遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

お愛宕様の護符

2010-09-26 02:21:18 | 遠州横須賀の話題
先日、9/18&19に行われた遠州横須賀 秋のご祭礼「ちいねり」、天候にも恵まれ無事にお開きとすることができました。新屋町としての「ちいねり」は、氏神様である「愛宕神社」のご祭礼、お愛宕様とお呼びして、火伏せの神として氏子町内を守ります。
※写真(一年に2度2種類の護符が配られ、家に中で火を使う場所に貼っておきます。
H23三熊野神社大祭まであと187

白い彼岸花

2010-09-26 01:31:23 | 遠州横須賀の話題
今年は猛暑だったせいか、彼岸花の咲くのがいつも少し遅れているようです。それでもあちこちで赤い花が咲き始めています。その中でひときわ目立つのが白い彼岸花。赤い花が普通なのでなんだか不思議な感じがしますね。
※写真(西大谷某所・某お宅入り口付近に咲く白い彼岸花、当たり前のことですがいつも同じ場所に咲きます)

今年最後のゴーヤを使って

2010-09-26 01:30:24 | 笠井屋
今年最後に収穫したなんでもあり農園のゴーヤ、何となく食べるのがもったいなくて大事にとってありましたが、ついに傷み始めてきました。そこでその最後のゴーヤを使って「ベーコンゴーヤチャンプルー」肉の代わりにベーコンを使用、ゴーヤのほかににんじん、赤ピーマン&緑ピーマン、しめじを入れました。豆腐はしまやさんの遠州横須賀産「浜のとうふ」、仕上げに卵・・・あれ卵がない~ということで豆腐入りゴーヤの野菜炒めになりました(笑)
※写真(今年最後となるゴーヤのメニューになりそうです)

九番観音堂、修復工事完了

2010-09-26 01:29:09 | 遠州横須賀 新屋町
今月15日から始められた「西大谷三十三番観音・九番観音堂/奈良興福寺 南円堂」の修復工事が無事に完了し、確認に行ってきました。新屋町出身の篤志家の方よりご寄付をいただき、老朽化の進んでいたお堂を修復することになり、コンクリート製の土台部分を残してほぼ造り替えとなりました。完成したお堂は屋根瓦も葺き替えられ新しくなり、来年春のお観音様一斉掃除の時に、町民にお披露目することになります。
※写真(老朽化して傷んでいたお堂が、こんなにきれいになりました)

新屋町「災害時の飲用浄水器納入&説明会」

2010-09-26 01:05:28 | 遠州横須賀 新屋町
9/25(土)9:00~新屋町稽古場駐車場、災害時に使う「飲用簡易浄水器」の納入&説明会が行われまひた。役員はじめ町民10名が参加、メーカーの方に説明していただきながら実際に使ってみました。東海地震発生などの緊急時には、町民の命をつなぐための大切なものとなるため、しっかりと使い方を覚えておきたいものですね。
※写真(その場でメーカーの方に教わりながら、実際に水を通して使ってみました)

11/7(日)「霜月~秋の和カフェ~」in竹の丸

2010-09-25 01:28:15 | 掛川市
11/7(日)掛川市竹の丸において「霜月~秋の和カフェ~」が開催されます。内容は遠州横須賀出身(軍全町)のシンガーソングライター吉岡亜衣加さんがブレンドしたお茶「ゆめ花車」とお菓子のおもてなし、「ゆめ花車」(ブレンド茶)誕生秘話、吉岡亜衣加さんのミニライブなど、壱席目は18:15~、弐席目は19:30~、参加費は1,000円、各席とも定員は40名、先着順です。なお受付は10/2(土)10:00~、メールでの申し込みはKAKEGAWA_BTC@YAHOO.CO.JP(迷惑メール防止のため大文字で表記しています)へ。
※写真(H22.9.24静岡新聞/和のカフェ湯のみつくり

H23三熊野神社大祭まであと188

刈り取りまであと1ヵ月半、サトウキビの作柄は?

2010-09-25 01:00:10 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

今年は「よこすかしろ」の製糖作業を例年よりも早めに予定されており、サトウキビの生育が気になります。今年の夏はとにかく猛暑&雨なしのからから天気、そんな状況の中なんでもあり農園の「サトウキビ」はまずまずの生育状態、春先の冷え込みで10日~2週間ほど成長が遅れていましたが。ここへきて何とか追いついたようです。しかしまったく夏の間まったく散水を行わなかったために、節間が寸詰まりになってしまったため、収穫量自体は減りそうです。あとはこれからの気温の下がり方で糖度がどのくらい上がるのか?やはりお天道様しだいですね~
※写真上(一節一節が寸詰まり、やっぱり水不足だったんですね&西風をもろに受け、茎が赤くなってます。)



【こちらは比較的根が浅い場所、日照りの影響で葉っぱが黄変してしまいました】

遠州横須賀づくし「石川小芋のみそ風味」

2010-09-25 00:59:36 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

遠州名物の石川小芋、ぼつぼつ八百屋さんの店頭に並びはじめました。そこで今夜は遠州横須賀づくし「石川小芋のみそ風味」、石川小芋は遠州横須賀産、できるだけ小粒のものを蒸して、熱いうちに皮むき(やけどに注意です・泣・・・)、お味噌は大工町・糀屋さん、お酒は山中酒造さんの葵天下、お砂糖はもちろん「よこすかしろ」、さらになんでもあり農園産のゴーヤでトッピングして出来上がり、食材すべてをこだわりの地場産品を使いました。


【ゴーヤとトマトのサラダ、愛菜市をのぞいたところ、久しぶりにトマトが安かったので買ってみました】


今年は断念「小笠山の蕎麦栽培」

2010-09-25 00:58:51 | 小笠山の蕎麦etc
10年間続けてきた「小笠山の蕎麦栽培」ですが、昨年(H21年)は種まきが遅すぎたのが原因で、まったく収穫ができませんでした。さて、今年こそはと張り切っていましたが、種まき時期の8月後半~9月前半は異常気象の猛暑日&まったく雨なしの毎日、加えてあれこれと用事が重なってしまい、結局種まきの時期を逸してしまいました。残念ながら今年は中止し、来年に賭けることにしました。
※写真(猛暑と雨不足、まったく種まきをする日がありませんでした。これを異常といわず何なんでしょうか?)

市民大学小グループの皆さん、ミニ観歩記

2010-09-24 21:35:07 | 遠州横須賀倶楽部
9/24(金)掛川市民大学・小グループの皆さん7名が来横され、ミニ観歩記を行いました。一行は「かねきや」さんで昼食の後、歩いて笠井屋までおいでいただき、その後新屋町町内~三熊野神社まで、ほんのちょっぴりご案内させていただきました。三社様前の古い郵便ポストのエピソード、また船板の廃材を再利用したお蔵の羽目板などを見ていただきました。
※写真上(古い形のポスト、三社様前の風景にはなくてはならないものです)


【船板の再利用をしたお蔵の羽目板、当時の人々のセンスが光ります】

H23三熊野神社大祭まであと189

10/9(土)~17(日)「ヤマガラ ト コキユウ展」

2010-09-24 00:45:28 | あちこち&あれこれ
10/9(土)~17(日)浜松市天竜区山東「ヤマガラコーヒー」において、「ヤマガラ ト コキユウ」展が開催されます。これは遠州横須賀在住のモノクロ写真作家「名波桃子」さんの作品展、山間の静かな雰囲気の中で、ゆっくりとモノトーンの世界をお楽しみください。
※写真上(名波桃子さんは毎年ちっちゃな文化展へ出展、地元遠州横須賀在住の新進気鋭の若手作家です)


【場所はこちら、天竜から春野町へ抜けるR362からちょっと奥に入ったところです】

恒例の「秋彼岸会法要」大渕山寶珠禅寺

2010-09-24 00:44:44 | 遠州横須賀の話題
9/23(木)秋分の日、西大渕の「大渕山寶珠寺・臨済宗妙心寺派」では、この日に合わせて恒例の「秋彼岸会法要」が営まれました。PM1:30、50名近くの壇信徒が集まり、彼岸供養の読経が流れる中、一人一人がそれぞれ先祖供養の焼香を行いました。
※写真(通称「寶珠寺」正式な寺院名は「寶珠禅寺」です)

なんでもかんでもゴーヤ+オクラvol.2

2010-09-24 00:44:37 | 笠井屋
オクラをたくさんいただきました。そこでオクラと相性のいいゴーヤを使って何でもかんでも料理vol.2、下ごしらえしたゴーヤ+ほんの10秒だけゆでたオクラは小さく輪切り、残りもののメンチカツの上にどっさりのせて、味噌汁にもねぎの代わりにたっぷり入れて、さらにはおからの煮物のトッピングに、たったこれだけのことで新しい味に変身です。
※写真上(熱々のメンチカツにどっさりゴーヤ+オクラ、これはおいしいです。ぜひお試しあれ!)


【味噌汁にたっぷりのゴーヤとオクラ、とってもよく合います】


【おからの煮付けにゴーヤとオクラのトッピング、これだけで残り物が大変身、まったく新しい料理になります】

懐かしいなぁ~黒いふちつきの「お座敷太鼓」

2010-09-24 00:43:44 | あちこち&あれこれ
菊川の友人から太鼓の張替えについて相談を受けました。その小太鼓がこれ、懐かしい黒いふちつきの小太鼓です。遠州横須賀では30年ほど前まで、東新町と大工町の二町が黒いふちつきの通称「お座敷太鼓」を使ってましたが、現在ではすっかり見なくなってしました。この小太鼓は菊川駅前通りの四丁目のもので、本番ではふちなしの普通のものを使っていますが、練習用として張替えをするそうです。
※写真(とっても懐かしいものを見せていただきました。皮は並付、三寸五分のケヤキ胴、今まで通りの黒いふちつきの皮で張り替えをするとのことでした)

9/23(木)暑さ寒さも彼岸まで「秋分の日」

2010-09-24 00:43:10 | 笠井屋
9/23(木)c秋分の日、お彼岸のお中日です。「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざ通り、昼間は30℃を越える夏日になりましたが、本格的に雨が降り出した夕方からは急に気温が下がり、昼間の格好では肌寒いくらいになりました。厳しい暑さも経が最後、明日からは秋らしい気候になりそうです。
※写真上(午前中は晴れ間ものぞき、夏のような暑さになりました)

【午後からは雨が降り出しました。うっかり濡らしてしまった国旗を干してます】