かわティブログ 「発達と教育」と「生徒指導概論」

  平成24年度後期のシラバスは10月3日にあります。

質問集 日本を滅ぼす教育論議   講談社現代新書 岡本 薫

2006年07月17日 | Weblog
質問集 日本を滅ぼす教育論議   講談社現代新書 岡本 薫

1教員免許の更新制度についてどう思いますか
  答:ある程度の期間を持って行うならいいのではないでしょうか。

2先日の授業で、日本語は主語を使わないけれど、はっきりするためには使った方がいいといいましたが、物事をはっきりと言わないという日本人についてどう思いますか
  答:それが日本語の特徴であり、日本人の人間関係だと思います。でも、他の国の人に通じにくいという弱点はありますね。

3私は物事を一生懸命やる方ですが、焦ってしまい。どうしても空回りしてしまいます。うまくいかないことが多く、がんばっても意味がないと思うようになりました。もっと気楽に考えた方がいいのでしょうか。
  答:それで、いいと思いますよ。たぶん、意味がないと思っても、やりたいことはやるでしょうから。

4先生は附属小中学校の批判をしていましたが、附属の先生方と話をすると、本に書かれていたような「議論への違和感、不思議さを」感じることはありますか。
  答:たぶん、それは、附属という組織が学校でありながら、子どものためよりも教師にために存在しているからではないでしょうか。それを他の学校がまねをすることはおかしいし、やめてほしいとおもいます。

5レポートで、ですます調で書くと、口語調で、正しくないようなつかいたかをしてしまします。例えば「微妙です」という表現は「ビミョウ」と書いた方がいいのかもしれませんが、間違っているような気がします。このようにレポートでリアルな口語調で書くことを先生はどう思いますか。
  答:僕は、好きです。言葉はその雰囲気や意味を相手に通じさせることが一番の役割ですから。

6理科教育について外国と比べてどう思いますか。
  答:わかりませんが、理科は実験と経験で理解するものだとおもいます。以前のように、テストやプリントだけに頼らない教育をしていけば、いいとおもいます。

7夏休みを利用して、学力向上をはかりたいのですが、効果的な勉強法はありますか。
  答:時間がかかることをゆっくりとするのがいいと思います。休みには旅をすることを勧めます。旅をすると次にやる気がわいてきますよ。

8先生は子どもの、学力低下についてどう思いますか。
  答:ペーパーテストの学力よりも、技術や手先の器用さの低下を気にしています。

9夏休みにシンガポールに行こうとしていますが、レンタカーは借りられますか。また、良いところを教えてください。
  答:すみません。シンガポールは行ったことがありません。

10教職に就くことの多いこの授業の学生ですが、勉強とさまざまな体験とをどう線引きしていくかが学生生活の醍醐味でありもっとも難しいところです。どのようにしたらよいでしょうか。
  答:学生生活のうちに、2週間以上の旅をしましょう。

11男はセックスできるかどうかで恋をすると聞きますが、女性の方はどうなのでしょうか。
  答:うーーむ。女性は未来や将来に恋をするのかな。

12教師は毎日指導案を書いているのですか。
  答:ほとんどの先生が書いていないと思います。

13日本の教育で一番改善しなくてはならないことは何でしょうか。
  答:一番と言われるとわかりませんが、日本人が得意とされている、細かい技術に関連することを子ども達に伝えていって欲しいと思っています。伝統芸術やそれを新しくしたものを教える必要があると思っています。

142つサークルに入っていますが、時間的にも金銭的にもきびしくなってきています。ひとつにしたほうがいいでしょうか。
  答:そうですね。無理はしない方がいいでしょう。

15実習中、生徒が理不尽なことで教師にしかられて反抗していました。担任に「あなたは頭が変です」といわれショックを受けていました。この子を救ってあげるいい方法はあるでしょうか。
  答:確かに救ってあげたいのですが、子どもは、嫌なことや困った経験に出会うことも必要だと考えてみたらどうでしょうか。でも、そんな教師は問題ですよね。困ったもんだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。