Nordic Walking Club 柏の葉

「気持だけ ポールを持てばアスリート」
ノルディックウォーキングなら、いつもの散歩がスポーツに!

自転車で松永湾一周 尾道

2019-07-07 | 自転車
更新のタイミングがずれていますが、6月梅雨入り前の日曜日、松永湾を一周するサイクリング。

しまなみ海道にアパートから自転車で行けると言う、サイクリストからすれば羨ましい環境にいますが、毎回同じコースも飽きてきます。
輪行袋も買ったのですが、まだしまったまま。
いつもと向きを変えて松永湾を東に行き、南下すると、尾道市の飛び地、お団子の様に島が2つ繋がったような地形の浦崎です。
ノルディックウォーキングでも、何回か歩きました。
車の横を走る状態から少し開放され、百島が見える海岸線から走ります。

小さな島にある「沖の観音」。
干潮時には島に渡れるらしいのですが、今回も無理そうです。

鳥居が海の中に立つ厳島神社。

舗装が綺麗で走り易かったのでが、この辺りまで。
海岸線の道では、何回もパンクしているので気を付けましょう。
お団子のくびれを北側に出て県道へ。

「くじらの島」は、ほぼ陸続き。

ここから見るとクジラらしいです。
浦崎小学校跡にはグランドの奥にトイレがあります。

綺麗で設備が整い、遊び心もあります。
島の先端が歌フェリー乗り場。
島のフェリーは待っていても来ない所が多いので注意。
まず着いたら、乗船方法の確認!

ボタンを押すと合図が出て、対岸の船がこちらに向かって出発しました。

乗船者は人ひとり、自転車1台のみ。
ちょっと気が引けます。

向島に上陸し、一周してみましょう。
途中の西金寺。

歴史のある瀬戸内海の島には寺社が多いです。
晴れて、風もなく、まだ暑さもそれ程でなく、サイクリング日和でした。

因島大橋まで来ると島を半周。

海を眺めて、いつもの行動食で昼食。
2回目のフェリーで尾道駅前に無事到着。

今日の走行距離:約20km(記録してなかったので曖昧)


コメントを投稿