J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

アジアに勝て7 【J特】

2013-02-01 00:01:58 | カリスマの存在

 事例紹介コラムです。今日は黄色サポさん向けの記事ですね。
 巷ではJ1広島のACLスケジュールばかり流れているので、では当ブログでは黄色い天皇杯チャンプの情報を流しましょうという事になりました。ついでといってはなんですが、補強による新体制も見えてきたので紹介。チームカラーもあるのか、今日の記事は明るい空気ですね。

【グループH】 (グループマッチ)
■第1節 / 2月27日(水) アウェー:貴州人和戦 / 現地19:30キックオフ(日本時間20:30) @貴陽奥林匹克体育中心
■第2節 / 3月13日(水) ホーム:セントラルコースト・マリナーズ戦 / 19:00キックオフ @日立柏サッカー場
■第3節 / 4月 3日(水) アウェー:水原三星戦 / 現地19:30キックオフ(日本時間19:30) @水原ワールドカップスタジアム
■第4節 / 4月 9日(火) ホーム:水原三星戦 / 19:00キックオフ @日立柏サッカー場
■第5節 / 4月23日(火) ホーム:貴州人和戦 / 19:00キックオフ @日立柏サッカー場
■第6節 / 4月30日(火) アウェー:セントラルコースト・マリナーズ戦 / 現地19:00キックオフ(日本時間18:00) @セントラルコーストスタジアム

 また、ウルトラスさんにお世話になるのでしょうか。去年もほぼ全部の試合中継を観に行かせていただきました。そして、天皇杯から多くの選手がよそへ移籍し、どうなるんだろとやきもきしていましたが、さすが吉田ダイレクター、しっかり補強をされていました。順番に観てみましょう。
           
【鈴木大輔選手】(移籍加入)
DF /  181cm/78kg / 22歳
所属: J1新潟('07~12) 
代表歴・タイトル等: U-15・16・17・19・20・21・22・23日本代表(U-23日本代表 ロンドンオリンピック2012:4位)
【太田徹郎選手】(移籍加入)
MF / 176cm・71kg / 23歳
所属: 柏レイソルU-12-柏レイソルU-15-柏レイソルU-18-'08モンテディオ山形
【狩野健太選手】(移籍加入)
MF / 175cm・64kg / 26歳
所属: 静岡学園高-'05横浜F・マリノス
【谷口博之選手】(移籍加入)
MF / 182cm・73kg / 27歳
所属: 川崎フロンターレ-'11横浜F・マリノス
【クレオ選手】(期限付き移籍加入)
FW / 185cm・80kg / 27歳
所属: '04~'08ポルトガルやブラジルのチームに所属-'08~09レッドスター(セルビア)-'09~11パルチザン(セルビア)-'11~13年1月広州恒大(中国)
主な記録: '09~11:UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグ計21試合16得点、'12:AFCチャンピンズリーグ計7試合3得点
【キム チャンス選手】(移籍加入)
DF / 179cm・74kg / 27歳
所属: '04蔚山現代-'06~07大田シチズン-'08~12 釜山アイパーク(いずれも韓国)
代表歴: '07AFCアジアカップ代表、'08北京五輪代表、'10南アフリカW杯代表、'14ブラジルW杯予選代表、'12ロンドン五輪代表(オーバーエイジ)

 いやあ、改めて観ても豪華な顔ぶれです。まずは鈴木選手。ロンドン五輪では吉田選手とともにセンターバックとして全6試合に先発出場し、日本代表のベスト4進出に大きく貢献という事ですが、ロンドン五輪の時の鈴木選手、覚えています。特徴のある顔立ちもありますが、吉田選手と鉄壁の守りという印象でした。谷口選手は去年、日本代表の追加招集で日本代表に呼ばれているようです。ちなみに奥さんはCMモデルで女優の松木里菜さん。
 そしてクレオ選手。覚えています。去年のACLの広州恒大戦で圧倒されました。コンカと並んで、個人技の強さを実感しています。2010年にセルビア国籍を取得し、セルビア代表としてら今年から出場できるそうです。キムチャンス選手は、ちょっと動画を観ましたが、右サイドの上がりがすごかったです。
 ちょうどこの夜に2013年柏レイソル新体制発表会」が開催されたようですね。また、議事録を読ませてもらいます。補強人数はそれほど多くないですが、確実な補強だと思います。新体制発表会のニュースを観て、改めてわかりましたが、ユースから4人もトップに上がっているのです。これで数が合いました。大型補強のイメージがあっても、実はユース昇格も多いのです。
 今まで(種類は違う)3連覇(J2・J1・天皇杯)を果たしていますが、今シーズンも十分優勝が狙える顔ぶれになったと思います。まずは、リーグ戦でACL圏内の3位以内ですか。今回入団する6人の選手は競争が激しいとは思いますが、いいチームに入ったと思いますよ。レベルの高い監督、正しい価値観で優秀なフロント、距離の近いサポーター、「幸せな関係」の練習環境と、入団して良かったと思うでしょう。あと、選手チャントも楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする