読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

餌が残っていたので…

2015年08月18日 | チヌ

 【昨夜の潮汐】大潮(2.5)満潮04:11/15:26干潮09:27/22:28


 弟君一家が帰って、ほっと一息。餌も残っているので、酔っ払い君を誘って出漁を考えました。

 しかし、天気予報は雷雨。そして、午後3時頃には大雨予定より早く雨雲が通過。その後酔っ払い君を誘うと快諾。予定通りの出漁が決まりました。

 午後7時過ぎに出発。酔っ払い君を乗せて釣り場に到着。今夜の釣りも、前回好調だったチンチン(チヌ)釣りです。

 仕掛けを流しても浮には反応なし。暫く粘って、浮に反応しかし、ヒットしません今夜は厳しい釣りに成りそうです。

 さらに続けていると、少し離れていた酔っ払い君セイゴ(スズキの幼魚)釣って戻ってきました。チヌの姿は見れません。

 私も粘って、粘って漸くヒットしたのはハゼでした。

 その後も厳しい状態が続く中、いい感じの引き。何とか20㎝程のチヌをヒット

 更に17cm程のチヌもヒット地合いかと思ったものの、その後釣れたのはハゼだけ…

 午後10時半頃に、潮も止まって睡魔も限界。納竿としました。


 多少は釣れると期待して行ったのに、酔っ払い君にはチヌは釣れず。腕の違いかな…


安心して下さい、久しぶりに釣りに行きました。

2015年08月14日 | チヌ

 【昨夜の潮汐】中潮(28.1)満潮02:31/12:47干潮06:59/20:30

みなさんお元気ですか?

ブログを引っ越してから初更新。釣りは2012年の8月19日以来、3年振りと成ってしまいました。(長~いトンネル)


 さて、今回は弟君一家がお盆休みで帰省。何やらアタッシュケースに入ると云う、振出のロッド持参。何気に誘うと、奥さんの許可も出て出漁することに成りました。

 天気は生憎の雨模様。(*_*;仕事の合間に仕掛けづくり。コッソリと倉庫に片付けていた、釣り道具も移動。夕食前には、準備完了!午後7時に出漁となりました。

 釣具店でご挨拶。ゴカイ(アオイソメ)と、小物を購入。コンビニ経由で釣り場に到着。昨夜は円山川で、チンチン(チヌ)釣りです。

 久しぶりの準備にてこずりながら、午後8時過ぎに、釣りがスタートしました。昨夜は血で血を洗う、兄弟対決です。

 直ぐにヒット!横で流していた弟にもヒット!(Wヒットです。)

 幸先のいいスタート。サイズも私の方が少し大きいです。(^^♪

 その後も、小さなセイゴ(スズキ)ハゼも雑じりながら快調に釣れます。しかし、午後10時を過ぎる頃から、眠気に襲われて私だけ納竿。しかし、調子の出てきた弟君は、持参のロッドで仕掛け作り。第二ラウンドへ…(*_*;

 暫く様子を見ていると、ハゼヒット!地球ヒット!最後にアジが釣れて、ストップフィッシング。午後11時前に納竿としました。

 

 魚が釣れると、楽しい釣り!これから週一ペースで行けたら良いですね。数釣り勝負は、私の負けでした(;_;)

 


№103 皆さんに喜んで頂きました [E:weep]

2012年07月31日 | チヌ
【昨夜の潮汐】中潮(10.9)満潮01:20/10:53干潮04:49/18:47

 夏バテと土曜夜店、更にオリンピックの応援。結構長い間休んでしまいました。今夜も気分は『休漁日』。しかし、昼頃に、豆腐屋さんから出漁要請の電話。その後、酔っ払いのプーさんに電話。今夜は3人でチヌ釣りに決まりました。

 午後7時半過ぎに豆腐屋さん到着。丁度、女子柔道57kg級の松本薫の試合中。後ろ髪を引かれながら、出漁準備。先ずは、プーさんのお迎えです。
 待っていたプーさん釣道具を大漁丸(自動車)に積み込んで、釣具店に急ぎます。
 釣具店には、花火大会から非難してきたIQ君の姿。餌のゴカイ(アオイソメ)を購入して、暫く雑談。釣場に向かったのは、午後9時前と成りました。

 釣場に到着。2名の先客の横を通って、奥のポイントに移動。到着して、早速花火大会スタート。終わるまで暫く観戦。花火大会が終わって、漸く釣がスタートしました。
 暫くして、豆腐屋さんウキが沈んでヒット先ず釣れたのは、ハゼでした。私のウキにも反応しかし、釣れたのはハゼでした
 更に続けていると、豆腐屋さんが30cm弱のチヌをヒット私には、ハゼしか釣れません。
 上流のポイントで釣りをしていたプーさんは、何も釣れずに合流。3人並んで釣りを続けます。私に釣れるのは、相変らずハゼです。そんな中で、豆腐屋さんは25cm程のチヌを2匹ヒット。いつもなら疲れて休みながら釣りをしている豆腐屋さん。しかし、今夜は元気に釣りを続けています。釣果は元気の源です。
H240730 プーさんもポイントをウロウロ探って、漸くチヌをヒット。相変らず、ハゼしか釣れ無い私…。午前零時に、納竿としました。
 (昨夜の移動距離:52.3km)

 好調だったチヌも、私だけノーヒット。まだまだ修行が必要です。


№102 花火の時は…、釣れました [E:coldsweats01][E:scissors]

2012年07月26日 | チヌ
【昨夜の潮汐】小潮(5.9)満潮06:18/18:38干潮00:03/12:49

 昨夜は、午後8時頃に釣場に向かって出動。今夜はチヌ狙いです。上手く行けば、再びウナギ

 午後9時前に釣場に到着。矢張り、貸しきり状態です。仕掛けを準備して投入。釣がスタートしました。
 午後9時。「ヒュー、バン」、「パチパチパチ」と花火大会スタート。終わるまで、暫く我慢。花火の明かりが、水面を照らします。しかし、ウキがスーッと沈みました。グッと合わしてヒット。結構な手応え。再びウナギ釣れたのは、40cm程のチヌでした。魚を〆終わったとき、花火大会は終了。花火の最中でも、魚は釣れました。
H240725
 更に続けていると、再びウキに反応今度は25cm程のチヌです。更に続けて、再びヒット本日3枚目も、25cm程のチヌでした。目標達成いつ帰っても良い気分です。
 時間は、午後10時。流石に時間はタップリ有るので、釣りを継続。再びウキに反応合わすタイミングを計っていると、釣具屋さんから電話。「何処に居ますか?」と釣具屋さん。そして、釣果報告。満足釣果を伝えると、「49cmのチヌが釣れたそうですよ」と釣具屋さん小さいチヌで、済みません電話を切って、気を取り直して釣りを続けます。電話中に釣れたのは、ハゼでした
 暫く続けていたものの、その後はウキに反応は有りません。結局、午後11時前に納竿としました。

 帰り道に、『みんなの釣場』の様子見。釣場には、4個のウキが浮かんでいます。近付くと、休むと言っていた下陰のおばちゃんと久し振りの日高のおっちゃんでした。
 釣果の確認と雑談。おっちゃんは2匹のセイゴをヒットされていました。休むと言っていたおばちゃんは、パジャマに着替えたものの眠れず。遅い出漁だったそうです。30分程話して、帰途に付きました。
 (昨夜の移動距離:53.2km)

 花火の時は釣れ無いと思っていましたが、釣れました。今迄の概念を覆す、ヒットでした。


№100 土用の丑 [E:sign04]

2012年07月24日 | チヌ
【昨夜の潮汐】中潮(3.9)満潮05:17/16:28干潮10:46/23:32

 昨日で本年度の出漁回数は丁度100回と成ります。100回記念にビックヒットと行きたい所ですが、私の釣りの原点、チヌ釣りに行く事にしました。
 餌のゴカイ(アオイソメ)は、冷蔵庫で元気。午後8時過ぎに、直接釣場に向かって出動です。

 釣場に到着。毎度毎度の貸切です。仕掛けを準備して、釣りをスタート。直ぐに「今夜はお休みですか?」とGS君から電話レイチェル君『みんなの釣場』セイゴ釣りに行くそうです。「後で顔を出します」と伝えて、釣りを続けます。
 午後9時成ると、「ヒュー」、「バン」と花火大会スタート。本日から『城崎温泉 2012 夏物語 夢花火』が始まりました。諦めてクーラーボックスに座って、花火鑑賞。花火の間は釣れません今年初めての花火は、15分程で終了。釣りの再開です。
 その後もウキに反応なし。30分程して漸く反応20cm程のチヌでした。更に続けて、本日2匹目のチヌをヒットサイズは上がりませんが、この時期の定番サイズですか…
 更に続けていると、横に走るウキ合わせてヒット軽い手応えは25cm程のセイゴでした。更に続けて、本日2匹目のセイゴをヒットY社長は60cm超のハネセイゴの大きいの)を釣ったそうですが、サイズは上がりません。
H240723 本日はチヌ釣り。目標は3枚です。後1匹を求めて、釣りを続けます。そして、再びウキに反応グッと合わせてヒット手前まで寄せて、再び沖に持って行かれます。グン、グンと引くチヌの手応え?40cmは有るのかタモを持ってスタンバイ。しかし、細い顔。75cm(680g)程の、巨大ウナギでした。
 今年の『土用の丑の日』は、7月27日(金)だそうです。天然ウナギに満足して、そのまま納竿としました。

 時刻は午後11時。コンビニガリガリ君を買って、『みんなの釣場』に様子見に行きました。釣場には5個のウキが浮んでいます。GS君レイチェル君下陰のおばちゃんに何故かIQ君の姿…。買ったガリガリ君は2本。コッソリ渡して、釣りを観戦。
 時々沈むウキ。3匹のセイゴを頂き、午前零時半前に帰途に着きました。
 (昨夜の移動距離:52.7km)

 『土用の丑』には少し早いですが、今夜は天然ウナギで体力回復。ありがたい外道です。