遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

長さ40メートル以上の下水道工事

2010-03-31 01:23:42 | 笠井屋

笠井屋下水道工事もいよいよ最終段階、祭り前に使えるようにと、関係者皆さんが頑張ってくれています。温水器の配管が古いため、管自体が腐食して交換が必要になるという予期せぬトラブルも発生、そのため夕方遅くまで作業をしていただいた結果、下水管への接続や水道管の切り替え工事も無事終了、トイレや風呂などが使えるようになりました。遅くまでの作業、本当にありがとうございました。
※写真(一番奥から店先まで40メートルを越える長さの工事です)

H22三熊野神社大祭まであと


H21度、第3回新まちづくり実行委員会・専門部会合同会議

2010-03-31 01:22:54 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ

2年間にわたって取り組んできた「新まちづくり実行委員会」、今回が最後の会合となりました。特産品・商業振興の各部会から活動の報告があり、商業部会で検討を重ねてきたマップが披露されました。各委員からこれまでの活動についての感想や意見などが出され2年間の総括を行いました。休憩を挟んで佐藤雄一氏、中田繁之氏によるまちづくり講義があり、最後を締めくくっていただきました。
※写真上(Buena Vista YOKOSUKA Map、「このまちには、七つの顔がある。」なかなかの内容です)


【中身をちょっぴりリーク、「祭りに作法、暮らしに流儀。」のぺージです】


【佐藤雄一氏の講義、「地産地生」のこだわりやマップについてのお話がありました】


【これっしか処店長の中田氏からは、よこすかしろやYOKOSUKA RUMの販売方針などのお話が】


出しの松造り専門の職人さん

2010-03-31 01:22:16 | 遠州横須賀 新屋町
祭りまであと3日、新屋町稽古場では朝から松造りの職人さんが、出し「神功皇后」の「懸崖の松」造りに取りかかっていました。一年に二回、四月大祭九月のちいねりの時に大活躍です。半日以上をかけて、立派な「懸崖の松」が出来上がりました。
※写真(出しにつけ、上にあげた時のことを考えて造ります)

もう四月というのにこの寒さ

2010-03-31 01:21:41 | 遠州横須賀の話題

祭りまであと3日・・・もうすぐ4月というのに今朝は氷点下の冷え込みとなりました。やっと咲き出したムラサキもくれんもこの寒さに震えていました。最近は気温の変動が極端ですね。
※写真上(AM7:30頃の温度計、AM6:00前には氷点下2度を差していました)


【ようやく咲き出したムラサキもくれんも寒そうです】


季節はずれの大雪警報発令/静岡県東部地方

2010-03-30 00:24:50 | あちこち&あれこれ
寒気を伴った低気圧の影響で、静岡県東部に季節外れの「大雪警報」が発令されました。御殿場市などでは20センチほどの積雪があり、また静岡市中心部でも午後3時頃にミゾレ混じりの雪が降ったそうです。おかげさまで遠州地方は一日を通しての晴天となり、同じ静岡県でもずいぶん天気が違うものですね。
※写真(夕方東の空を見ると積乱雲が発達していました。月齢13.6のお月様と夕日に照らされた雲がきれいです)
H22三熊野神社大祭まであと

3/29、三社様の桜、満開宣言!

2010-03-30 00:23:44 | 遠州横須賀の話題
3/21に開花した三社様の桜、今日(3/29)満開となりました。開花してからの低温で、満開まで9日間かかりました。今日は強い西風に吹かれて、何輪かの花びらが舞っていました。もうちょっと頑張って待ってください。
※写真上(道沿いの桜、こちらも5~6分咲きになりました)


【三社様境内三社公園、まさに今満開状態です】

40年間使ってなかったトイレが復活

2010-03-30 00:21:57 | 笠井屋

笠井屋の下水道工事に伴うトイレの改修工事、母屋の角屋、明治34年頃に作られ、かれこれ40年以上も使われていなかったトイレのリニューアル。床や壁もボロボロ状態で放置してあったため、もう使用不可能と思ってましたが、こんなにきれいになって復活しました。これも職人さんたちのおかげです。
※写真上(見違えるほどきれいになって、40年ぶりの復活です)


【ひどい状況でした。とても使えないと思っていましたが・・・】


365歩のマーチ♪

2010-03-30 00:17:55 | 笠井屋
笠井屋の下水道工事もいよいよ大詰め、下水管を埋設するための掘削作業も居間の部分をぬけて店先まで進みました。掘り上げた土を運ぶにも通路が狭いために、一旦ユンボを下げて通路を確保し、一輪車を通してから再び前進して掘削開始。ひと手間もふた手間も余分にかかってしまいます。それでも工事は順調に進み本管につなぐ表の道まで到達、完成間近です。
※写真(横須賀ローカルさん曰く「三歩進んで二歩下がるような作業」です)


【いよいよ店先まで工事が進みました。かなりの深さまで掘り下げます】

祢里の絵がついていると・・・

2010-03-30 00:15:37 | 遠州横須賀の話題

ついつい買ってしまいます(笑)
「美味なるものを食してござれ!遠州横須賀の価値ある一品」
「柚子が決め手のうま~い かめぽん」
遠州横須賀の「さ・し・す・せ・そ」の「す」、飯田酢醸造店(東新町)の名物ポン酢です。
※写真(こだわりの遠州横須賀、ちゃんと自町の祢里の絵を使ってます)


【酸っぱいけれど刺激の少ない、酒粕が原材料のお酢です。鍋物だけでなく、いろんな使い方ができます】


舞屋が建つといよいよ・・・

2010-03-29 00:56:46 | 三熊野神社大祭
三社様拝殿前に「舞屋」が建てられました。お祭りの1週間前の日曜日に建てられることが多いのですが、いよいよといった感じです。以前は何人かの大工さんが手作業で組み立てていましたが、最近ではレッカーを使って半日で組み立てます。
※写真上(拝殿前に舞屋が建てられ、いよいよといった感じです)


【最近ではレッカーを使って半日で組み上げます】

H22三熊野神社大祭まであと

三社様の桜、一気に7~8分咲きに

2010-03-29 00:55:19 | 遠州横須賀の話題
ここしばらくの冷え込みで、開花の速度が遅かった三社様の桜ですが、今日はいっぺんに7~8分咲きになっていました。特に境内東屋の西側の木は早くも満開状態、道沿いの木も5分咲きくらいです。お祭りまであと4日、何とかこのままの状態でもってほしいものです。
※写真上(道沿いの桜の木も2~3分咲きになりました)


【日曜日ということもあって、三社公園はお花見の人たちで賑わっていました】

役員法被、提灯のお届け

2010-03-29 00:54:32 | 遠州横須賀 新屋町

新屋町では、正副総代・組頭の役員法被・長提灯を練係がお宅までお届けします。今年、東中組の組頭を務めるうちへも、組頭の役員法被と役員提灯が届けられました。
青年衆は門花や手拭いを配ったり、お祭りの予定表などを手渡しながら、祭りへの参加などをお願いしながら町内各戸を回っていました。
※写真上(去年までは届けていた組頭の法被と役員提灯、今年は届けてもらう立場になりました)


【この手拭いのたたみ方は、昔から新屋町に伝わっている独特のたたみ方です】


祭り前の日曜日は・・・

2010-03-29 00:51:51 | 遠州横須賀 新屋町

3/28(日)お祭り前の日曜日、新屋町稽古場では、朝から練係・青年が集まり祢里の仕度や準備を行いました。祢里の漆塗りを磨いたり、しんげん棒や梯子の取り付け、役員さんのリボン作りなどを行いました。
※写真上(漆専用の磨き粉をつけて祢里磨き)


【役員さんのリボン作り、昔は一つずつ筆で書きましたが、今ではアイロンパッチで大量生産】


【青年衆は花差しへ、大花を差していました】


春3月限定、桜葉入りの三社大福

2010-03-29 00:50:08 | 遠州横須賀倶楽部
3/28(日)毎月第4日曜日早朝恒例「三社市」、今朝は春3月の特別メニュー「桜葉入り大福」に挑戦しました。塩漬けされた桜葉を、もち米と一緒に蒸かしてつきこみました。ほんのりピンク、春の風味がいっぱいの「桜葉大福」ができました。さてさて来月はどんな大福餅が登場するのでしょうか?お楽しみに!
※写真上(満開間近の桜の下での三社市です)


【春3月限定、桜葉入りの三社大福】

母屋の土間の掘削工事

2010-03-28 06:06:44 | 笠井屋

笠井屋の下水道工事、いよいよ母屋の土間の掘削作業が始まりました。幅70センチの小型ユンボが大活躍、さすがに機械の力はすごいですね~表に近づくほど下水管の位置が低くなり、掘り下げる深さも深くなります。
※写真上(さすがにプロの水道屋さん、こんな狭いところで巧みに機械を操ります)


【うちの場合、すでに土間を雨水の配水管が通っているため、それを避けての掘削です】

H22三熊野神社大祭まであと