goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

カリスマの存在130 【J特】

2013-03-02 00:30:06 | カリスマの存在

 PV生観戦レポです。
 27日(水)夜8時半キックオフだった、ACLの黄色い試合を観に、ウルトラスさんへ行ってきました。この日は偶然にも午後から有休でした。お店に向かっている途中で、スタッフから「まだ映らない。今契約の話で頑張っているが、キックオフ時間に間に合わないかもしれない」と電話が入る。去年もそうでしたが、何だかんだで間に合わせてくれるのがウルトラスさんなので、信じていました。去年はBSテレ朝、今年はBS日テレと中継局が特殊なので、お店もいろいろとあるようです。
  
 お店に到着。下のエレベーターでマヨさんと遭遇。気合い入っています。着席後、みろっこさん、うろたんK氏といつものメンバーが揃いました。ふと横にあの人がやって来て、いろいろと話してくる。ガンバサポの忍氏です。かくして、今シーズンのACLライフはスタートしました。去年は時々、覗いていたベガサポのくに氏は何と、前の火曜日にユアスタに、ACL観戦に行っているのです。さすがです。ギリギリ来られるかなと思っていましたが、さすがに無理か(笑)。もちろん、中継は時間どおり映りました。
 メンバーの中に、天皇杯優勝記念Tシャツと、優勝記念マフラーをしている人がいました。Tシャツは前のJリーグ優勝の時は黄色でしたが、天皇杯は黒色です。ACL使用のユニフォームを画面で確認しましたが、個人的にはシーズン用よりACL用の方がカッコいい印象です。今回もアウェーの黒バージョンはあるのだろうか。去年は1回も着なかったタイプですが。

 先発は、ゼロックスと全く同じメンバー。この11人が今シーズンのベストメンバーかもしれないと。相手の貴州はやはり強いです。両チームとの動きが早い。何かゼロックスの時よりみんな動きが早いぞと思ってしまう。まさに国の誇りを賭けた真剣勝負です。ネル監督の表情がゼロックスの時とは全然違う・・・ 顔を真っ赤にしてブリブリ怒りまくる。一同思わず「監督また怒ってる!」と笑いが起きるほど、ネル監督は表情が違いました。
 そうこうしているうちに、1時間早く試合をしている広島が負けたとの情報が入る。ウズベクのチームが相手ですが、「ホームなのに」とメンバーも残念そう。ちなみに前日に、仙台はあのブリーラムにドロー、浦和は広州に0-3で完敗。去年両チームとの対戦しましたが、強かったです。特に広州にはクレオが所属していましたが、アウェーで完敗です。大会前は「日本は4チームとも準決勝へ」とか言っていましたが、そんなに甘くない事がよくわかったと思います。
   
 前半終了前に、ジョルジの正確なクロスにクレオが頭を合わせて、クロスバーに当たったボールを再びクレオがヘディングでゴール! やりました。クレオの初ゴールです。かつてのロボ君やネットとは次元が違う事を証明してくれました。確かに雲もありました。2回クロスバーが守ってくれました。確かにカードにも恵まれました。去年は中国チャンピオンでしたが、今回は4位(2冠で繰り上がり)のチーム。貴州のプレーを見ていると、確かに精度の面で甘さも垣間見え、ふと「やっぱ4位のチームだな」と思ったシーンもありました。あと、忍氏も絶賛していましたが、DF鈴木が良かったです。
 かくして、1-0で黄色ジャパンが勝ちました。「国内組で唯一の勝利」とマスコミが報じていましたが、勝った柏より、勝てなかった3チームの方が気になるんじゃないかなと。次は3月中旬のオーストラリアのセントラルコースト戦です。強いのか弱いのか不明です。それがACL。今回、黄色サポが少数精鋭で行かれていましたが、南半球にも皆さん行かれるのかな。

 「日立台通信」によると、この試合で貴州は勝つと500万元(約8,000万円)、引き分けで200万元(約3,200万円)のビッグボーナスが支払われる予定だったそうです。何じゃそりゃぁという感じです。向こうのオーロラヴィジョンでチーム名が「柏太陽神」と表示されていたのは良かったですね。
 あと、今シーズン、カンスタでお会いするガンバですが、忍氏の意見では、長谷川新監督は松波前監督よりはいいそうですが、余りいい感じに映っていないそうです。さて、どんな試合になるのか。周りの反応はすごいですね。みんな、物珍しいから観に行こうという人が多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする