goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「音コンテストに山陽クラブ忘年会に・・・」

2019年12月01日 | 大分県
やのさんからの誘いもあって、昨年に続き、「音コンテスト」の鑑賞に文化会館に行きました。
高校生くらいまでのふるさとの若い人たちがダンスや舞踊、合唱などで日頃の練習の成果を披露するステージとなっています。





それに最優秀賞などの賞がつきます。
若い人たちがもつエネルギーを感じるステージが続きます。




やのさん率いるチームは、日本舞踊です。
耶馬溪中学校の生徒そして卒業生の3人でチームを編成しています。


昨年度は、田原坂を披露しました。
校内音楽会のあとでも披露してくれました。
すばらしい趣のある舞踊でした。






今回は、女性を感じる踊りをステージで舞いました。
指の先まで意識したきれいな踊りでした。
3人の息もぴったりと合っています。
横断幕やうちわをもっての応援団席もできていました。





久しぶりの再会でしたが、3人ともにしっかりと成長をしています。
たのもしさと風格が躍りに出ていました。
3人が躍り終わるまでこちらも緊張をしました。




見事に踊り終えました。





ジャンルが広いので、審査基準の難しさがあります。
その中で、堂々たる演技を見せてくれました。




惜しくも入賞を逃しましたが、さらに進化をしていってくれることでしょう。






豊田の子どもも出場をしていました。学校とはまたひと味違う姿をみせてもらいました。
 





そして、しばらく待ってから、野球チーム「山陽クラブ」の忘年会がありました。
 




実年野球(3月)とOB野球(10月)の2つの大会に参加をしています。




若い頃から一緒に野球をしてきた仲間の方々です。
またかつての教えた生徒たちも入っています。



教えた生徒と野球をすることができる楽しみと幸せを感じることができます。



今年はさらに一人の生徒も入ってきました。



小学校の時は、ソフトボールの大会に向けて練習を重ねてきました。
でも今は、一緒に野球ができます。
 



先輩方のリーダーシップのおかげでまとまりのあるチームとなっています。



なかなか勝利には結び付いていきませんが、また新しいメンバーが入ってきて、戦力もアップしてきています。
 





今日は、たのうえ監督から、「監督賞」をいただきました。大切にしたいと思います。
 





和やかに楽しく、こちらもいろんなジャンルの話に弾みながら、焼き肉を食べながら楽しく時間を過ごしました。
かつての生徒たちと恒例の写真です。






これから、シーズンオフになっていきます。今は、満身創痍です。
体の手入れをしながら、来シーズンを迎えたいと思います。