&パパさん♪
いつも美味しくて素敵な企画を有難うございます(*^□^*)

これからの季節は桜や石楠花・ツツジ・シロヤシオ&アカヤシオ・オオヤマレンゲetc.…

今年はあちこちのお山で楽しみたいと思います☆ヽ(▽⌒*)



おしまい♪


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅうちゃん)
2015-03-30 20:50:48
この新キャベツとコンビーフのスープ
美味しかったですね。
ご馳走さまでした。
なでしこさんと一緒だとランチの用意を
しなくても良いので助かります。(笑
パニーニも炙ったのでとても美味しかったですよ。
山ごはん、さすがです! (ロカの嫁)
2015-03-31 09:56:31
なでしこさんの春キャベツ満載の山ごはん、とっても美味しそう~
りゅうちゃんご夫妻、花粉症がお辛そうで(>_
りゅうちゃんママさんへ♪ (山登なでしこ)
2015-04-01 14:41:42
パニーニにも春キャベツが入っていましたね♪

いまの時期のキャベツは甘くて、コンビーフスープも一味違いますね(*^□^*)

ランチならお安い御用なので、お任せ下さ~い(^^ゞ

次回は新作の味見?毒味?もお願いします(≧▼≦)

ロカ嫁さんへ♪ (山登なでしこ)
2015-04-01 14:49:52
えっちゃん♪
コンビーフスープは超簡単なので、是非お試しを~♪
水やキャベツはロカさんに担いでもらって、あれこれ試してみて下さいね(^m^)

花粉症って…
今の時期はほんまに辛そうでした(´∀`)

Unknown (bp-hiro)
2015-04-01 15:41:06
(^_^)
あの年末に作ってくれた、旨いコンビーフスープ思い出すなぁ~

今回はコッヘルが小さくて控え目で上品!

おやぢ殿は、ほんとよくザック曲がってるよねぇ~(^_-)-☆
bp-hiroさんへ♪ (山登なでしこ)
2015-04-01 16:09:41
年末にも皆で食べましたね~(●^O^●)

乙女会のあのデカ鍋に比べたら“おままごと”みたい~(笑)

おやぢのザック&パッキング…

hiroさんにも以前、絵まで描いて丁寧に教えてもらったのにねぇ~(-ω-)

Unknown (えのえの)
2015-04-04 20:20:46
僕もこの1週間前に藤原岳登頂してましたぁ^^
なでしこさん達のノンビリ、ゆったりとした山行って素敵ですよね♪
いつもの旨そうな食事、今回はスープとパニーニにゃヨダレが出そうになるくらい旨そうっすヨ!
えのえのさんへ♪ (山登なでしこ)
2015-04-05 11:35:10
1週間前だと福寿草が雪の中から顔を出していたのかしらん♪

藤原岳!展望台からの景色も綺麗で良いお山でした☆彡
電車でも行けるので、また行ってみようと思います(*^^*)

今度美味しいランチを食べに是非♪えのさんもご一緒に~☆ヽ(▽⌒*)