☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

冬の大普賢岳 (和佐又口→沢道コース→和佐又ヒュッテ)

2013-02-19 17:45:12 | 関西の雪山&霧氷号♪
2013年02月16日(土)~17日(日) 晴れのち曇り・雪/晴れ時々曇り


厳冬期の赤岳山行の翌週、大好きな大普賢岳に登ってきました☆ヽ(▽⌒*)


冬の大普賢岳(大峰山系)は、雪山2年目の私ではとても太刀打ちできるお山ではないのですが…

今年はかなり積雪量が少ないとの情報と、霧氷号も今週で終了!
日曜日の天気予報も快晴♪だったので、こんなチャンスは滅多いない!!という事で、迷わず決行~o(^O^)o

大普賢岳に登るのは、今回で5回目☆彡
そのうち積雪期は去年の残雪期の1回のみ!

大峯奥駈道縦走の下見を兼ねて、去年の4月の残雪期に登りました。

その時の珍道中~♪はこちらをクリック↓
大峯奥駈道縦走(和佐又→大普賢岳→阿弥陀ヶ森女人結界)


今回も、おとぼけおやぢのM氏が同行!
去年のプチ滑落のトラウマを克服する為に、勇気を振り絞っての参加です(≧▼≦)


せっかくならばという事で、土曜日の霧氷号に乗って前回はパスした沢道コースを歩いて和佐又ヒュッテへ♪

土曜日の予報は曇り~雪だったので、その日は和佐又山には登らずにヒュッテ前のスキー場でシリセードやソリで遊んだり、滑落停止の練習なんかもしてのんびりヒュッテに宿泊!

翌朝に大普賢岳へアタックして、今季最終の霧氷号バスで帰る計画にしましたo(^^)o

今回はいつもの冬装備に・ワカン・メット・ハーネス・カラビナ・シュリング・下降機の他に、ザイル(10mm・40M)まで入れたら19kg…(οдО;)

1泊で帰りに温泉予定だったので、着替えや洗面道具などの余計な物はヒュッテに置かせてもらえば、まぁ~いいっか(≧▼≦)


当日の朝、上市駅から霧氷号に乗り和佐又口へ…

今回もバス停には環境省主催のスノーシューハイクツアーの軽装の団体さんがいっぱい(^^;

山登なでしこの この姿!完璧に浮いてました(笑)




前回の霧氷号では林道コース(車道)だったので、今回はもちろん沢道コースへ♪




沢沿いの細い道をテープを頼りに登って行きます。




目印が無くて迷いやすい!と聞いていたので覚悟をしていたのですが…
所々に道標やテープもあり、トレースもしっかりあったので迷う場所は全く無し(^^)v




ツアーの方々は林道コースへ行かれていたので、静かな時間を楽しみ歩きます(^m^)




途中にはトラバース道があり、後方にいるM氏はかなり慎重な様子…( ̄^ ̄)

去年、トラバースで腐った雪を踏み抜いてプチ滑落した事がほんまにトラウマになっているみたい(^^;

聞けば今年のお正月に行った北アの燕岳への登りよりも、大普賢岳の方が怖いらしい…(≧▼≦)


トレースを頼りに歩いてゆくと、バンガローが見えてきます♪




和佐又口からゆっくり登って1時間ちょいで和佐又ヒュッテに到着~☆ヽ(▽⌒*)




ヒュッテ前の景色は青空が広がっていました☆彡




トチノキ食堂に入って休憩&ランチタイム(●^ー^●)

今日はサンドイッチと紅茶で簡単に♪

食堂で新しい管理人さんとお話をしながら寛いでいると徐々に雲行きが怪しくなり、チラホラ雪が…




時間がたっぷりあるので、シリセードで遊びます(^O^)




ほな~♪今からいくぜ~(^^)v




気持ち良く滑る滑る~♪




でも、その後は下から登って戻らないと…ね(≧▼≦)



何回かシリセードで遊び、次は滑落停止の練習!?

初めて挑戦のM氏☆彡
おっかなビックリで恐る恐る…




傾斜が緩いのでイマイチでしたが、コツは掴めたかしら?(^^;

くれぐれも自分のピッケルで怪我をしないように気をつけましょう(≧▼≦)


食堂に戻って恒例のごま油&塩味のポップコーンを作り、ビールで乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)




最近ハマっているドライ塩トマト&野菜チップスもおつまみに(●^ー^●)




18時:ヒュッテの晩御飯♪





同室の方!4名さん(プロガイドさんと生徒さん3名)と明日の大普賢岳の話で盛り上がり~o(^∇^)o


21時に就寝(-_-)zz~Z


明日は5時過ぎ起床で7時出発の予定です☆彡


大普賢岳につづく…