かわティブログ 「発達と教育」と「生徒指導概論」

  平成24年度後期のシラバスは10月3日にあります。

質問と回答:生徒指導概論 A (木) 20121220  いじめとは何か 後半

2012年12月22日 | Weblog
これで、今年の感想レポートは終わりましたね。皆さん、良いお年を!


1. 長野県の地酒で何かオススメがあれば教えてください。
   答:いいですね、よくきいてくれました(笑い)。地酒といっても、つまみによって違いますし、銘柄だけでは決まりません。逆に、日本酒度と酸度が、似ていると同じような味わいになります。私はどちらかというの、日本酒度、少しマイナス(-0.2~0.5)の甘めでさっぱりしたもの(酸度が1.5くらい)が好きです。渓流なら、渓流 甘口 というのか 渓流 蔵囲いが好きです。でも、長野では有名なのは、真澄です。真澄なら、あらばしりが好きですが、つまみによっては(揚げ物)には、あいません。似た味では、木曾の七笑いですね。

2. 先生はどこからが体罰だと考えていますか。
   答:体罰は、絶対いけないという人が多いですし、私もそう考えていましたが、決していけないというわけではありません。大人でも、罪を犯した場合は、体罰と同様のものを受けます。ただ、社会のルール、法律があって、はじめから、このような罪にはこのような罰というように決まりがあります。ですから、学校などでも、きちんと規則を決めて、罰を行うのであれば、可能だと思います。ただし、教師がその場の流れで、罰を与えるのは、いけないことです。どうも、今の社会の流れは、体罰などを含めて、何でも、良いか悪いかの2つに一つでしか判断しませんが、現実は、もっと、細かく考える必要があると思います。


3. 教師ってつらいですか?
   答:そりゃ、つらい人はつらいだろうし、つらくない時もあるだろうし。楽しいときもあるだろうし、トータルでは、どちらともいえないんじゃないかな。でも、多くの先生が言うには、子ども達のことを考えると、つらいことは忘れてしまうそうですよ。

4. 先生は、生徒にタメ口ではなされることをどのように感じていますか。
   答:急に、場面に会わないような言動はムッとしますが、割と平気な方です。でも、タメ口ならいいけど、命令口調は、どんな年上の人に言われても、いやですね。

5. 日本の教育は世界で一番ではないかという人がいますが、先生はどのようにお考えですか?
   答:まあ、そう思う人は、いいんじゃないですか。それで、やる気が出るのなら・・・でも、何が一番で、何が二番で・・・というのでないと、意味がないと思います。日本語の教育は一番に決まっているし・・・・


6. 児童虐待の早期発見はやはり隣人など近所の人が重要なのでしょうか。教師でしょうか。
   答:両方ですね。重要かどうかは、どちらでもいいなじゃないですか。

7. ・囲い込みに対する対応はどのようなものがあるのか。
   答:他にも、仲の良い、友人グループを作るように指導するのがいいと思います。

8. 友だち以上恋人未満という関係がとても難しいです。中途半端はよくないことですか?
   答:いや、学生のときは、それでいいと思います。男性は、請求に求めますが、女性は、関係の代償として性的なものがありますから、当然のことです。


9. 最近のいじめに見られる傾向はどのようなものがありますか。
   答:観衆や傍観者が、加害者としての役割を果たすところだと思います。

10. おすすめのクリスマスの過ごし方を教えてください。
   答:うーん。人によるんじゃないかな。リア充の人と、そうでない人とは違うだろうし。でも、たまには、イブの11時過ぎに教会に行くのもおもしろいかもしれませんよ。

11. 苦手な人がいた場合、先生ならどうしますか?
   答:その人によると思います。人によっては、出会わないように逃げる。逆に、積極的に、仲良くしようとする。でも、大切なのは、向こうが嫌っているのだと思わないようにすることですね。

12. 先生の年末年始のご予定を教えてください。
   答:年末は、正月の準備と来年、引っ越しをするための準備。正月は、わかなちゃんとひかりちゃんが来るので遊ぶのと、一緒に温泉に行く予定です。


13. このあいだ、給食費滞納問題についてニュースでやっていました。松本市では未納の給食費を児童手当から徴収することにした、と言っていました.給食費滞納問題についてどうお考えですか.
   答:まあ、当然でしょうね。でも、ケースによると思いますが・・・

14. 先生は奥さんとどんな風に知り合って結婚することになったんですか。
   答:ワイフは、大学での一つ下の学年でした。顔は知っていたので、大学祭の時に学内で話しかけて、お茶を飲みに行きました。


15. 最近寒くなってきましたね.私はぼかぼかして着る服が薄くなってくる春が好きです。冬はスキーなどができるのは嬉しいですが、寒くて体が縮む感覚が嫌いです.先生は四季の中でどの季飾が好きですか.
   答:考えてみると、年齢で変わってきました。若いときは夏が好きで海が好きでした。長野に来てからは、スキーをするようになったので、冬が好きになり寒さにも強くなりました。、最近は、歳のせいか、寒いのが嫌いで、初夏や10月くらいの季節が好きになりました。


16. 学校は社会のミニチュアとあるが、責任の重要性を子どもに伝えるために、どんな活動が必要でしょうか、また、どんなことに注意しなければならないのでしょうか.
   答:それは、年齢によって異なると思います。まず、始めに大切なのはルールを決めて守ることを教えること、次に、それを基礎として、自分で考えて自分の行動を決めることが出来るようにすることです。


17. 子どもから見た、いじめに対する大人の行動は意昧のあるものなのでしょうか。(アンケ一トや面談など)
   答:もちろん、意味があると思います。特に、教師の行動は大切です。


18. この講義で本を読んで、本をたくさん読むことは情報を数捨選択することにもつながるのだと学びました。先生は本によって岡じ議題に対する記述が異なるとき.どのように判断して情報を取渉入れるのですか?
   答:どのようにといっても、そこでの情報を判断するのですが、問題とするのは、それが何らかの証拠(エビデンス)があるかどうかと、その証拠が何パーセントくらいの割合なのかを判断しようとします。結局、うわさとか喧伝、都市伝説なのか、あるいは、きちんとした情報なのかを一緒にしてしまうと正しい判断は出来ませんから・・


19. 自分なんかどうせ…」というネガティブな考え方ばかりする人に対して.どのように自信を付けさせ、ポジティブに考えさせればよいのでしょうか.
   答:やはり、話を聞いてあげてから、授業でやった、リフレーミングや、帰属を変えることだと思います。


20. 先生が学校でいじめをみつけたら、どんな対応をしますか,大学でいじめを見つけたことは今まであるのですか。また.いじめられていると打ち明けられたら先生はどうしますか、
   答:大学でも何度かありました。解消するやり方は、その人から引き離して、他のグループに入れることです。大学では、特に、指導教員は、囲い込みが可能ですから、不適切な言動で学生が悩んでいる場合などがあった場合、難しかったです。



21. 私は最近非常に寒いのですが、先生は寒さ対策として何かやっていることはありますか?特に足先・指先が寒いです.何か敢り組んでいる又は、必須アイテムなどあればお願いします.
   答:本当に寒いですね。特に寝ているときですが、布団とは別に、足のまわりに、パジャマのズボン(はいているものの他にでも、はいているものでもいいけど?)の中に入れます。タオルを袋状にしたらいいのかもしれませんが、これは効果がありますよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。