かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

情報化時代~研修に参加して~

2016年05月31日 | 大分県
今日で5月ともお別れ。春、初夏といったイメージも梅雨、夏といった雰囲気が漂ってきています。昨日と今日・・・明日と出張。今週になってから多い。金曜日そして日曜日まで続きます。
 

今日は大分市のホルトホールでのCIO研修に行きました。県下各地すべての小中学校から参加をしました。

「CIO」って?

「CIOとは、Chief Information Officerの略。学校内の情報システムや情報の流通を統括する担当役員。」


最近は、いろいろ英語や、英称の略称で呼ぶものもあって、理解するのも大変です。   
 

○情報化に関する教職員への意識付け  
○校内における情報化のマネジメント体制の整備  
○授業でのICT活用や情報教育に関する指導計画の策定・実施  
○校内における機器・システムの提案、整備、活用  
○校内における情報セキュリティ確保の体制整備・運用  
○学校ホームページの運用などによる情報発信・共有  
○情報化に関する校内研修の実施
 


などの役割があります。
 

企業の情報企画室長さんの「未来を生きる子どもたちに必要な力とは」という演題での講演と県教育委員会の方の「大分県教育情報化推進プラン2016」についての説明がありました。
 

時代が「学校でのICT化を急速に進めてきています。講演では、2040年から2050年までの間で人工知能が人間を超えると言われていました。

2045年問題とよく話題になっています。あと29年後です。

つまり、今の中学1年生が働き盛りの40歳ごろになります。これからの子どもたちが成熟期を迎えた時には、どんな社会になっているのか、想像がつきません。データからいくと、今年小学校に入学した子どもの65%が、現在存在しない職業につくとされています。変化のスピードが加速化されます。
 

ICTの活用を授業の中に有効に活用していくことが、これからの子どもたち将来を見据えた大切な取り組みとなります。

興味・関心をもたせること、また、現在、言われている思考力・判断力・表現力を高めていくためにも必要とされています。
 

これからICT化の波がさらに大きくなるように、これからの子どもたちの時代は、固定概念を変えて、柔軟に対応できる力が必要とされます。

そこには、機器だけでなく多くの人と関わりができることも大切になってくるでしょう。

 


話は飛びましたが、いろんな角度から、情報化について学びました。


最新の画像もっと見る