かわティブログ 「発達と教育」と「生徒指導概論」

  平成24年度後期のシラバスは10月3日にあります。

質問集   LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害)  講談社プラスα新書 上野一彦

2006年06月22日 | Weblog
質問集  LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害)講談社プラスα新書 上野一彦

1.いままでのレポートを出しているかどうか聞くことはできますか。
 答:最終週までには,TAの人が付けることになっていますが、それまではわかりません。

2.先生が、LDやADHDについて、知ったのはいつですか。
 答:10年ほど前から、学会なので話題になっていました。始めは、日本はアメリカとは違うのではと考えていました。


3.私的なことなのですが、最近いまいち、やる気が出ません。どうしたらよいでしょうか。
  答:やる気には、内発的な動機と外発的な動機があります。内発的な動機も外的なきっかけが必要です。例えば、何かを知るとさらに詳しく知りたくなるようなことです(先行オーガナイザー)。また、自分で自分に褒美を作るようにしてみてはどうでしょうか。(よくやったと自分で頭をなぜるのなんて)


4.討論のレポートでもふれましたが、討論の司会に必要なものは何ですか、また、どうしたら司会をうまくこなすことができますか。
 答:発言者の話を、誰も聴いてくれないときに、聴いてあげるようにすると話がすすみます。

5.討論の司会者に必要なことはどんなことですか

6.LDやADHDの子にどのくらいであったことがありますか。

7.子どもがねらわれる事件が多くなっている中で、保護者や地域住民が町の安全や登下校ルートを確保したりする動きがありますがどう思いますか
  答:確かに、教育を社会全体の問題として考えるという方向で考えていかないと、教育の問題は解決しないと思います。


8.私が小学校の時は、授業中突然立ちあがったり、どこかへ行ったりする生徒はいませんでした。今は昔よりそのような行動をとる子どもが増えているような気がするのですがどうでしょうか
9.どうしたら、夏までにおなかの肉がなくなりますか
  答:腹筋運動(僕も、しなくてはと思いますが、毎日するのはつらいですねえ)

10.小学校の教材を作るときに気をつけなければならないことはどのようなことですか。
  答:教材の種類や教科によって異なりますが、記憶を主にした教材と考えさせることを目的にした教材とは、動機づけも持続性も異なりますね。

11.LDやADHDの子どもと接するときに気をつけなければならないことは何ですか
12.学校にLDやADHDはどのくらいいるのですか。それを個性としてみるべきなのか、注意するべきなのか
  答:個々の子どもによって困難な部分が異なることを忘れないように。

13.クラスで、この子はLDやADHDなのだと感じたときに、まず、何をすればよいのでしょうか。
  答:周りの人の意見および専門家の診断や意見を聞いてみることが必要だとおもいます。

14.先生は、プロ野球でどこのファンですか。私は巨人です。
 答:僕は、立教出身で中学生の頃、クラスの窓の下を長島や杉浦が歩いていました。そんな理由で、巨人ファンだったのですが、世の中が「巨人・大鵬・たまごやき」と巨人がもてはやされるようになったので、ひねくれ者の僕は、アンチ巨人になりました??

15.体育とスポーツの違いはどのようなものだと思いますか
 答:よくわかりませんが、たぶん、学校でやると体育になってしまうのでは?

17.基礎実習について気を付けておかなければならないことは何ですか
 答:子どもと楽しくやることだと思います(もちろん先生とも)。

18.一人暮らしは本当に寂しいです。なにか寂しさを紛らす方法とかを知っていたら教えて下さい。
 答:寂しいときは家の中に一人でいない方がいいと思います。何でもいいから、外へ出て、活動をしましょう。チャリに乗ったり、旅をしたり、体を動かすと紛れます。僕は、一人でできる、日曜大工やチャリに乗ることや車の掃除や整備などをします。

19.この前、友達に何か説明したら、誰が誰とか重要な部分が入っていなくて、わかりづらいと怒られてしまいました。うまく簡単に説明する方法があったら教えて下さい。
 答:日本語は、会話の中では主語が使われません。論理的な説明の時は、~が、~は、といように繰り返し主語を、それも代名詞を使わずに話をするようにしたらいいかも知れません。

20.LDやADHDについて、年齢と共に特に訓練しなくても、いずれはなおると聴いたことがあります。だから、子どもの頃の異常な大変笹へ乗り越えれば大 丈夫ということでした。しかし、本書を読むとLDの症状は亡くならないようでした。ADHDを含め、実際のところはどうなのでしょうか。LDやADHDは 不治の病なのでしょうか。
  答:完全に直るという意味ではなくて、社会の中で生きて行くのに困難さや抵抗感が無くなるという意味では、加齢によって治療が可能だと思います。

21.教育実習中に寝坊しそうで心配です。絶対におきられる方法ってないですか。
  答:
22.意地の悪い子はどうして、そうしようと思うのか、やっぱり親の影響でしょうか。
23.このごろ暑さでまいっています。子どもの頃、暑いときは寒いと思えば涼しくなるときいたのですが、思いこみでそう感じることってあるのでしょうか。
  答:心理学の中で暗示効果や催眠効果によって可能です。


LDとADHD   討論後の質問
1 学校では、LDやADHDについて学ぶ機会がありませんでした。今でもそうなんでしょうか。
  答: そうですね。心理学、特に臨床心理学については、学ばないと思います。
2 ワールドカップはどこが優勝すると思いもますか。
  答:ドイツかフランス
3 LDやADHDは、やはり男性の方が多いのでしょうか。
  答: LD ADHD 傾向児の性比は6:5であり、明らかな男児優位性は. 認められていません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。