読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

遠征しても…

2008年02月29日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】小潮(21.0)満潮07:43/17:38干潮01:10/10:42

 昨日はポカポカ陽気 (^.^) 午前中の出先仕事を済ませて、充電中の携帯を確認すると午前10時半にはおっちんさんから釣りの誘いのメールが入っていました ^_^;
 午後3時過ぎに配達の序におっちんさんの職場に訪問。何処に行っても釣れないメバルの釣場選択に悪戦苦闘 ^_^; 「但馬海岸?」、「丹後半島?」結局は決められず、いつもの様に釣具店で情報を収集して釣場を決めることに成りました。
 午後8時過ぎ、「いきなり黄金伝説」の頼りない麒麟ワカサギ釣りにストレスを感じながら釣具店に向かって出発。午後8時半過ぎに釣具店に到着。おっちんさんは既に待っていました。「場所は決まった?」と聞いても、「まだ…」とおっちんさん。インターネットで風、波を確認。その後航空写真も見ながら釣場を検討します。釣場は二転三転。中々決まらない (* *) 結局、以前釣具屋さんと行ったことの有る丹後の某漁港に決まりました。片道1時間の遠征と成ります ^_^; 午後10時過ぎにおっちんさんの自動車に相乗りして出発しました。
 頼りないナビゲータと、少し古いカーナビを頼りに目的の漁港を目指します。途中の岩場は下見だけしてスルー。何とか最初の城跡漁港に到着。少し思い出した記憶を頼りに防波堤のポイントに移動。先着のアングラーと入れ替わり。声を掛けたが、無視されました (・・? この漁港ではポイントを二箇所ほど攻めて、チビメバル1匹ヒット!更に移動して本命の漁港に到着。
 港内を移動して先端の岩場に到着。私は海面近くの岩場で、おっちんさんは断崖からキャストスタート。小さな当たりに、粘って4匹のチビメバルをヒットしました。その後は正面に見えていた岩場に移動。そこでもチビメバル2匹ヒット!結局釣ったメバルは全てリリースして、午前2時半頃にストップフィッシングとしました。

 『産後の休息』何処に行っても良型メバルは釣れません


風と寒さで途中退場。

2008年02月28日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】小潮(20.0)満潮06:16/17:14干潮00:18/11:06

 前日は釣具屋さんの釣りの誘いが有ったものの、夏祭りの会議で断りました。そして、昨夜は多少天候の不安は有るものの午後9時前に釣具店に向かって出発しました。
 午後9時過ぎに釣具店に到着。「今夜は行くで!」と声を掛けるが、釣具屋さんは微妙な乗り…。「今夜は寒いよ…」とか軟弱な答えが返ってきます ^_^; 結局はPOP作成の手伝いやら、雑談で午後10時半過ぎに釣場に向かって出発しました。
H200227 昨夜の釣りはカレイ釣り。しかし、釣具屋さんが到着するまで、例の桟橋で時間潰しのメバリング。3連敗中の私は相変らず不調 (* *) 時々吹く強風で入水しかけること数回 ^_^; 粘って久々の当たりで釣れたのはセイゴでした v(^_^; その後数匹のセイゴをヒット!寒さも段々と厳しくなり、時々の強風も相変らず (*^_^*) 「釣具屋さんから連絡が入るまでは…」と思いながらの必死のキャスティング。しかし、午前零時を過ぎても釣具屋さんから連絡は入らない。結局午前零時半前に、寒さに耐え切れずストップフィッシング。念の為釣具屋さんに連絡を入れてみると、寝むたげな声。釣具屋さんは熟睡してました。寝ぼけているのか中々話が伝わらない (* *) 漸く「今夜は強風と寒さで、帰ります!」と告げて、帰途に付きました。

 「他人を待たせて寝るな!」と思っても、昨夜の釣りは無謀かな…。今夜は天候も回復!さてと…。


三連敗 (* *)

2008年02月26日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】中潮(18.0)満潮04:43/16:40干潮10:59/23:33

 昨日は久しぶりのお天気 (^.^) おっちんさんに、「天気が良いと、ワクワクしますね!」とメールを入れると速攻で電話が入りました。結局おっちんさんの職場で今夜の作戦会議。「波はどうか?風はどうか?」と釣り場所の選定。結局は決まらずに、夜に釣具店で決める事にしました。
 昨夜は税理士さんと申告相談。待ち合わせの午後8時半には着けるはずも無く、釣具店に着いたのは午後9時過ぎと成ってしまいました。
 釣具店ではおっちんさんは勿論のこと、オペラさんクリスさん(F君改め)も居て、釣具屋さんも含めて4人で雑談中。私も話の中に入り、結局はゴカイを購入して午後10時過ぎに出漁と成りました。オペラさん達とは「今度は平たい魚を釣りに行こう!」と固い約束をして別れました (^.^)/
 昨夜は「カレイも狙ってみよう!」と先ず向かった先は、猪鹿漁港でした。早速防波堤に移動しておっちんさんと二人でキャストスタート。波はぼちぼち。しかし、風は南に変わっていたものの海面はゴミだらけ… (* *) 釣りになりません。ゴミの間を、狙ってのキャスティングにもノーヒット。次はカレイ狙いに、某高架下に行ってみました。
 ポイントは南の強風 ^_^; カレイは断念!結局高架下でメバル狙いのキャスティング。ジグヘッドを3個も紛失してノーヒットで撤収。次は『みんなの場』先の漁港に行ってみました。
 「どうせ釣れないなら、対岸に行こう!」と久しぶりに岩場をロッククライミング。気合が入っているのか、諦めているのか…気を取り直してキャストスタート。時々微妙な当たりは有るもののヒットしない (* *) しかし、粘りのおっちんさんは、12cmと17cmのメバルをヒット!勿論リリースしました。午前2時まで頑張りましたが、寒さに耐え切れずストップフィッシング。私は3回連続の完全坊主と成りました (;_:)

 8.3ftのメバルロッドの購入を検討中。しかし、これだけ釣れないと購買意欲も無くなります… ^_^;


何処に居るのか、メバルちゃん?

2008年02月22日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】大潮(14.0)満潮01:45/15:43干潮09:11/20:49

 昨日は朝から快晴 (^.^) ワクワク、ソワソワしながら、午後にはおっちんさんの職場へ。「今夜は行きますか?」と聞くと、「行きましょう!」とおっちんさん。早々に今夜の予定が決まりました。
 午後8時過ぎに自宅を出発。おっちんさんと待ち合わせの釣具店に向かいました。8時半過ぎに到着。既におっちんさんは待ってました。しかし、第一声は「これはどうしたら良いん?」と、イラスト作成ソフトの質問でした。 ^_^; 何とか指導しながら、POPを修正。釣具屋さんは解ったのかな…?暫く雑談して、新情報が入ったソイ用のジグヘッドとワームを購入して、午後9時過ぎに釣具店から釣場に向かって出発しました。昨夜はおっちんさんの自動車に相乗りしての釣りです。
 最初に向かった場所は、円山川の川尻の磯場。手前の防波堤でチョッとキャスティング。微妙な当たりは有ったものの乗らず、磯に移動。しかし、思った以上に水深が浅く釣りにならず… (* *) 次は但馬海岸の海岸線を西に移動。途中の磯に降りてキャスティング。岩場をウロウロと移動しながらのキャストにも当たりすら無くノーヒット (* *) 更に移動。今度は某川尻の防波堤。しかし、自動車から降りて様子を伺うと、南の強風で断念。速攻で対岸の磯に移動。ここでも一時間ほど粘ってキャスティング。結局ノーヒット (* *) 更に西に移動して、香美町の某漁港に到着。途中の岩場のポイントは、足がバテ気味で崖を降りる気力も無くスルーしました ^_^; 時刻は午前1時過ぎ。「今夜の納竿は午前2時か…」とか考えながら防波堤に移動。おっちんさんは「1時半には止める!」とは言ってましたが、聞き流しました。右に左にキャスティング。当たりも無く、船の間も狙ってみましたがノーヒット (* *) 完全坊主で、午前2時半間前にストップフィッシングと成りました。
 「帰り道はバイパスを通って高速移動。」しかし、途中の気温はマイナス4℃ ^_^; 結局安全運転でした。私の大漁丸(自動車)は釣具店に停泊(駐車)中。「ここを曲がったら釣具店だ…」と思っても、おっちんさんは直進…?! 2回目の交差点も直進?! 慌てて「何処に行くん?」とおっちんさんに聞くと、「帰る!」の一言。直接自宅に帰るところでした ^_^; 急遽ユータウンして釣具店に。無事に大漁丸(自動車)で帰宅する事ができました。危なかった!

 但馬海岸をウロウロとメバル探しで大移動!しかし、釣れない!


完全敗北 (>_<)

2008年02月20日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】中潮(12.0)満潮15:21干潮07:50/19:19

 昨日は夜に地元の夏祭りの総会に出席。終了したのが午後8時半過ぎ。小1時間程仮眠して、午後10時過ぎに釣具店に向かいました。釣具店で釣具屋さんと合流して、『みんなの場』先の磯に行ってみました。
H200219 ポイント近くに到着して、崖を降りてポイントに向かいます。磯は予想に反して北西の強風と北東からの荒波。暫く様子を見て、波のかからないポイントを探しキャスティングをスタートしました。しかし、時々足元まで来る波。風に流されキャスト方向もまま成らない (* *) ボトムでもトップでも魚の手応えは無い…。それに反して釣具屋さんは果敢にチャレンジ!数回波を被りながら良型メバルを3匹ヒット!ようやるわ!結局手持ちのジグヘッドが根掛りで底を付きノーヒットでポイント移動。このままでは終われません!更に丹後半島を北上して某漁港に向かいました。
 ここは「釣れる」と聞いた防波堤。しかし、情報不足だったのか浅すぎて釣れる筈も無く、速攻でポイント移動。結局3連続の内海の某桟橋まで戻ってきました。
 この場所は高確率で何かが釣れる。魚の手応えが恋しくて、欲求不満です…。しかし、昨夜は何かがおかしい… ^_^; 十数回のキャストにも無反応 (* *) 更に仕上げの某高架下にすがる事に成ってしまいました。結局完全敗北。私は何も釣れずに、午前2時半頃にストップフィッシングと成りました。

 今夜は泊まりで「青壮年会の総会」です。釣りは一日休んで、仕切りなおし。明日から暫く餌釣りかな… ^_^;