goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

富士号のラストラン

2009年03月14日 | Weblog
 3月14日、土曜日はブルートレイン「富士」のラストランでした。1964年から東京~大分間を運行してきました。あれから45年の月日が過ぎ、スピード化の流れの中で姿を消すことになりました。



 昨日からテレビや新聞で報道されています。テレビでは特集も組まれています。この富士号には多くの人たちの思い出が積まれているのでしょう。



 かったかくんも幾度となく家族や親戚を中津駅のプラットホームで富士を見送りました。また一番の思い出は、先生になって一年目。4年生の担任でした。社会の時間に時刻表を使いながら地名を覚えていきました。


「○○市まで行こう。時刻表を使いながら列車で行ってみよう。」と新幹線を使って、新幹線を使わないで・・・いろんなパターンを調べていきました。だれが、一番に着くかな?とゲームも。



そんな時、愛知県の豊田市に行く機会がありました。そのとき猛くんたちが考えてくれました。



「先生、富士に乗って、名古屋まで行って・・・何分待って・・・乗り換えて、何分の列車で豊田に・・・。帰りは、新幹線で・・・。」紙に中津~豊田往復の日程を書いてくれました。無駄がない完璧な日程でした。その通りの行程で行きました。



 8年前に大分市に一年間列車で通っているときにたまに富士で大分から中津まで帰ったり、中津から大分まで行く機会もありました。



 そして、今日が見納めでした。中津駅まで行きました。山陽本線での人身事故のために2時間遅れの到着でしたが、たくさんの人がカメラを持って来ていました。拍手の中で「富士」が迎えられました。そして名残惜しむように汽笛を鳴らしながら大分に向けて中津を離れていきました。



「富士」の姿が見えなくなるまで見送っていた駅員の姿が印象的でした。見送っていた人の中には涙を流している姿も。見送っている人の多くもそして中に乗っている人も手を振りあっていました。昭和の時代がちょっと冷たい春風に乗ってまた一つ消えていきました。




最新の画像もっと見る