勤務している中学校のホームページをちょっとした時間を見つけて作成をしています。2年前にいたときまで担当をしていました。
いろんな生徒の様子を紹介してきました。あとになって「こんなことがあったのか。」などと生徒たちの歴史のWEBになるのかなと思いつつ、今更新をしています。
かったかくんも以前の生徒たちの活動の様子のページを見ると、ふとその頃に戻ったような気になります。
今日、2年生のゆうじくんに、
「中学校のホームページをちゃんと見てるかい。」
と入学式の練習が終わったあとに体育館で聞きました。
というのは、以前ゆうじくんのお兄ちゃんの学年を担当したときに、ゆうじくんのお家の方がよく見てくれていたからです。
その質問をして体育館から職員室に戻ってみると、メールが届いていました。
「ホームページが懐かしくて楽しみが増えました。」
というゆうじくんのお家の方からです。
生徒たちが頑張っている姿をこれからできる範囲の中で創っていきたいと思います。直接的ではないけれどもそんな部分からも生徒たちと関わっていけたらいいですね。
学校のホームページ以外でもかったかくんの歴史書としてブログなどでも学校での出来事などを綴っていけたらなあと思います。
昨年度の綴ったものは、連休明けにくらいに冊子にしたいと思っています。
いろんな生徒の様子を紹介してきました。あとになって「こんなことがあったのか。」などと生徒たちの歴史のWEBになるのかなと思いつつ、今更新をしています。
かったかくんも以前の生徒たちの活動の様子のページを見ると、ふとその頃に戻ったような気になります。
今日、2年生のゆうじくんに、
「中学校のホームページをちゃんと見てるかい。」
と入学式の練習が終わったあとに体育館で聞きました。
というのは、以前ゆうじくんのお兄ちゃんの学年を担当したときに、ゆうじくんのお家の方がよく見てくれていたからです。
その質問をして体育館から職員室に戻ってみると、メールが届いていました。
「ホームページが懐かしくて楽しみが増えました。」
というゆうじくんのお家の方からです。
生徒たちが頑張っている姿をこれからできる範囲の中で創っていきたいと思います。直接的ではないけれどもそんな部分からも生徒たちと関わっていけたらいいですね。
学校のホームページ以外でもかったかくんの歴史書としてブログなどでも学校での出来事などを綴っていけたらなあと思います。
昨年度の綴ったものは、連休明けにくらいに冊子にしたいと思っています。