※写真(お祭りの日にこんな割り箸を出したら楽しいでしょうね~)
3/26(金)PM7:00~掛川市美感ホールにおいて、「第1回掛川駅木造駅舎を未来につなぐフォーラム」が開催されました。開会に先立ちこれまでの活動報告があり、続いて「保存・活用する会」の鷲山恭彦会長(東京学芸大学々長)による講演が行われました。さらに専門家から掛川駅の歴史や特徴、賑わいの創出についての講義がありました。
※写真(「保存・活用する会」鷲山恭彦会長の講演が行われました)
H22三熊野神社大祭まであと6日
遠州横須賀の名物(?)ともいえる、緑の桜「御衣黄」の開花が早まりそうです。支所南側の3本の「御衣黄」は、すでに花がくが開き始めています。このぶんだとお祭りには開花しそうな感じです。
※写真(年々開花が早くなりますね~)
※写真(こうして配管が見れるのも工事中だけですね)
※写真上(「邪馬台国は甦る!」木谷先生独特の歴史観で、邪馬台国の謎に迫ります)
※写真(境内、東屋の横あたりが一番早いです)
H22三熊野神社大祭まであと7日
※写真(ようやく花が開き始めました)
※写真(アオキの木には雄の木と雌の木があります。実がなるのは雌の木だけです)
※写真(ぐるまる探偵団は、中遠地区の静岡新聞の購読者に配布されています)
H22三熊野神社大祭まであと8日
3/24(水)9:00~、大須賀町商工会女性部の皆さんによる、観歩記が行われました。昨年3月にも観歩記を行いましたが、雨に降られたため三熊野神社でコースカット、今回はその続きから横須賀城址までのコース、ところが今回もやはり雨・・・雨女or雨男は誰?犯人探しをしながらスタート、三熊野神社~船板のお蔵~八百甚さん~清水邸ご本宅、飯田酢醸造所では工場内見学と酢飯の試食をさせていただきました。そしてさらに西へ、お水神様~横須賀城址まで歩きました。戻る途中に清水邸庭園でお茶を一服、皆さん雨の中をお疲れ様でした。
※写真上(飯田酢醸造所さんでは、工場見学&酢飯の試食をさせていただきました)
【お水神様のお社で参拝、お城の絵を見せていただきました】
【最終目的地、横須賀城址までよく歩きました】
【清水邸庭園でお抹茶を一服、今日のお菓子はA原さんの桃のお饅頭】
3/27(土)清水邸庭園において、「焼き物の話とお茶を楽しむ」会が開催されます。①10:00~12:00、②12:30~14:30、講師は松下陶芸教室代表・松下晴彦氏、呈茶は大須賀茶道連盟。受講料は2,000(呈茶、お弁当代を含む)、お申し込みは掛川文化会館シオーネTEL 0537-72-1234まで。
※写真(主催は財団法人・掛川市生涯学習振興公社)