読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

決して1人では振らないで下さい… [E:shock]

2011年11月30日 | シーバス
【昨夜の潮汐】中潮(3.9)満潮03:43/19:07干潮11:41/23:12

 『火曜日は釣具屋さんの釣り曜日』。午後2時頃から、仕事から解放されます。

 午前11時頃に、「昨夜は釣れましたか?」と釣具屋さんから電話ブログ見て下さい。「駄目でした」と伝えました。「そうですか…」と電話を切る釣具屋さん。昼からの話は有りませんでした。
 昼からも仕事の予定を入れた、年中無休の私。しかし、午後1時半頃に、「今から釣りに行きませんか?」と釣具屋さん。「無理です」と断りました。タイミング悪…

 釣具店の釣果情報に、マコガレイの写真が掲載されています。そろそろカレイの季節です。仕事の合間に、セッセと準備。昨年はカレイ釣りに行かなかったので、今年はシーバスメバルの合間に行きたいと思います。

 仕事を終わって夕食を済ませて、出漁前の仮眠。午後8時前。覚醒して、何気に携帯を見ると、メール有り。「シーバスに行きませんか?」と釣具屋さんです。睡眠を妨げない、心遣いのメールです。「何時ごろから出れますか?」と電話で確認。「今直ぐにでも出れますよ」と釣具屋さん。釣具店に向かう事にしました。
 釣具店に到着。釣具店には、オペラさんクリスさんが居ました。先ずはカレイ仕掛けの購入。その後閉店して、駐車場に移動。出漁準備です
 オペラさんクリスさん『休漁日』大漁丸(自動車)に釣り道具を積み込んで出漁…と思ったら、1台の自動車が到着。おっちんさんでした。今夜はおっちんさんに出鼻を挫かれました…
 明朝有給を取って、アジ釣りに出漁予定のおっちんさん。餌のオキアミの購入の様です。再び開店。私は、まだ残っていたクリスさんオペラさんと雑談。買い物が終わったおっちんさんは、「ちょっと振ってくるわ」と出漁。私と釣具屋さんも後を追うように、いつもの時刻に出漁と成りました。

H231129a 先ずは釣具屋さんの夕食の為、『すき屋』のドライブスルー。カツカレー(メガ)を薦めたものの、何故か釣具屋さんは普通のカレーを注文。今夜は勝てないカレーです
 車内にカレーの臭いをプンプンさせて釣場に急ぎます。早速おっちんさんの自動車発見続いてT垣君の自動車も発見皆さん頑張ってます。
 M川下流に向かっていたものの先客。仕方無く、M川対岸を上流に向かって移動。某所に到着。漸くキャストをスタートしました。
 仕方無く入ったポイントだけに、当たりはありません更に別のアングラーも到着して、離れた場所でキャストを始めました。私は足場の良い所で、ノンビリとキャスト釣具屋さんはポイントをウロウロとシーバスを探っています。諦めた私は、シーバスロッドを仕舞って釣具屋さんの様子見。結局ノーヒット・ノーバイトで釣場移動と成りました。
 時間潰しが功を奏したのか、先程のポイントは空いています。漸く対岸ポイント②』に入ることが出来ました。

H231129b このポイントは、見る人が見ると落ち武者や女性が立っているそうです。ギャー釣具屋さんは、1人の時は入りません。2人は上流と下流に別れてキャスト再開暫くして釣具屋さんの近くで、シーバスがボイル逃さずキャストする釣具屋さん。そして、ヒット77cmのシーバスでした。
 少し気合が入って、キャスト継続。『川ちゃんルアー(改々)』も投入して、必死のキャスト。それに対して、余裕の釣具屋さん。午前1時前まで続けたものの、私はノーヒット・ノーバイトでストップフィッシングとしました。
(本日の移動距離:62.3km)

 勝てないカレーで、マズマズのシーバスが釣れました。『川ちゃんルアー(改々)』は、再び盛ることにします。


『崖』は嫌です [E:sign01]

2011年11月29日 | セイゴ(スズキ)
【昨夜の潮汐】中潮(2.9)満潮02:56/18:10干潮10:50/22:17

 昨日はお昼前に、「今夜はどうされますか?真ん中の崖でメバル釣りに行きます。」とおっちんさんからメール。今夜はメバリングを予定していたものの、『崖』は嫌です。時間稼ぎに、「午後、職場に寄ります」と返信しました。
 午後4時過ぎに、仕事を装いおっちんさんの職場へ。雑談しながら夜の釣りの相談。結局、私は近くの磯へ、おっちんさんは予定通り『真ん中の崖』に出漁。途中で連絡を入れる事にしました。
 その後、少し早めに仕事を切り上げ、ウェーダーの補修『川ちゃんルアー』の色盛りウェーダーは前夜浸水。釣れ無いルアーは早速改良です。
 夕食後、入浴『水戸黄門』を少し見て、釣場に向かったのは午後8時過ぎと成りました。

 向かった釣場は、M川河口付近の磯。午後9時には駐車場に到着。防寒着に着替えて、ポイントに移動しました。釣場は、南風が少し気に成るものの、ベタ凪。期待薄でキャストをスタートしました。
H231128b 丁寧に探るようにキャスティング。数回のキャストの後に、漸くヒット20cm程のミニメバルでした
 その後も続けて、1時間ほどキャスティング。しかし、直ぐに飽きてしまいました釣れ無い釣りは、直ぐに飽きます。納竿して、次の釣りを検討。おっちんさんには悪いですが、考えた末にシーバスを狙う事にしました。
 M川を遡って行くと、霧と遭遇。シーバスは諦めモード。『みんなの釣場』に様子を見に行く事にしました。

 釣場に到着。沢山のウキが浮かんでいます。近付くと、釣り人は日高のおっちゃん下陰のおばちゃんの2人でした。一人で3個ずつの仕掛けを投入。合計6個のウキが浮かんでいます。
 「今日も駄目です」とおっちゃん。足元にはボラが転がっています。暫く雑談して、仕掛けを準備。釣りがスタートしました。
 落ち着いたのでおっちんさんに連絡。「小さいメバルが一匹だけでした」と伝えると、「爆ってますよ」とおっちんさん28cm程のメバルを筆頭に、5匹のメバルをヒットしたそうです。でも、『崖』には行きたくないです。
 「ポコ、ポコ」しているウキを見ながら、『喫茶 川坊主開店準備。「何か飲みますか?」と聞くと、「明日健康診断なので…」とおっちゃんおばちゃんには、「飲み物は用意してますので…」と2人とも要らないとの事。一人でコーヒーブレイクとしました。
 暫くして、ウキが沈んでヒットリールを巻きます。重たいだけの手応えは、ボラの様です。ボラには触りたくない私。運良くナチュラルリリース出来ました。
 午後11時半頃に、おっちんさんからメール到着。写真付きの釣果報告です。6匹の良型メバルの写真の後に、何故かアオリイカの写真。……?場所移動して、エギングでもしたのかな…?とか思いながら、電話で確認。「メバルのジグにアオリイカがヒットしました」とおっちんさん。私も小型の甲イカが釣れた事は有りますが、アオリイカは有りません。胴長20cm程のアオリイカ。「明日は、メバルの煮付とイカの刺身ですね」と電話を切りました。楽しそうなおっちんさん。でも『崖』は行きたくありません
H231128a 暫くして、おばちゃんは納竿。午前零時を過ぎておっちゃんも納竿。私も納竿する事にしました。結局釣果は、20cmのリリースセイゴが2匹でした。
 防寒着を着たまま移動。次はシーバスです。しかし、10m先が漸く見える程の濃霧。『川ちゃんルアー(改)』のテスト使用は次回に持ち込み。帰途に付きました。
(本日の移動距離:58.3km)

 『メバルダビー』は、12月1日スタート7ヶ月の長丁場です。焦らずノンビリ行きましょう。


今夜は釣れるか?カツカレー [E:coldsweats01][E:scissors]

2011年11月28日 | シーバス
【昨夜の潮汐】大潮(1.9)満潮02:10/17:12干潮10:00/21:29

 昨夜は釣具屋さんとのシーバス狙いの漁行でした。
 午後9時頃に釣具店に向かって出発。閉店時刻を目指して、遅めの出漁です。
 移動中に、少しガスを確認。釣具屋さんは、霧が出ると『休漁日』だと言っていました。8オペラポイントに駐車して、確認しよう…」と思っていると、釣具屋さんから「遅刻ですよ。待ってますよ。」と電話。相談する事無く、先を急ぎます。
 釣具店に到着。待ちかねた様に、釣具屋さん登場。早速、釣り道具を大漁丸(自動車)に積み込み。準備完了。しかし、釣具屋さんの携帯に、呼び出し音。「今から買い物に行きます」とT垣君です。
 少し待って、T垣君来店。店内で愛用のミノー(ルアー)を購入。「70cm程のシーバスをヒットしました」と、駐車場で見せてくれました。今夜の目標は、90cmのシーバスです。「それより20cmUPのシーバス狙いに行きます。」と、T垣君と別れて漸く出漁と成りました。
 出鼻を挫かれて、最初に寄ったのは連日の『すき屋』のドライブスルー。今夜はゲンを担いだのかポークカツカレー(並)です。カレーの臭いを嗅ぎながら、釣場に到着。ウェーダーを履いて、シーバスロッドを持ってキャストポイントに移動です。
 入水。2人並んでキャストがスタートしました。
 しかし、2人とも当たりは有りませんこんな時用に、秘密兵器の投入本日塗った、『川ちゃんルアー』です。しかし、敢え無く撃沈
H231127 その後、カツカレー(並)を食べた釣具屋さんにヒット52cmのシーバスでした。カツカレー(並)なら、このサイズか
 その後も続けていたものの、午前1時前に突然の突風。諦めてストップフィッシングとしました。
(昨夜の移動距離:48.5km)

 新兵器も撃沈更に色を盛っていきます。次回は、私もカツカレーの大盛を食べて行こうと思います。


ルアーの再生 [E:coldsweats01]

2011年11月27日 | 釣り
用意したのは、百戦錬磨の老兵
SHORE LINE SHINER SL12F-G(レーザーレッドヘッド)
H231127a

100均で買った、マニュキアで再生開始。
先ずは、ボディを白に塗りました。
H231127b

塗りたくない部分は、セロハンテープでマスキング。頭は赤色に塗って完成
H231127c

 ボディの上部に、緑系のラメ。下部には、赤系のラメの塗布を考えていますが、暫くこのまま使ってみます。
 製品のカラーバリエーションに白ボディのレッドヘッドは有りません。ダイワさん、これで爆釣しても真似しないで下さい。



シラサエビ de メバル [E:wobbly]

2011年11月27日 | メバル
【昨夜の潮汐】大潮(0.9)満潮01:25/16:14干潮09:09/20:42

 昨日は午前11時には、「今夜はシラサエビメバル釣りですよ」と釣具屋さんから電話。快諾したものの、その後は竿とリールの準備。夜に備えました。竿は3.9mの防波堤サビキ竿。リールは200番の小型リールを用意しました。
 午後4時には、仕事が早番だったGS君に電話100均でマニュキアの購入を頼みました。以前テレビで、ルアーの色塗りにマニュキアを使っていたことを見たことが有ります。ルアーの色塗りは、上手くいったらブログで紹介します。

 午後8時過ぎに釣具店に向かって出発。釣具店には、e‐本君o‐本君Y社長オペラさんT尾君T名人、勿論GS君も居ました。今夜も賑やかな釣具店です。
H231126a 先ずは準備が出来なかった、1.5号の自立ウキと10号のメバル針の購入。そして、GS君からマニュキアを渡されました。巨体のGS君が、どんな顔をして選んでいたのでしょう…
 午後9時過ぎに、釣具店は閉店。餌のシラサエビ釣具屋さんが提供。大漁丸(自動車)釣具屋さんの釣り道具と餌を積み込んで出漁したのは午後10時前でした。
 一緒に行ったのは、GS君オペラさん、勿論釣具屋さんです。
 オペラさんは釣場に先行。『すき屋』のドライブスルー経由で、釣場に到着しました。
 防寒着を着て、釣り道具を持ってポイントに移動。しかし、大荒れで断念予想に反して、波は落ちていませんでした。急遽、高台のポイントに変更と成りました。
 GS君はメバリング他は予定通りシラサエビを餌に釣りがスタートしました。
 仕掛けは波で上下そして、潮で流されます。慣れない釣りに、要領を得ません直ぐに潮に流されるので、頻繁に手返し。そして、オペラさんにヒット27cmの良型メバルです。
 少しヤル気が出てきて、釣りを続けます。そして、浮きに微妙な変化仕掛けを上げて見ると、餌だけ無くなっていました。
 その後、オペラさんウキを引っ掛けてしまいました。回収の為に、海面をヘッドランプで照射ウキは回収出来たものの、ライトを入れたら魚は釣れません。
 午後11時半過ぎに、GS君は納竿。残った3人は懲りずに続けます。しかし、今度は釣具屋さんウキを切ってしまいました。
 タモを使って必死の回収作業。結局ウキ釣りパラソルの出動。しかし、時既に遅し…。ウキは沖に流されていきました。
 オペラさんも、再び仕掛けの根掛りでウキをロスト私も根掛りしたものの、ウキは何とか回収。ウキ釣りは諦めて、メバリングに変更。
H231126b その後、2人の釣り人が登場。強力なライトで海面を照らして磯を移動して行きます。完全にヤル気を無くして、午前2時前にストップフィッシングとしました。
(昨夜の移動距離:57.0km)

 シラサエビでのメバル釣りは、日を改めて気が向いたら挑戦したいです。しかし、昨夜は最悪でした