J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

ボランティアの力246

2018-12-27 00:01:54 | 災害復興支援(東日本・コロナ等)

  平成30年7月豪雨災害」災害ボランティアについての情報【特別ページ

 ボランティアレポです。一部外部サイトから、現場イメージに近い画像を貼らせてもらいました。
 この前の週末に真備へ行ってきました。最初に参加した7月は酷暑で熱中症を心配していましたが、すでに12月。寒さ対策を考える時期になっています。ただ、雨男がいなかったのか、比較的暖かい日で雨の心配も無くなってやれやれと。この日の他の参加者はFリーダー、丹氏、シマカズ氏とフットサルメンバーになりました。うろたんK氏や金さんなども参加予定でしたが、結局は4人に。何か毎回4人で行っている気がする。
   
 今回も現地(倉敷市真備健康福祉館 まびいきいきプラザ)集合。4人揃った後に保存用の集合写真を隅っこで撮っていると、シャッターをお願いした年配スタッフの方から「こっちの方がいいよ」と案内される。大きな横断幕が掲げられてあり、どうやら写真スポットになっている模様。現場では被災者の心情に配慮して、写真撮影などは遠慮して欲しいと言われており、こちらも最初から遠慮していました。でも半年が経ち、ボランティアも目減りして不足気味の状態。そういう配慮が要る場所以外はどんどんSNS等で発信して、災害ボランティア活動をPRすべきだと当ブログでも思います。

 待合室でマッチングです。女性メンバーがいない事もあり、今回も大工さん的な業務を希望しながら臨みました。11月からスタッフから読み上げられた業務内容を選んで、挙手で申込むスタイルになっていますが、この日はスムーズに決まらなかったです。結局は床や柱の拭き上げなどのクリーニング作業となりました。
 その前に、軽トラ運転手業務の募集があり、Fリーダーが手を挙げました。自称「裏街道の鬼」と名乗るだけあって、目が生き生きしていました。まさに運転好きのベストマッチ。今後はFリーダーはここでしょと。
           
 今回の我々のグループは9名。何となく当方がリーダー役になってしまいました。自分達の5人グループなら気楽にできるのですが、大所帯という事で、ピリッと締まりました。Fリーダーの軽トラに資材を載せ、ボランティアの送迎者、丹氏の自家用車で3台連ねて現地入り。
 今回の現場はご年配夫婦の広めのお宅。床と壁が骨組だけになっていて、この後にリフォームに入るという様子。この日の作業は、泥がついている所を金属パテ、ブラシ、歯ブラシでこさげていき、できたらその後に雑巾で拭き上げるという内容。バールを手にする事は無かったですが、大工さん的な仕事で個人的にはやりがいがありました。
   
 柱などをこさげていきますが、2~3日間浸かっていたためか、泥がこびりついていました。まずは金属製へらでこさげ、まずはブラシでこさげ、更に狭いところは歯ブラシでこさげます。理想はその後に雑巾で拭き上げますが、そこまで行けるかなぁという空気。
 脚立登場。水が天井付近まで到達しているため、脚立に上ってその作業を行います。家主さんが「そこより上は水が来ていないからいいですよ」と言われるが、結構高い。まさに大工さんのような作業になりました。

 はす向かいの家屋にも災害ボランティアグループが来ている様子。「め組ジャパン」という組織で、どうやら学生さんばかりでわいわい賑やかにやっています。ただ、向こうは専用の薬剤?を加えた水での拭き取り作業で、何度も覗いてみるが少し先を行っている光景で現場が比較的きれい。すぐにでもリフォームできそうな感じ。昼食時はキャンプのように食事を自ら作って、災害ボランティアっぽくない雰囲気だったかな。ああいう感じでやれば、学生さんとか参加するかも。

 他のメンバーさんは県外ばかり。新潟からの若い2人組。香川県の女史、あとは滋賀県と東京から。それとなくサッカーの話などを振ってみるが、サポーターはいない模様。県外の方をとお話するのは何となく楽しいですね。若い頃ずっと県外だったし、今も観戦も含めて県外に行くし、比較的話についていけました。まぁ皆さんすごいです。じゃあ、県外で災害が起きて、果たして自分達がこの方々のように県外まで行くかとなると微妙です。でも近くだったら駆けつけたいですね。岡山に来てもらったお礼も含めて。実際に広島の土砂災害の時は行く気満々でしたが、県外からのボランティアは受け付けていなかったので断念した経緯があります。

 タイムキーパーは丹氏。今回はスマホのアラームを使用しました。これは良かったですね。問答無用で時間が区切れるし、そのうちに皆さん、アラームはまだかという風になる。これは進歩でしたね。昼食も今回初めておにぎりを食べました。今まではゼリー系栄養補助食品を通していましたが、やっとご飯系を食べられる余裕(気にせず食べれば良かったのですが)が出てきましたかね。
 そして、作業終盤に拭き取り作業に入れました。やっぱ柱とかきれいになります。でも・・・乾いたら白くなっちゃうんだよね。なので何度も拭くか、それこそ専用薬剤?入りの水で拭くのか、よくわかりません。

 本部に戻って、リーダーとして報告処理。参加された皆様お疲れ様でした。スタッフの方からツリーの形の折り紙をいただきました。子どもさんかお孫さんが作ったものとか。潮時というか、どのタイミングまで参加するかですが、個人的には活動日自体が日曜だけになったらかなと。現在は水曜日のみ休業日ですが、これから徐々に休業日が増えていくのでしょうが。ただ結局、来年の夏でも塩キャンデーを握りしめて、真備に向かっているかもしれませんが。
この日のボランティア参加者数:全体152名、現地活動者数:131名
災害ボランティア(真備)第5回参加関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20181120
   〃        第4回参加関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20181020
   〃        第3回参加関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180921
   〃        第2
回参加関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180816
   〃        第1回参加関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180717

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする